今後爆絶とか出揃ったら入れ替え制とかになりそう

イザナミ ロミオ・幽助・ノア
クシナダ イザナミ・ギルガメ・ガウェイン
ヤマタケ おりょう3
イザナギ ヤマタケ・神化バベル・サスケ
ツクヨミ 劉備・神化シンドバット・進化ヘラ

阿修羅 バステトX・スサノオ2
毘沙門 茨木・ギガマン・神化コルセア
まりしてん バンパイニャ・シンデレラ・ゼウス
大黒天 進化だっき・ロキ・超飛
不動 ハクア・アグナX・進化ショコラ

ナミ零 ハーレー・ラファ・ストライク
串零 アヴァロン・進化ルビー・神化メイ
タケ零 ロキ・ゼウス・神化パールバティ
ナギ零 ロイゼ・イージス・神化パンドラ
ツク零 紀伊・リコル・カルマ

ニルヴァ ナナミ・進化ゲンナイ・神化だっき
ドゥーム ヴァルキリー2・ペルセポネ
メメントモリ イザナミ・カイン・アグナX
カルマ 西郷・黄泉・ニラカナ
アカシャ 大黒天2・エクリプス

アヴァロン ヤマタケ・神化ゲンナイ・進化シンドバット
ニラ リボン・進化ガブ・シャンバラ
シャンバラ 竜馬・スキッティ(卑弥呼・スキッティ)
エデン ツクヨミ・ロキ・ダンテ
ヨミ エデン2・ラー
モンスト
クシナダ運極になりました、世界が変わるらしい。書庫やる時にハクア越せるメンツで回りたい時に楽できそう。はじめた時はまさか作れると思ってなかったけど、2年以上かかるとは。
爆絶も手持ち的にきついと思ってたエデンをダンテ引いたらあっさり越せて、一週目のソロクリアは全部できたので蓬莱はがんばりたい。アルカディアはマジで無理。

ポケモン
重い腰を上げてテテフとブルルをゲット。
テテフは臆病のめざパ地or炎で粘って先に地面が出たのでこれで。ナットハッサムあたりはすごく呼ぶから炎まで粘ろうかとも思ったけど、ヒードランいる環境なら使用率はかなりのもだと思うし。
ブルルは脳死で意地っ張り。じゃれつくさえ覚えてくれればよかったんだけどなぁ。リメイクとか2とかがでて、教え技で追加されるかも知れないし希望は捨ててはいけない。

努力値はこまめに木の実育てていたので振り直しが容易ということでCSブッパとHAブッパ。ブルルのHは175で止めようかと思ったけどグラスフィールドあるしブッパで177。
ここまでやってブルルは腕白残飯どくまもorやどまも型でグラスフィールドで回復量底上げて居座り性能上げるのもありなのではと思い、なんか強そうに感じてしまい考えることをやめました。

というか四天王周回がきつすぎる。ということでついでにUBも捕まえてこようと思います。ウツロイドはS103という絶妙な種族値なので臆病めざ氷まで粘りたい。レーティングバトルの主人公ことガブリアス君を打ち倒すのだ。
というか数値の無駄が少なく、プリティな見た目、豊富な技範囲、と好みな点が多い。こいつこそ4体くらい捕まえたい。

ゲンガナンス使いたくてとりあえずフリーでメガゲン/ナンス/ポリ2/ナットレイ/マンムー/アシレーヌという適当な構築で潜ったら、相手のミミッキュ見て絶望しました。

結果的には
ポリ2の初手の10万でミミッキュが麻痺って突破
D振りだったんで後続のゲッコウガも突破
残りが物理ジャラランガだったのでナットレイで宿守して勝ち
というポリ2がクソだっただけの勝ち方しました。

ミミッキュは霊Zじゃなかったみたいですが、守る25%貫通+アンコや金縛り弾けるので、この手の害悪構築はZ技のおかげで多少ストレスが緩和されてるのかな。
ラキグライとかもやりたかったけどグライオンのくっそ読み易い守るのタイミングでもってたら普通にZ技撃つよね。逆に耐えちゃったら大分楽になりそうではあるけど。

ORASはゲッコウガの6Vが3日くらいひけなくて早々に離脱してしまったけど、めざ炎のゲッコウガとかフシギバナとかもしっかり残ってたので孵化厳選はそんなに苦ではなさそう。どうしても必要になったら教え技もORASで工面しようとは思うものの、今の厳選環境に慣れてしまったから相当ストレスたまりそう…

使うことがなさそうだなと思っていた色違いポケモン達も王冠のおかげでワンチャン使える。なお性格には目を瞑るしかない。
ネクロ多すぎなんじゃボケと思いながら消滅させてやると考えたのがこちら



1コス
3 聖なる願い

2コス
2 ベルエンジェル
3 ユニコ
1 フロッグクレリック
3 漆黒の法典
2 獣姫の呼び声

3コス
2 ヒーリングエンジェル
2 プリズムプリースト
1 禁じられた儀式

4コス
3 ハゲ
1 神魔裁判所

5コス
1 ゴブリンマウントデーモン
2 破邪の光

6コス
3 テミス

7コス
3 大修道女

8コス
2 オーディン

9コス
1 オリヴィエ

10コス
2 サタン
3 バハムート



フェイスにぼこられすぎたので回復多めにしてゲームを終盤戦まで延ばせるようにした。フェイス~ミッドレンジには6→7コスでテミス→大修道女のムーブできるように3枚、8コス以上で強いカード押し付けていく。
純正の超越には勝てないと思われるが大分ドロシーに流れているのでまぁ気にしてもしょうがないかな。ドロシーは一回目のドロシーガチャで大量にフォロワー展開されなければテミスと回復絡めてバハムートまでたどり着けばほかの強いカード叩き付ければ勝てる。

・1コス
3 くず鉄の練成

・2コス
3 クラフトウォーロック
3 ドワーフアルケミスト
2 ルーキーアルケミスト
3 炎熱の術式

・3コス
3 変成の魔術
3 錬金術の代償

・4コス
2 ウリエル
3 デュアルウィッチ・レミラミ
1 地裂弾

・5コス
3 エンシェントアルケミスト

・6コス
3 禁忌の研究者
3 破砕の禁呪

・7コス
3 ノノの秘密研究室

・9コス
2 ダークエンジェル・オリヴィエ

虹2 = 7000
金14 = 11200
銀12 = 2400
銅12 = 600
計 21200




バンク解禁までポケモンはゆったりやることにしてシャドバ、新弾も出たことですしおすし。使って思ったことをぱらぱら書いとく。


超越、ドロシーとまわしていて(やや飽きたから)土もありじゃないかなと考えて構築。
新弾で獲得したものは少ないが、初動の不安定さと全体的に即効性にかける効果な点をドワーフと禁忌の研究者でカバーできるようになったのは良い点。
禁忌の研究者は苦手であったデカブツの対処に幅が持てるようなり、結果的に変成の魔術を温存、終盤に強力な2アクションを行えるようにもなる。

最初は上級アルケミストや2枚目の地裂弾を入れてましたが、序盤はドワーフが入ったおかげで盤面への干渉・土の供給が共に楽になったためマナカーブを意識しつつアドバンテージのとりやすいカードに変更。なんか結構コントロールいるしね。
アドバンテージソース引けずにずるずる終盤戦に突入して守りきれない場面が何度かあったので中堅フォロワーでアドバンテージを失わないウリエルも2枚。軽量除去にあたる可能性も高く、序盤守って破砕でひっくり返すまでの時間も稼ぎやすい。

フォロワーの展開が多いこのデッキでは進化権を3つ増やせるオリヴィエが非常に強力。ノノを展開した状態9コスを迎えることも多く、守護を展開しなくてはいけないのでオリヴィエが出せないといったコントロールによくある場面も、7・8T目と連続して守護を展開しライフを守れるノノとかみ合ってる。

雄大な教えは回転率を上げるためにあってもいいが、枠がない。ドワーフいるし中盤以降も進化吐けば有効牌引ける可能性も高いので採用することはなさそう。
上級アルケミストもフェイス~アグロが増えれば採用するだけの価値もあるが、絶妙に重いので現状不必要かなと。ミッドレンジならこの構成で十分戦える。
サザンドラ/ひかえめ/スカーフ/浮遊
H余りCブッパS最速コケコ抜き
文字/トンボ/悪波/R.Y.U.S.E.I

スカーフが板ぁ!!ほとんどこいつで勝ってる。対面のミミッキュは当然引いてこないのでトンボでズル剥けにさせていただいてる。S種族値が勝ってるおかげでスカーフもばれなかったり。



ハッサム/いじっぱり/メガ石/床上手
耐久に350くらい割いて、残りはAS
刀剣乱舞/羽休め/トンボ/バレパン

羽休めとって悪技きってる。テテフに何もできないのがつらいところ。



ガラガラR/いじっぱり/太い骨/避雷針
HAにほぼブッパ。
鬼火/地震/フレドラ/霊骨

相性補完。いないと電気タイプに無双される。鬼火は正直いらんきもするけどとりあえずまだ試してる。



ポリゴン2/おだやか/輝石/DL
HD多めに割いてBにも割いてる。
Δ/冷b/再生/電磁波

電磁波弱体化とはいえある程度の運ゲーに持ち込める点は評価してる。放電でもいい気がするけど。



エルフーン/ずぶとい/残飯/悪戯心
Hを残飯調整して、Sに多めにとって残りはBDだったはず。
ムンフォ/宿木/身代/アンコ

すこ枠。悪戯心弱くなったとはいえキングオブクソ特性。こいつだけで相手PT疲弊させることもあるので対策できなさそうならぶっこむ。



マリルリ/いじっぱり/オボン/力持ち
H偶数Aブッパ(したつもりだった)
ドンドコ/馬鹿力/じゃれつく/アクジェ

努力値の調整ミスってHPが奇数になってしまったかわいそうな子。いうて強い。技の火力高くてタイプ一致先制技の火力おかしい。




レートやるときはこんな感じのPT。テッカグヤが強すぎるから何かしらの対策は欲しいけど、エルフーンが何とかしてくれたりする。その辺含めてポリ2には放電とったほうがいいかも。
備忘録的に。そこそこにガチャ限多いので他の方が参考になるかは怪しい。

21・26・36階
スサノオ/ラファ/スサノオ/ラファ
友情コンボ出してれば勝てる。26階のステ2はラファの一段階目のSSで強引に突破。

22階
ハンキン/茨木童子/ガブリエル/ロビン
HP管理だけしっかり。

23階
紀伊/ノブナガ/ファイアドラゴン/卑弥呼
卑弥呼かナスカ欲しい。

24階
ラー/劉備/アグナX/ロミオ
手持ちのAGB毒我慢の実を詰め込み。

25階
バジリスク/ラファ/フォックスメタル/ラファ
ラファエルでHP管理。

27階
ラー/リボン/アーサー/木貫通AGB
ボス戦入れば勝てる

28階
アシュラ/アグナX3体
中ボス2は一段階目のSS一本使ってOK

29階
クシ/ゴッスト/ラファ/ADW+地雷対策
フレンドの湧き的にラファゴッストが多い。割と適当にやってても勝てる。

30階
アーサー/柳生/不動/天ウリ
ラストゲージの配置+柳生開幕SSでビゼガッチェス撃破。

31階
テキーラ/ナナミ/ニラカナ/オーディン
オーディンが輝く数少ないクエスト

32階
クシ/シャンバラ/クシ/ロビン
DW事故が多いのでAGB枠はゲージのものが好ましい。

33階
アヴァロン/火ドラえもん/アヴァロン/アザゼル
ステ3越せば何とかなる。ボス落としても反射制限は退場しないので注意。

34階
エクリプス/ガブリエル/大黒天/ADW+AW
フレで両持ち連れて行かないとエクリプスのSSが腐りがちになる。

35階
柳生/ノア/西郷/天ウリ
ボス1突入時の配置に注意。

37階
ニルヴァーナ/孫悟空/アヴァロン/卑弥呼
友情で防御のアップダウンを調整

38階
ハンキン/クシ零/ウズメ/ロビン
壁ドンでイレバンしなければ勝てる。

39階
ゼウス/ラファ/ゴッスト/ラファ
ボスラスはゴッストのターンで盾が回収しにくいので注意

40階
柳生/アーサー/ガブ/天ウリ
中ボス突入時の配置にだけ注意。


ポケモンSMはじめてました。今回は登場するキャラクターみんな良い。リーリエちゃんとアセロラちゃんが特にかわいい。

殿堂入り後、厳選アイテムそろえつつ適当にガブリアスとゲンガーを作りバトルツリーこなしながら本格的にPT的なのを作り始めました。
新しいポケモン使いたいなと思いまして、見た目のよさからアシレーヌをチョイス。種族値を見たときに思ったことは

「スイクンではできないことをしなくては…」

結果はHCほぼブッパS12振りチョッキとかいうスイクンおkされそうな奴。耐性の数とDの種族値がダンチだから、まぁ…いいか。技範囲の広さやアンコール、タイプ一致身代わり貫通があったりと今後の活躍にも期待できる。自分はというと

アクジェ/ドロポン/シャドボ/ムンフォ

という技構成。水技と妖技は確定。水技は
泡沫のアリア/ドロポン/熱湯
辺りの選択、妖技はムンフォ一択、残りは
アクジェ/シャドボ/サイキネ/冷B/エナボ/めざ炎/めざ地
辺りで考えました。
めざパは厳選めんどいのでできれば使いたくない。今採るならギャラピンポの電気がよさそうではある。竜舞時はメガ前だろうし。

アクジェは採りたかったので
冷B/シャドボ/サイキネ/エナボ
から、ランターン少なそう(デンジュ・コケコで電気埋まる)・毒タイプも少なそう・冷B当てたい奴は竜だらけなのでムンフォでおk・ギルガルドは呼びそうという思考からシャドボをチョイス。受けに来るメタグロスへの打点にもなるし。
弱点の電・草・毒を一手に引き受けてくれる避雷針ガラガラも一緒にHブッパAS振りで育成しました。作る上では太い骨の入手が一番だるかった。
後は相性補完的によさそうなサザンドラとメガハッサムぶち込んで、受けにポリゴン2とポケモン界1の嫌われ者エルフーンをそえて出来上がり。
他にも何体か作ったのでちょこちょこレートやろうかなと思います。


因みにバトルツリー50勝はしました。PTはガルガブゲンです。ガルーラ弱体化したとはいえやっぱあの特性は強いよ。火力的にはちょうど良くなった。
使った感触はある程度耐久に振られると確定2発がやっと位の火力だから、レートで使うとしたらグロパン型一択なのではと思いました。

ガルーラ 陽気ASブッパ メガ石
猫/捨て身/地震/岩雪崩

ガブリアス 陽気ASブッパ ラム
剣舞/逆鱗/エッジ/地震

ゲンガー 臆病CSブッパ 襷
みちづれ/マジシャ/ヘド爆/シャドボ

前作では鉄板の構成ではないでしょうか。AIは読みやすいですし、ガルーラの猫→雪崩の怯みゲーから捨て身で一体落とせたら、高火力技で後続に負担かけ続けていけば問題ないと思います。前作ほどの安定感はありませんがツリー用のPTを考えるのが面倒ならこれで十分だと思います。

ガルーラより浮遊奪われたゲンガーの方が辛そう。呪われボディってなんだよ。

ソシャゲ

2016年10月15日 ゲーム
モンストくらいしかまじめにやってないっす。

・モンスト
バースデー運極にしました。デストロイア以来のスピード感のあるゲージに戸惑いを覚える。激獣は覇者を踏破したオーブとか合わせて40連からの☆5は大量に出るものの限定は出ず。試合に勝って勝負に負けた感isある。

・パズドラ
イルムたんちゅおぃのぉぉぉぉぉぉ

ってなってる。通常運転。
闘技場のために闇軽減ガッツリ欲しいところではある。

・バトガ
50回くらい回すも、お誕生日のくるみちゃんにはめぐりあえず。かなc

・シャドバ
クエ消化ニキマン侍
エーテルはいまだ6万近くあるから大体作れるはず。
シャドバとポケモンゴ
シャドバ
 とりあえずAに着きました。AAいったらゴールかな。B以降は基本ミッドロイヤルで、クエ消化で冥府エルフ・ランプドラゴン・アグロネクロって感じ。
 ビショとヴァンプはカードたりないのと、ウィッチはランクで使うのは結構勇気いるよね。みそさんのレシピは割とさくっと終わるからいいけど、ウィッチ自体がちょっと弱いので今後のカードに期待です。

使ってるレシピは画像の奴。

 環境とかランクによってはやってるデッキ違うからなんともいえないけど、ロイヤル多いからP/Tが1/1や1/2はあんまり強くない印象。相手が1/1とか多めにとってたりエルフ多いと1/2はかなり強いけど、以前よりだいぶ減った気がする。
 デッキ強い故に多少のミスプレイは乙姫とオーレリアが何とかしてくれるのでやはりロイヤルが板。試合時間短いし、ブン回れば多少不利なデッキでも勝てる辺りラダーにはかなり向いてると思われる。

 ヴァンピィちゃんとママのスキンは買います。せっかく使うなら女の子がいい。


ポケモンゴ
 チュートリアルといわれてるLv20まで着ました。経験値テーブルが急に跳ね上がる辺りチュートリアルと言われているのも納得。固体値見ながら平均12-3くらいあったらそれ使ってるみたいなガチとカジュアルの中間くらいなプレイスタイルですね。ジムとかもたまにやるくらいなのでもっぱらボール投擲するだけですわ。
 もふもふしてるかわいい系のポケモン集めたいのでエルフーンとかニンフィアとかチラチーノとかが実装されてからが本番。


バトガ
 ガチャが更新されますがくるみちゃんがいないので11連一発だけして適当にこなす。ガチャは鉄の意思でスルーしていかなきゃ石がたまらない。

パズドラ
 不意にGF回したらエスカマリさん引いた。初カマリなので僕のヨミドラパが遅すぎる本気を出す予定。いやホント遅すぎて環境変わりまくっちゃてるからな。
 ドロ強wwwwwwキラーで三個消しすりゃええやんwwwwwwwwという極力パズル減らすのが正義っていうこれなにゲーだよ状態ではある。まぁ周回するならパズルしないに越したこと無いからしょうがない。ある程度課金した下地があるので、その後の無課金プレイでもだいぶ遊べてるからよし。

モンスト
 じゅうしんりゅう取れなさ過ぎてログインすらしなくなってきた。こちらはガチャパワーがガッツリ出てくるので勝てないクエストもかなりある。PSも高いとはいえないのでその辺もね。

HS
 新アドベ楽しみ。ブラックロック使えなくなると多少環境変わるのかな。入れ替わるカードの量が結構あるとは思うので、今まで見向きもされなかったカードが日の目を見て欲しいところ。

ソシャゲ

2016年7月24日 TCG全般
シャドバ
B3でランクやってない。ロイヤル使えばすぐあげられるでしょ的なね。デッキは環境にありそうなのは結構組めるようになったけど、コントロールヴァンプと陽光ビショだけはちょっと足りない。ヴァンプはカードがほぼ無い。陽光ビショはムーンアルミラージとラスゴ2枚クラフトすれば組めるけど、まぁ組む気はあまりない。
普段使うのはネクロ(アグロ、ミッド)、ミッドロイヤル、冥府エルフ辺り。デッキとしてかなり好きではあるが、収穫祭ナーフに伴い冥府は使用頻度落ちそう。レシピは適当に拾ってきたもの使うことが多いですね。

ポケGO
このビッグウェーブ乗るしかないと思いはじめました。在宅してるとくそみたいな量のズバットとイーブイが出てくるのでちょちょいとレベル上げして見てくれをよくしていくスタイル。
川に落ちるほどはまるゲームかこれ状態ではある。たぶんメガネに度を入れ忘れちゃったんだろうな、うん。


パズドラ
楓さんが楽しいのでスタミナ余ってたら闘技場1に行ってる。
編成はLFカエデ/シーフ/ヴェル/ペルセウス/闇セレス
闘技場だとカーリー受けるためのシーフですが、降臨とかだともう一枚カエデ入れてます。


バトガ
ポケGOやり始めた都合上しばらくは、まったりプレイ。


ミニ四駆
おじ一押しの遊び。昔のが家にあるので、ダンボールコース作ってポケGO起動したスマホを縛り付けて走らせようかなと考え中。レイスティンガーがサイズ的にマッチしてるのを確認して天袋に戻した。孵化作業をいかに楽するかというのはポケモンの基本。



今期のアニメ
ラッシャイン 
ソーマ
ジョジョ
ももくり
この美術部ry
クロムクロ
魔装学園HxH
辺りは楽しみにしてる。

特に魔装学園。THEワイが求めていたクソアニメ。OPED野水いおり、馬鹿野郎が裸足で逃げ出す内容、狙ってるであろう不健全シーンへのぼかし。激辛ぺヤング食ってるときの「これこれぇ!!これを求めてんだよっ!!」って感じがある。
他にも惰性で見てるのもあればソシャゲのやりすぎて一話も見ずにたまってるのもある。



まぁこんな感じでいいかな。
適当に書いとこうかなと。

・シャドバ
リリース2週間後?くらいからはじめました。いきなり補填だかで大量にパックもらってケルベロス、フォルテ、ファフニール、ソウルディーラと金が諸々でフォルテもケルベロスも強いってのはなんとなく聞いていたので普通に開始。まぁパック買わなきゃ厳しいなと思ってたらクリスタルの安売りやってたので10kほどである程度そろえる。フォルテとかケルベロスとかを追加で引いたリアルラックに感謝。
ミッドのネクロとドラゴン組んで適当に薔薇エルフとフェイスロイヤルあたりでぽつぽつ遊んでいましたが、いくたむおすすめのアグロネクロが割としっくりきてるのでトロトロとランクやっていてやっとB0まで到達。今後もぬるぬるやってくと思います。
「ライフ15、セクシーリーサルだ。」って言いたいからヴァンプコン組みたいけど如何せん札束なんだよな。


・HS
こちらもたらたらやってる。先日ついにアリーナで12勝できてうれC
ランクはあまりやらないけどやるときは大体Zoo、ミッドハンター、ミッドシャーマン辺り。それなりに資産あるからある程度デッキは組めるようになったけど、レジェもりもりのコントロールは未だに組むのは厳しい。


・バトルガールハイスクール
適当にこなしてる。キャラがかわいいから幸せな気持ちになれる。ガチャがぬるいのも相まって無課金にやさしいゲームだなぁと。


・パズドラ
・モンスト
隠居。僕のラファエルとオーディンはいつ獣神化できるのだろうか。パズドラはなんかマルチでやるゲームって気がしないから触らなくなってきた。


・白猫
はじめたはいいけど、シャドバのほうが楽しくて触らなくなってまいりました。
シノダマンが必死こいて使ってるので自分なりに考えることに。

URG
ITIT4枚、続唱生物8枚、スペル16枚くらいで残り自由枠と考える
スペルはこのくらいは最低ラインかなというイメージで、20枚前後は入れたい。
SCMも続唱とITとの相性の良さからとりたい生物であるので2-4枚。IT以外の勝ち筋としてタルモやネメシスなどの押し付けやすいクロックもあってもよいかな。

3 マナクリ
4 ITIT
2 SCM
4 工作員
3 血編み  16

4 稲妻
3 ヴィジョン
4 ブレスト
1 送還
2 思案
2 死亡退場
2 爆裂破綻
1 電解  
4 Will   23

雑に考えてこんな感じ。やってないとメタがわからなくてデッキ組めないもんだなとおもいましたまる


WUG
4 おばさん
3 ITIT
2 SCM
3 聖遺
3 TNN 15

4 もみ消し
4 ブレスト
2 思案
2 ピアス
4 デイズ
4 StP
4 Will   24

土地21

DAGEKIRYOKUに更なるDAGEKIRYOKUを。タルモないなら緑いらなくね?



ツイッターでワイワイしてたので参加したついでに理由とか書いてみようかなと。


ファイレクシアの憤怒機
バランスがよくてとても好き。リミテで見かけると割とすぐとっちゃう。

稲妻
文句なしで強い。M10からマジック始めたのもあって思い入れはそれなりにある。

真面目な身代わり
アドバンテージの塊。テンポボードハンドどれにも貢献してくれるナイスガイ。

墓所のタイタン
ドクターブ(ry スタンではこいつと緑タイタンに言わされ続けたけど、ボードへの影響力の凄まじさが好きな点。

陰謀団式療法
ハンデスなのにもろにPSが問われる一枚。はまったときの強さが好きなとこ。

精神を刻むもの、ジェイス
黒単に出すこいつが一番好き。

目覚ましヒバリ
専用デッキになってしまうが、稼げるアドが半端無さすぎて好き。本体も4/3飛行という高クロックなところもgood。

復讐のアジャニ
かっこいい。相手だけ土地吹っ飛ばすのとかも気持ちよすぎる。

紅蓮術師の昇天
タイムワープ連打してたときが懐かしい。ファイナルズの権利とったときのお供だし思い入れもある一枚。

呪文嵌め
タルモは俺に任せとけ感が大好き、消されてるの番狼だけど。マナ要求系の打ち消しと違って何ターンたとうが使えるのがいい。


こんな感じですかね。
HS
始めました。7kくらい投入してとりあえず遊べる程度にはしておいた。ヒーローはメイジかローグかプリーストでやりたい(おっさんを使いたくない)。レシピとかなんもみてないから浮いた枚数以外ダストにしてない。そのうちしっかりと組んでみようと思う。


パズドラ
書くことないわ。ちょこっと+集めてだらだらスタミナ使ってます。スタミナ半分のうち裏ダンのクエストはこなしてました。
昨日からバアルのスキラゲ始めた。マルチの雷と雲のなんちゃら20周してスキラゲ素材が6体しか落ちず、スキラゲする前から禿げそう。


モンスト
運極25体まで到達。ハクアまであと5体、超遠いわ。オロチマル、ぬらっくす作っても27体で他は軒並みラック30前後。遠い…
30体目はストライクジュニアがよかったけど無理そう。


バトルガールハイスクール
書いたことないけどやってます。無課金アカウントにしては引きが強すぎるので楽しいです。年末年始のくるみは2枚ともでたので、今後来るだろうバレンタインに備えて石ため奴してます。





マイクラpe
ワールド作っては壊してましたがちょろっと動画見てRSランプ搭載したスポナートラップ作りました。作ったあとで気づきましたがマグマブレードより落下式の方がモブためとけるんでいいですね。作り直すのも億劫&スケルトントラップなのでこのままでいきます。
RS回路の延長とか利用とかもしっかりやったのは始めてだったのでマイクラ初心者脱却できたと思いたい。

年末にけいぞーさんとアニメの話をしてて、昨年放送されたものの一覧見ながら概要とか内容とか感想言ってったら
「そういうのもっと出して!こっちは何見ていいかわかんないんだから!」
と、前クールのヴァルキリードライヴを「ちょうおもしろい、最高にクレイジー」と評した時に言われたので、とりま見た奴書いてく。

予期せぬネタバレかあるかもだけど、事件の犯人書くレベルの奴はさすがにないはず。


・アクティヴレイド-機動強襲室第八係-
パワードスーツを違法利用する奴らをとっちめるアニメ。警察機関の専門の部署に主人公が配属されて……という導入でした。今後次第かなという印象、まぁ1話だし。劣化タイバニとかちょっと思ってしまった。

・GATE(分割の二期目)
アバンで軽く触れる程度のおさらいしかなかったのでみる方は一期目から見た方がいいかと。声優強めの設定されてるのでそっち方面でも楽しめるし、個人的に内容も好き。
現代日本に急に異世界への扉(物理)が開いて侵攻されるも、相手の文明レベルが大分低くさっくり鎮圧。相手との講和を結ぶべく異世界にて奮闘する自衛隊員が主人公な話です。

・紅殻のパンドラ
主人公の女の子が猫耳メイドなアンドロイドに手マンしたらパワーアップしてドローンとか打ち落としてました。
この説明文やばすぎるだろ。

・少女たちは荒野を目指す
アバンでもしかして重い奴か?ってなったけどそうでもなかった。シナリオは田中ロミオらしいから可能性は否定できないけど、内容的にはさほどヘビーな話ではなさそう。タカヒロ原作の聖地は神奈川、はっきりわかんだね。
個人的には面白そうなので期待してる。

・ノルン+ノネット
女性向けっぽいので5分で切っちゃいました。主人公がイケメンに助けられてドキッとするような事言われたシーンから見続ける程強くないです。

・プリンス・オブ・ストライド
ストライドという街中を駆け抜けその順位を競う競技のスポーツものっぽいです。男性ばかりですが見る限りのキャストがとても強い。内容もスポーツものによくある部活を立て直してからの全国目指す的な王道な展開になっていきそうで楽しみです。

・無彩限のファントムワールド
京アニの女の子はかわいいから好き。異能力もので、戦うことも今後はありそう。1話からヒロインの巨乳をいじる話するのは心掴まれた。
1話の感想はキャラ萌えだけで完走できるレベルでキャラがかわいい。信頼と安心の久野美咲が出てくるので悟り開いてる人々も楽しめるのではないでしょうか。
あと田所あずさは雨宮天に全部持ってかれたと思ってました。生きてた。



まだあんま見てなかったからちょい期待してるのを書いていこう。

・亜人
CMでさんざん流れてたからサブリミナル的な奴かもしれない。ただ面白そうだから気になる。

・この素晴らしい世界に祝福を!
目指せダンまち。異世界に飛ばされた主人公が奮闘するっぽい。絵に一抹の不安が残る。

・最弱無敗の神装機竜(バハムート)
この手のタイトルは(アホで面白い、糞つまんねぇ、糞過ぎて面白い、など訳のわからない方向に飛んでいくから)とりあえず見るしかない。

・だがしかし
ほたるさんのビジュアルが好みなんで。tkttは、まぁ嫌いじゃないです。

・ブブキブランキ
CM見た限りではおもしろそうなんだけど、オリジナルらしいからこればっかりは見てみないとわからん。


・ラクエンロジック
ウィクロスみたいに存外面白いパターンも一応あるからね?


数多の屍の上に成り立つコンテンツ、それがアイドルマスター。

まぁ前置きはいいとしてデレステのお話。
サービス開始日にAndroidユーザーということもあり始めたのですが、Masterの全部フルコンまで後2曲になりました。スクフェスで手に入れた技術を総動員し、仇なす剣は1-3回程度の取りこぼしで安定してきたのでその内取れるでしょう。
あんずのうた、これはゲロ過ぎる。もはや練習することすら億劫である。まぁ仇なす剣とったら延々とやるんだけど。


あと美波のSSRくそ欲しい。


マジックはdigがぶっ飛んだので墓荒しの調整だけはちょっとしておこうかと思います。環境が宝船より前のものに近い感じっぽいのでかなりきつそうだけど。
・極限の闘技場
クリアしました。まぁクリアするためにラードラ買ったしね。
最初はLFラードラ/インドラ/闇カリ/イシス/カンナで。
何回か回った結果、ドロリフ1枚はキツすぎるので断腸の思いでデブチョコボに297を突っ込む。その後、ダメージの都合でデブチョコボに潜在HP2つとイシスに軽減を各属性1ずつつけて、満タンでヒマラヤ耐えのイシス込みでヘラの先制耐えの調整(になってるはず)
LFラードラ/闇カリ/デブチョコボ/カンナ/イシス
わかる人はわかるけど、この編成は封印にくっそ弱い(60%)。くらったらかなり困るのは19階のヘライースだけだから割となんとかなる。
カンナ→インドラはありだけど、20階まで到達すればカンナある方が圧倒的に楽だし、何より封印100にならないのが腹立つのでカンナで回ります。


・シヴァドラ
こちらも買いました。一週目で買わなかったのかなり後悔したからボックスからドナドナしまくっての購入。進化素材ゲロ過ぎて腹立ったけどまぁ買ってしまえばこっちのもの。
サブを火ヴァル/アレス/タケル
で最後の1枠悩んでる。ウルドかウリエルかレベリングして真田幸村辺り。もう一体アレス欲しいなぁ。


・こしゅまる杯
ほぼ手つかず。覚醒無効は大嫌いだから20%以内にはいれればいいかな。


・降臨+10倍
きますね。火パにがっつり降っていきたい。
MTG
カジュアルでヒバリ組もうと久々にカード注文した。ボードでひたすらアドとってくデッキ好きだから組むの楽しみ。
前兆の壁とか悪鬼の狩人とかで遅らせて、サクリ台から血の芸術家で吸いとったり釣った2/2とかでぽこぽこ殴る感じ。

pzdr
3体目の赤おでん出ました。だるいんでピィ5体ぶっこみマン。

マイクラ始めました
Peです。ネザー行く前にはやくも飽き始めてきた。

値札つけた

2015年9月18日 TCG全般
一応値段つけました。売買久しくしてなかったので値段設定おかしかったらそっと教えてください。
前回書きましたが知人向けです。トラブルとかめんどいので。受け渡しは土日の横浜とかで考えてます。

コーの精霊の踊り手 日3英1 800
雲石の工芸品 英2 2k
精力のの護符 英2日4 500
BGフェッチ 日 6.5k
魂の裏切りの夜 英 1k
イラクサの歩哨 日4 250
古きものの活性 日4 150
遺産のドルイド 日5 1.2k
あずにゃん 日サインド 3.7k
機を見た援軍 日5英1 400
彩色の星 英 350
終止 日PLS 200
ミシュラのガラクタ 日英 1k

以下Foil
よじれた映像 日 1k
湿地での被災 英 300
ぶどう弾 英TSP 500
圧服 英 1.8k
彩色の星 英 1k
微光地 英 1k
呪文滑り 日 6k

売却

2015年9月18日 TCG全般
知人向け(会えそう&面識ある人)にこの辺売ろうかと思います。


工芸品 英2
精力のの護符 英2日4
BGフェッチ 日
魂の裏切りの夜 英
イラクサの歩哨 日4
古きものの活性 日4
遺産のドルイド 日5
あずにゃん 日サインド
機を見た援軍 日5英1
彩色の星 英
終止 日
ミシュラのガラクタ 日英

以下Foil
よじれた映像 日
湿地での被災 英
ぶどう弾 英
圧服 英
星 英
微光地 英
滑り 日


値段は、19日中にはオクとかれる屋の買い取りとか参考に付けます。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索