バントタッチ赤同盟者
2010年7月21日 TCG全般ナヤ同盟者をバントt赤にして回してみようと思います。
クリーチャー:28
ハーダの自由刃4
ジュワーの多相戦士4
カザンドゥの刃の達人4
オラン=リーフの生き残り4
アクームの戦歌い4
ヘイラバズのドルイド4
カピーラの福音者4
スペル:9
流刑への道3
マナ漏出4
統一された意志2
土地:23
氷河の城塞4 陽花弁の木立3
平地3 島2 森2 山2
古代の聖塔3
霧深い雨林3 乾燥台地1
サイドボード
不屈の随員4 否認3 忘却の輪2
真髄の針3 城壁の聖騎士3
ナヤの時より爆発力は落ちると思う。血編みいないし。色事故の危険もかなり高いので、ヘイラバズを4で採用。クロックがオランリーフの生き残りと同じブレイドマスターは、色拘束的によろしくないが、戦闘での強さは現スタン環境でも2マナ最強クラス。ほっとくとヤバいことになるし、ビートはこいつの除去がマストになってくる。やっぱり抜けなかったです。
ジャンド逆風で青白、バントが増える見込み。カウンターやジャッジメントだけで積みゲーなので、こちらもカウンター採用でき、且つ同盟者の強いカラーで挑みます。ジャンド逆風のあおりを受け多相戦士をがっつり入れられることができるのも嬉しい点。
問題点は赤単に当たると結構きつそう。やっぱ火歩き差すかなー。
バントカラーって知り合いにも多くないのでサイドプランがわからない。コントロール対策が多すぎる気がします。個人的には凶運の彫像を差してみたいんだが、スペースがない。
ご意見・改良点あったらください。
クリーチャー:28
ハーダの自由刃4
ジュワーの多相戦士4
カザンドゥの刃の達人4
オラン=リーフの生き残り4
アクームの戦歌い4
ヘイラバズのドルイド4
カピーラの福音者4
スペル:9
流刑への道3
マナ漏出4
統一された意志2
土地:23
氷河の城塞4 陽花弁の木立3
平地3 島2 森2 山2
古代の聖塔3
霧深い雨林3 乾燥台地1
サイドボード
不屈の随員4 否認3 忘却の輪2
真髄の針3 城壁の聖騎士3
ナヤの時より爆発力は落ちると思う。血編みいないし。色事故の危険もかなり高いので、ヘイラバズを4で採用。クロックがオランリーフの生き残りと同じブレイドマスターは、色拘束的によろしくないが、戦闘での強さは現スタン環境でも2マナ最強クラス。ほっとくとヤバいことになるし、ビートはこいつの除去がマストになってくる。やっぱり抜けなかったです。
ジャンド逆風で青白、バントが増える見込み。カウンターやジャッジメントだけで積みゲーなので、こちらもカウンター採用でき、且つ同盟者の強いカラーで挑みます。ジャンド逆風のあおりを受け多相戦士をがっつり入れられることができるのも嬉しい点。
問題点は赤単に当たると結構きつそう。やっぱ火歩き差すかなー。
バントカラーって知り合いにも多くないのでサイドプランがわからない。コントロール対策が多すぎる気がします。個人的には凶運の彫像を差してみたいんだが、スペースがない。
ご意見・改良点あったらください。
1ターン目、森・バッパラ
2ターン目、赤緑・巣の侵略者
3ターン目、山・チャンドラの吐火
4ターン目、土地・略奪の爆撃・フルアタック
略奪の爆撃の効果で1点が4回入る=チャンドラの吐火13/3という奇跡のサイズ。
稲妻投げればあら不思議。20点削り切れたでござる。
1ターン目、森・バッパラ
2ターン目、山・チャンドラの吐火
3ターン目、土地・略奪の爆撃・フルアタック
略奪の爆撃の効果で1点が2回入る=チャンドラの吐火7/3というボーライ涙目のサイズ。
2回やれば人が死ぬ。
強いけど、チャンドラの吐火におんぶにだっこ。悪残だけでまくられる。
垂直落下をぶっこむんだ!!
2ターン目、赤緑・巣の侵略者
3ターン目、山・チャンドラの吐火
4ターン目、土地・略奪の爆撃・フルアタック
略奪の爆撃の効果で1点が4回入る=チャンドラの吐火13/3という奇跡のサイズ。
稲妻投げればあら不思議。20点削り切れたでござる。
1ターン目、森・バッパラ
2ターン目、山・チャンドラの吐火
3ターン目、土地・略奪の爆撃・フルアタック
略奪の爆撃の効果で1点が2回入る=チャンドラの吐火7/3というボーライ涙目のサイズ。
2回やれば人が死ぬ。
強いけど、チャンドラの吐火におんぶにだっこ。悪残だけでまくられる。
垂直落下をぶっこむんだ!!
集団変身デッキをプロキシで回したけれど、やばい。
集団変身の重さが異常。ドローもないし引きこめないのもかなりきつい。
普通に変身デッキの方が強い。
もっとねって使えるデッキにしたいがちょっと厳しい!!
まぁもうちょうい頑張ってみます。
集団変身の重さが異常。ドローもないし引きこめないのもかなりきつい。
普通に変身デッキの方が強い。
もっとねって使えるデッキにしたいがちょっと厳しい!!
まぁもうちょうい頑張ってみます。
【MTG】バント同盟者タッチ赤大変身【ネタとガチの狭間】
2010年7月19日 TCG全般 コメント (2)がばっと思いついてしまった集団変身デッキ。
(仮)同盟者、みんなで出れば怖くないデッキ 調整中
クリーチャー:21
ハーダの自由刃4
戦隊の鷹4
オラン=リーフの生き残り3
ヘイラバズのドルイド4
アクームの戦歌い4
カピーラの福音者2
スペル:16
流刑への道3
速さの炸裂4
呪文貫き2
マナ漏出3
集団変身4
土地:23
平地3 山2 森2 島2
海辺の城塞2 ジャングルの祭殿2
氷河の城塞3 陽花弁の木立2
乾燥台地2 沸騰する小湖2 霧深い雨林1
戦隊の鷹は一枚出せれば集団変身の邪魔にならず、かつクリーチャーの数も確保できる優れもの。イーオス何て目じゃないぜ。
ヘイラバズのドルイド居ないと変身できないのが悲しい性。気付かれたら終わる。
変身→速さの炸裂で速攻付けて殴りだします。決まれば普通のビートにはまず負けない。コントロールも最近多いので呪文貫きやマナリークでケア。流刑を一枚カウンターにしたくもありますが、個人的に3は必要な数だと思っています。
ドルイドに頼らなくするために、成長の発作や目覚めの領域も考えてます。
変身できない、ライフ削りきれないという中途半端な感じで死にそうだなぁ。
でも、すごい回したい。
今度作ってフライデーとかPWCに突っ込もうかな。
…サイド作るのめんどくせぇww
針3 ラスゴ3 否認4
紅蓮地獄3 大祖師の遺産2
とかでいいかww
では~。
(仮)同盟者、みんなで出れば怖くないデッキ 調整中
クリーチャー:21
ハーダの自由刃4
戦隊の鷹4
オラン=リーフの生き残り3
ヘイラバズのドルイド4
アクームの戦歌い4
カピーラの福音者2
スペル:16
流刑への道3
速さの炸裂4
呪文貫き2
マナ漏出3
集団変身4
土地:23
平地3 山2 森2 島2
海辺の城塞2 ジャングルの祭殿2
氷河の城塞3 陽花弁の木立2
乾燥台地2 沸騰する小湖2 霧深い雨林1
戦隊の鷹は一枚出せれば集団変身の邪魔にならず、かつクリーチャーの数も確保できる優れもの。イーオス何て目じゃないぜ。
ヘイラバズのドルイド居ないと変身できないのが悲しい性。気付かれたら終わる。
変身→速さの炸裂で速攻付けて殴りだします。決まれば普通のビートにはまず負けない。コントロールも最近多いので呪文貫きやマナリークでケア。流刑を一枚カウンターにしたくもありますが、個人的に3は必要な数だと思っています。
ドルイドに頼らなくするために、成長の発作や目覚めの領域も考えてます。
変身できない、ライフ削りきれないという中途半端な感じで死にそうだなぁ。
でも、すごい回したい。
今度作ってフライデーとかPWCに突っ込もうかな。
…サイド作るのめんどくせぇww
針3 ラスゴ3 否認4
紅蓮地獄3 大祖師の遺産2
とかでいいかww
では~。
昨日友人らと四人ドラフトに興じました。
デッキは
赤黒
緑白
黒緑
青白←自分
と、なり割とバランスよく取れていました。
M11のドラフトで青が卓一はかなりおいしいと思うんですよね。
コモン・アンコだけでも優良フライヤーにフィニッシャーは大気の召使と水の召使、スペルはカウンターや各種ドロー、睡眠、マイコン、縮退、送還など幅広い対応力がありますし。
個人的に青と組みたい色は白や黒ですね。
相手を邪魔しながら動く場合は黒がいい。ブレイドにガイコツ、リリアナの死霊やグレイブディガーで阻害しつつ、飛行で自分だけクロックを刻む感じに。
今回のリミテッドの白はかなり強いと思います。フライヤー多すぎ。カ-ドプールに弱いカードが少ないので白を使うと必然的に強いです。
組んだ青白はクリーチャー13体のうちフライヤー11体という相手が悶絶するデッキデッキ。ドローありカウンターあり除去も平和なべ3氷の牢獄1という万全の態勢。
面白いようにアタックが通り、下に関してはスルーしながら、セラ天とか出して苦悩してもらいました。
大蜘蛛ピックされていたデッキは結構きつかったですが、そこを超えられれば問題はないので除去って再びクロックを刻み続けて、総当たりで3-0という快勝っぷりでした。
ドラフトで青白で組むとレアに頼らないで大丈夫なところがすばらしいです。
もちろん、アラコンや難題のスフィンクスとかいればデッキ全体が締まりますが、他のカラーに比べるとなかったときの強さが違いますね。
緑系に関しては垂直落下、蔦の壁、大蜘蛛あたりを切っていき、赤は流れやすい投げ飛ばしや焼却、バウンスが少ないならオーラ系統を切る。
今回のドラフトはタッチ赤行けるくらい赤いカードがありましたが、マナ安定が少ない分、三色は環境的に緑以外は厳しそうです。
もっとがつがつドラフトしたいです。
では。
デッキは
赤黒
緑白
黒緑
青白←自分
と、なり割とバランスよく取れていました。
M11のドラフトで青が卓一はかなりおいしいと思うんですよね。
コモン・アンコだけでも優良フライヤーにフィニッシャーは大気の召使と水の召使、スペルはカウンターや各種ドロー、睡眠、マイコン、縮退、送還など幅広い対応力がありますし。
個人的に青と組みたい色は白や黒ですね。
相手を邪魔しながら動く場合は黒がいい。ブレイドにガイコツ、リリアナの死霊やグレイブディガーで阻害しつつ、飛行で自分だけクロックを刻む感じに。
今回のリミテッドの白はかなり強いと思います。フライヤー多すぎ。カ-ドプールに弱いカードが少ないので白を使うと必然的に強いです。
組んだ青白はクリーチャー13体のうちフライヤー11体という相手が悶絶するデッキデッキ。ドローありカウンターあり除去も平和なべ3氷の牢獄1という万全の態勢。
面白いようにアタックが通り、下に関してはスルーしながら、セラ天とか出して苦悩してもらいました。
大蜘蛛ピックされていたデッキは結構きつかったですが、そこを超えられれば問題はないので除去って再びクロックを刻み続けて、総当たりで3-0という快勝っぷりでした。
ドラフトで青白で組むとレアに頼らないで大丈夫なところがすばらしいです。
もちろん、アラコンや難題のスフィンクスとかいればデッキ全体が締まりますが、他のカラーに比べるとなかったときの強さが違いますね。
緑系に関しては垂直落下、蔦の壁、大蜘蛛あたりを切っていき、赤は流れやすい投げ飛ばしや焼却、バウンスが少ないならオーラ系統を切る。
今回のドラフトはタッチ赤行けるくらい赤いカードがありましたが、マナ安定が少ない分、三色は環境的に緑以外は厳しそうです。
もっとがつがつドラフトしたいです。
では。
M11のbox内容とハマのフライデー
2010年7月17日 TCG全般剥き終わりましたが、ギリギリくらいです。
一番高いのが、太陽のタイタンという負けっぷり。もう外歩けない。
BOX突っ込んだ友人に青力線とボブをバッパラ3枚でトレードをしてもらいました。
かなりダブってたんで、まぁよしです。
あと、清浄の名誉2枚と白力線もトレード。青力線はとりあえず四枚。安けりゃ赤と白も集めます。
フライデー
四色赤昇天 RUWB
スペル35
噴出の稲妻3
紅蓮術師の昇天4
俗世の相談3
疲弊の休息4
天使歌4
ジェイス・ベレレン4
エスパーの魔除け4
審判の日4
時間のねじれ4
時を超えた詠唱1
土地25
秘儀の聖域2 崩れゆく死滅都市2
フェッチ:白黒1 青赤2 白赤2
氷河の城塞2 天界の列柱3
風変わりな果樹園1 断ち割る尖塔1
平地3 島3 山2 沼1
サイド
マラキールの血魔女2 否定の壁3 真髄の針3
否認4 苦悩火3
結構前にレシピ晒したやつです。
1戦目
壁の人 UWRG壁デッキ
1G
3T目光輝王張られ、無理げ。粘るのそれまで、負け。
2G
相手色事故。その間に盤面整えて、壁らをラスゴして柱ビートして勝ち。
3G
相手の白昇天に針刺そうかと思ってたらギデオン登場。針刺して、血魔女降臨して勝ち。
二戦目
黒単ヴァンプ
1G
ラスゴ撃てず死亡。
2G
否定の壁で粘って、ラスゴ撃って、恐血鬼強いもリリアナのチューターをドローステップエンド前にエスチャで叩き落として、柱ビートして勝ち。
3G
適当に耐えて詠唱貼って、きつい生物キッカーショックして残りのライフを柱と昇天ショック+リバウンドして勝ち。
黒単ヴァンプはラスゴ引けるかの戦いです。
青白TO いつも入っていない悪斬が入っていました。 言っても悪斬最強なんでね。
1G
ジェイスさんにパンちらされまくって負け。
この時思った。「あれ、なんで俺のデッキ新ジェイス差してこなかったんだ?」
2G
ひたすら除去られるジェイスをひたすらエスチャで割る。悪斬を苦悩火して、要所でカウンターもとれて柱ビートして勝ち。
3G
ジェイス通した後はカウンター構えながら、インスタントでひたすらハンドの質を上げて、そのうち苦悩火二枚引いてきてぶっぱゲー。勝ち。
まさかの3-0。おぽ差で二位。全部2-1だしね。
デッキ内容分からん殺ししたのは否めないが、勝てば官軍ですかね。
M11もらったけど、覚えてないようなパック内容。
そろそろナヤ同盟者回そうかな。コントロールの方が好きなんだけどな。
マナリーク出たことだし、来週は青白レベラー回そうかな。驚きの弱さなんだよな。あれ。
まぁ好きなんで良しとしてます。フルパーミッションでも組もうかな。
では。
一番高いのが、太陽のタイタンという負けっぷり。もう外歩けない。
BOX突っ込んだ友人に青力線とボブをバッパラ3枚でトレードをしてもらいました。
かなりダブってたんで、まぁよしです。
あと、清浄の名誉2枚と白力線もトレード。青力線はとりあえず四枚。安けりゃ赤と白も集めます。
フライデー
四色赤昇天 RUWB
スペル35
噴出の稲妻3
紅蓮術師の昇天4
俗世の相談3
疲弊の休息4
天使歌4
ジェイス・ベレレン4
エスパーの魔除け4
審判の日4
時間のねじれ4
時を超えた詠唱1
土地25
秘儀の聖域2 崩れゆく死滅都市2
フェッチ:白黒1 青赤2 白赤2
氷河の城塞2 天界の列柱3
風変わりな果樹園1 断ち割る尖塔1
平地3 島3 山2 沼1
サイド
マラキールの血魔女2 否定の壁3 真髄の針3
否認4 苦悩火3
結構前にレシピ晒したやつです。
1戦目
壁の人 UWRG壁デッキ
1G
3T目光輝王張られ、無理げ。粘るのそれまで、負け。
2G
相手色事故。その間に盤面整えて、壁らをラスゴして柱ビートして勝ち。
3G
相手の白昇天に針刺そうかと思ってたらギデオン登場。針刺して、血魔女降臨して勝ち。
二戦目
黒単ヴァンプ
1G
ラスゴ撃てず死亡。
2G
否定の壁で粘って、ラスゴ撃って、恐血鬼強いもリリアナのチューターをドローステップエンド前にエスチャで叩き落として、柱ビートして勝ち。
3G
適当に耐えて詠唱貼って、きつい生物キッカーショックして残りのライフを柱と昇天ショック+リバウンドして勝ち。
黒単ヴァンプはラスゴ引けるかの戦いです。
青白TO いつも入っていない悪斬が入っていました。 言っても悪斬最強なんでね。
1G
ジェイスさんにパンちらされまくって負け。
この時思った。「あれ、なんで俺のデッキ新ジェイス差してこなかったんだ?」
2G
ひたすら除去られるジェイスをひたすらエスチャで割る。悪斬を苦悩火して、要所でカウンターもとれて柱ビートして勝ち。
3G
ジェイス通した後はカウンター構えながら、インスタントでひたすらハンドの質を上げて、そのうち苦悩火二枚引いてきてぶっぱゲー。勝ち。
まさかの3-0。おぽ差で二位。全部2-1だしね。
デッキ内容分からん殺ししたのは否めないが、勝てば官軍ですかね。
M11もらったけど、覚えてないようなパック内容。
そろそろナヤ同盟者回そうかな。コントロールの方が好きなんだけどな。
マナリーク出たことだし、来週は青白レベラー回そうかな。驚きの弱さなんだよな。あれ。
まぁ好きなんで良しとしてます。フルパーミッションでも組もうかな。
では。
M11でますね。
自分は授業危ういので、14時前くらいに店舗につけばいいかな。
そして、フライデー。みんなどんな調整してくるのでしょう。
自分はM11無視の4C昇天ですよ。ついに衆目にさらされます。恥ずかしい
とりあえず、明日フライデー帰ったら友人とシールドに興じようかと思います。
自分は授業危ういので、14時前くらいに店舗につけばいいかな。
そして、フライデー。みんなどんな調整してくるのでしょう。
自分はM11無視の4C昇天ですよ。ついに衆目にさらされます。恥ずかしい
とりあえず、明日フライデー帰ったら友人とシールドに興じようかと思います。
メインはいつか書いたのと変わっていないはず。
サイドボードについて検討しているのですが、
凶運の彫像を差そうか考え中です。 現在
不屈の随員4 真髄の針3 忘却の輪2 無傷の発現2
魔力のとげ2 城壁の聖騎士2
という構成になってます。抜くとしたら無傷の発現かなぁ。
自分はジャンド・バント・青白辺りがメタの中心と考えてます。メタの中心以外でケアすべきは、挙げれば多いのですが、緑単エルドラージ・赤単を対象としています。ニッセン優勝は赤単でしたが、赤系はサイドでしっかりとケアができていれば問題ない気がします。できてないんですけどねww半ば切っています<赤単
個人的には
ジャンドは五分五分くらい。回れば勝てますし、サイドの全体除去をジャンチャで取るデッキが多そうなので、流されにくくなるのもgood。ライフレースになる展開を予測して城壁の聖騎士とかを差して働けば、有利に殴れる。
バント系は有利だと考えています。メインから除去を多く取っていない分、一本目取れる展開が多い。さすがにメインにDoJも入ってないですしね。サイドはどうなっているのかわからんのですが、軍部あたりまでに間に合えば勝てるはず。
青白はきつい。DoJがきつくて、ギデオンもけっこうきつい。しかし、DoJを早い段階で引かれないと、八割くらいは勝てます。随員や針も他のデッキに刺さる場合もありますが、主に青白対策です。ここへの勝率をもう少し上げて、せめて4:6くらいで勝てれば。
だらだら書きましたが、何も解決しておりません。
とりあえず今週フライデー行ったら試してみます。
M11って金曜から使えますよね。
サイドボードについて検討しているのですが、
凶運の彫像を差そうか考え中です。 現在
不屈の随員4 真髄の針3 忘却の輪2 無傷の発現2
魔力のとげ2 城壁の聖騎士2
という構成になってます。抜くとしたら無傷の発現かなぁ。
自分はジャンド・バント・青白辺りがメタの中心と考えてます。メタの中心以外でケアすべきは、挙げれば多いのですが、緑単エルドラージ・赤単を対象としています。ニッセン優勝は赤単でしたが、赤系はサイドでしっかりとケアができていれば問題ない気がします。できてないんですけどねww半ば切っています<赤単
個人的には
ジャンドは五分五分くらい。回れば勝てますし、サイドの全体除去をジャンチャで取るデッキが多そうなので、流されにくくなるのもgood。ライフレースになる展開を予測して城壁の聖騎士とかを差して働けば、有利に殴れる。
バント系は有利だと考えています。メインから除去を多く取っていない分、一本目取れる展開が多い。さすがにメインにDoJも入ってないですしね。サイドはどうなっているのかわからんのですが、軍部あたりまでに間に合えば勝てるはず。
青白はきつい。DoJがきつくて、ギデオンもけっこうきつい。しかし、DoJを早い段階で引かれないと、八割くらいは勝てます。随員や針も他のデッキに刺さる場合もありますが、主に青白対策です。ここへの勝率をもう少し上げて、せめて4:6くらいで勝てれば。
だらだら書きましたが、何も解決しておりません。
とりあえず今週フライデー行ったら試してみます。
M11って金曜から使えますよね。
【MTG】血なまぐさい結合【M11対応】
2010年7月14日 TCG全般血なまぐさい結合を使いたい一心で考えたデッキ。
ひたすらゲインして、ひたすら耐えて、結合貼ってニヤニヤするデッキ。
決して授業中暇だったわけではありません。
ついでなんで、M11のカードも含めて考えてみました。
げっちゅーライフ、ドレインじゃんデッキ
スペル 36
陽の泉の探検 4
流刑への道 4
疲弊の休息4
アジャニのマントラ3
忘却の輪2
闇の後見4
審判の日4
黄金のたてがみのアジャニ4
血なまぐさい結合4
思考の粉砕2
軍部政変1
土地24
秘儀の聖域4 湿地の干潟4 カピーラの交差路4
平地5 沼7
白アジャニ4はやりすぎた感が半端ないですが、ボブを採用する関係上重めのスペルはxマナコストにしたかったんですよね。よってソリンは不採用。軍部はもうちょい増やしても大丈夫ですかね。
ロマン枠としてセラの高位僧やフェリダーの君主などもありました。また、これらを活用するにあたって廃墟の幽霊+セジーリのステップのコンボの利用も考えましたが、どちらかというとクリーチャレスデッキの方が好きなのでこんな形に。単体だと弱すぎてチャンプブロックしかできないのと、制圧力が悪斬並みにないときつそうでしたので。
え、悪斬使えって? そんなこと言ったらゲインソース抜けて青足して新ジェイス入って、ただのエスパーコンになります。悪残は甘え(キリッ
正直、悪斬採用も考えました。結合貼ってれば疑似的にダブルストライクの上位互換になりますし。そうすると全体的に重くなりドロソの運用がきつくなりそうだなーと漠然と思い断念。むしろ結合あっても、オーバーキル感が否めない。青足して他のドロソ入れた方が強そうですが、そこは白黒にこだわりたかった。なんとなく対抗色ってイメージではないんですよね<白黒
まぁそんな感じで、M11の発売が刻一刻と迫ってきていますが、風邪をひきました。やっと治りかけです。さすがに発売日までには治したい。暑いからと言ってパンツ一枚で寝るものではないですね。
パンツ一枚でも恥ずかしくないもん!
嘘です。もういい年こいて体調管理できないのはヤバいですよね…OTL
では。
ひたすらゲインして、ひたすら耐えて、結合貼ってニヤニヤするデッキ。
決して授業中暇だったわけではありません。
ついでなんで、M11のカードも含めて考えてみました。
げっちゅーライフ、ドレインじゃんデッキ
スペル 36
陽の泉の探検 4
流刑への道 4
疲弊の休息4
アジャニのマントラ3
忘却の輪2
闇の後見4
審判の日4
黄金のたてがみのアジャニ4
血なまぐさい結合4
思考の粉砕2
軍部政変1
土地24
秘儀の聖域4 湿地の干潟4 カピーラの交差路4
平地5 沼7
白アジャニ4はやりすぎた感が半端ないですが、ボブを採用する関係上重めのスペルはxマナコストにしたかったんですよね。よってソリンは不採用。軍部はもうちょい増やしても大丈夫ですかね。
ロマン枠としてセラの高位僧やフェリダーの君主などもありました。また、これらを活用するにあたって廃墟の幽霊+セジーリのステップのコンボの利用も考えましたが、どちらかというとクリーチャレスデッキの方が好きなのでこんな形に。単体だと弱すぎてチャンプブロックしかできないのと、制圧力が悪斬並みにないときつそうでしたので。
え、悪斬使えって? そんなこと言ったらゲインソース抜けて青足して新ジェイス入って、ただのエスパーコンになります。悪残は甘え(キリッ
正直、悪斬採用も考えました。結合貼ってれば疑似的にダブルストライクの上位互換になりますし。そうすると全体的に重くなりドロソの運用がきつくなりそうだなーと漠然と思い断念。むしろ結合あっても、オーバーキル感が否めない。青足して他のドロソ入れた方が強そうですが、そこは白黒にこだわりたかった。なんとなく対抗色ってイメージではないんですよね<白黒
まぁそんな感じで、M11の発売が刻一刻と迫ってきていますが、風邪をひきました。やっと治りかけです。さすがに発売日までには治したい。暑いからと言ってパンツ一枚で寝るものではないですね。
パンツ一枚でも恥ずかしくないもん!
嘘です。もういい年こいて体調管理できないのはヤバいですよね…OTL
では。
【MTG】待ち遠しい【M11】
2010年7月13日 TCG全般
待ち遠しいです、M11
自分はお金ないなりに1BOX突っ込む予定。
そのあとレアを集める資金がないので、ヤヴァイ。
欲しいものでもあげときます
白
模範の騎士
騎士ウィニーとかいつか夢見てました。兵士のロードは居るのに騎士は居ねぇのか、とか思っていましいたので待望の一枚。言っても、たぶん組まないんですよね。
神聖の力線
一定の需要はあると思うんですけどね。スタン構築で入るか微妙という見解もちらほら聞きますが、白コンとか組みたいので集めたい。初動よりかは一週間後くらいのほうが安そうですが、使うデッキが組まれると一気に高くなるので、見極めたい。
青
難題のスフィンクス
リミテで水晶玉とのコンボで軽く惚れた。それをやってドヤ顔したい。ジュワとか大使とか入れてスフィンクスデッキも組んでみたい。
予期の力線
これから、ブンブンいわせるクロッパー組んでオラオラしたい。ただそれだけ。
黒
闇の後見
白黒血なまぐさい結合とか組んでみたい。軽めのゲインガンガンぶち込んで、ドロソとして運用。相手気にせずひたすらライフ増やして、それがダメージソースに変わる。素敵。
墓所のタイタン
ただ強でしょ、とか思ってる。出るだけでアドの塊。殴りだしたら止まらない。
ナントゥーコの影
感想はないけど、やっぱり黒コンにこいついれたい。黒コンはロマンかな。
赤
悲しみ背負っているとしか言えない。
チャンドラはツンデレで可愛いので欲しい。
緑
獣相のシャーマン
緑黒死の門の悪魔。恐血鬼捨てて持ってきて、出して並べて悪魔ドヤ顔からの流刑への道。まぁ蔦捨てられるのと、蘇生持ち捨てられるので、気持ち悪い動きに一役買いそう。
分裂するスライム
なんか好き。
原始のタイタン
緑白エメリア組みたい。ブーストからこいつ、そして獣相のシャーマンで捨てたイオナ甲鱗 降臨的な。獣相とエメリアで悪さしたいし、そこにこの子がいるのがベター。
茶
アクローマブレイド
ごめんなさい、執念の剣です。ファッティ多いデッキならビヒモススレッジの方が強い気がする。けれど、やっぱコスト以上の強さはあると思う。
寺院の鐘
マナが掛からないあたりに悪さの匂いがする。
凶運の彫像
こういうカード大好きです。緑単とかで相手に投げて、ラスゴからも捲れる展開増えたら嬉しい。相手に押し付け合うのにクリーチャーが必要なので、簡単なコントロール対策になる。渡した後に針さしてニヤニヤしたい。それができるのも3カ月か…
なんか三カ月しかないって考えるとすごく切ない。
この環境を存分に謳歌したい。
では。
自分はお金ないなりに1BOX突っ込む予定。
そのあとレアを集める資金がないので、ヤヴァイ。
欲しいものでもあげときます
白
模範の騎士
騎士ウィニーとかいつか夢見てました。兵士のロードは居るのに騎士は居ねぇのか、とか思っていましいたので待望の一枚。言っても、たぶん組まないんですよね。
神聖の力線
一定の需要はあると思うんですけどね。スタン構築で入るか微妙という見解もちらほら聞きますが、白コンとか組みたいので集めたい。初動よりかは一週間後くらいのほうが安そうですが、使うデッキが組まれると一気に高くなるので、見極めたい。
青
難題のスフィンクス
リミテで水晶玉とのコンボで軽く惚れた。それをやってドヤ顔したい。ジュワとか大使とか入れてスフィンクスデッキも組んでみたい。
予期の力線
これから、ブンブンいわせるクロッパー組んでオラオラしたい。ただそれだけ。
黒
闇の後見
白黒血なまぐさい結合とか組んでみたい。軽めのゲインガンガンぶち込んで、ドロソとして運用。相手気にせずひたすらライフ増やして、それがダメージソースに変わる。素敵。
墓所のタイタン
ただ強でしょ、とか思ってる。出るだけでアドの塊。殴りだしたら止まらない。
ナントゥーコの影
感想はないけど、やっぱり黒コンにこいついれたい。黒コンはロマンかな。
赤
悲しみ背負っているとしか言えない。
チャンドラはツンデレで可愛いので欲しい。
緑
獣相のシャーマン
緑黒死の門の悪魔。恐血鬼捨てて持ってきて、出して並べて悪魔ドヤ顔からの流刑への道。まぁ蔦捨てられるのと、蘇生持ち捨てられるので、気持ち悪い動きに一役買いそう。
分裂するスライム
なんか好き。
原始のタイタン
緑白エメリア組みたい。ブーストからこいつ、そして獣相のシャーマンで捨てたイオナ
茶
アクローマブレイド
ごめんなさい、執念の剣です。ファッティ多いデッキならビヒモススレッジの方が強い気がする。けれど、やっぱコスト以上の強さはあると思う。
寺院の鐘
マナが掛からないあたりに悪さの匂いがする。
凶運の彫像
こういうカード大好きです。緑単とかで相手に投げて、ラスゴからも捲れる展開増えたら嬉しい。相手に押し付け合うのにクリーチャーが必要なので、簡単なコントロール対策になる。渡した後に針さしてニヤニヤしたい。それができるのも3カ月か…
なんか三カ月しかないって考えるとすごく切ない。
この環境を存分に謳歌したい。
では。
【MTG】雑感【プレリ】
2010年7月10日コメント (2)参加しました。
悲しみを背負いすぎた1ー2です。
とりあえず出たレア。
白金の天使
エンチャント版ボブ 闇の後見
ゴブリンの酋長
クローン
赤の全体除去 破壊的な力
竜髑髏の山頂
コモン、アンコの強さから白黒t赤稲妻2火の玉で立ち向かいます。
ボブを入れたかったので、重いものは避けて、3マナ以下に集中させる構築にして、フライヤーで殴る感じになりました。
見事にレアのカラーがかぶりませんでした。酋長とかゴブリンなきゃただの3マナ2/2ですし。
デッキ、弱くはないですが、単体のカードパワーで軽く引っ繰り返るので、そこがきつかったかも。4/4フライングだけで死にそうになりますし。
スフィンクスと水晶玉のコンボは鬼畜だった。
さぁ帰ってしょんぼりしよう。
悲しみを背負いすぎた1ー2です。
とりあえず出たレア。
白金の天使
ゴブリンの酋長
クローン
竜髑髏の山頂
コモン、アンコの強さから白黒t赤稲妻2火の玉で立ち向かいます。
ボブを入れたかったので、重いものは避けて、3マナ以下に集中させる構築にして、フライヤーで殴る感じになりました。
見事にレアのカラーがかぶりませんでした。酋長とかゴブリンなきゃただの3マナ2/2ですし。
デッキ、弱くはないですが、単体のカードパワーで軽く引っ繰り返るので、そこがきつかったかも。4/4フライングだけで死にそうになりますし。
スフィンクスと水晶玉のコンボは鬼畜だった。
さぁ帰ってしょんぼりしよう。
青t白レベルアッパー
悲しみの1ー2でした。
赤単
1G
ライフ6から相手のドローが土地でクロック刻んで勝ち。
2G
ゴブリンガイドとムカデ除去ったら、窯の悪鬼にぼこられ負け。
3G
壊滅的な召喚をカウンターして三点クロック刻んで勝ち。
赤単
1G
五分五分くらい回って、蘇生きつくて負け。
2G
ボーライとかゴリゴリとおって負け。
青白t黒 蔵の開放、篩レス
1G
20-7で、ドロースフィンクスと金線の天使でこう着状態から、ラスゴ→蔵の開放で負け
2G
リンヴァーラ出されてドヤ顔で握っていたパス2枚が白でないランド。5ターンほど白マナ引けず負け。
まぁくじで青黒M10ランドなので勝ってると思いたい。
しかし、なぜ四枚持ってるM10ランド…
赤黒とか持っていないので欲しかったです。
そんなことよりプレリじゃーい!!
知り合いの方が早くいるみたいなのでそろそろ向かいます。
良いレア剥いたら瞬速で書きこみます。
では。
悲しみの1ー2でした。
赤単
1G
ライフ6から相手のドローが土地でクロック刻んで勝ち。
2G
ゴブリンガイドとムカデ除去ったら、窯の悪鬼にぼこられ負け。
3G
壊滅的な召喚をカウンターして三点クロック刻んで勝ち。
赤単
1G
五分五分くらい回って、蘇生きつくて負け。
2G
ボーライとかゴリゴリとおって負け。
青白t黒 蔵の開放、篩レス
1G
20-7で、ドロースフィンクスと金線の天使でこう着状態から、ラスゴ→蔵の開放で負け
2G
リンヴァーラ出されてドヤ顔で握っていたパス2枚が白でないランド。5ターンほど白マナ引けず負け。
まぁくじで青黒M10ランドなので勝ってると思いたい。
しかし、なぜ四枚持ってるM10ランド…
赤黒とか持っていないので欲しかったです。
そんなことよりプレリじゃーい!!
知り合いの方が早くいるみたいなのでそろそろ向かいます。
良いレア剥いたら瞬速で書きこみます。
では。
スペイン勝ちましたね。ナイスヘッド。
それは置いといて。
火曜深夜。
お酒飲みながら、底辺さんの生放送見てけいおん見るか、としていたら、けいおんが遅くなった。結果、生放送もけいおんも割と全部見れました。
生放送はドラフトやっててすごくマジックやりたくなった。ドラフト楽しいよドラフト。
うぴーさんとのコラボもあってとてもおもろかった。
しかし、そのMTG熱を上回ってきました、けいおん。
OPが変わってました
むぎちゃん無双の本編からwktkしながらEDに突入
EDも変わってました
自分はだいたい毎回EDの方が好きです。
結局バンドサウンドアレンジの方が好きなんでしょうね。
だいた毎回でRISEを思い出してしまいました。
http://www.youtube.com/watch?v=4OYosC12ldQ&feature=related
こんな曲です。興味があればどうぞ。
はい、どうでもいいですね。いや、よくはないか。
けいおんの新EDもかなり好みの曲でした。
こういうのがあるのでアニソン聞くようになったんでしょう。
ノンジャンルな感じがたまらない。曲考えるときとか参考になったり。
なんか歌詞が刹那的です←書いた途端中二臭く見えてきました。
思い出に浸るのは大人による甘美な贅沢らしい。故にノーサンキュー。
ただの現実逃h(ry
歌詞と曲を聞いたら、8年くらい前の浜崎あゆみに歌ってほしくなりました。そしたらバカ売れでしょう、きっと。この曲もバカ売れでしょう、きっと。
ひよっち歌上手いです。これでやること芸人なんで、なお面白い。
面白くて適当に女らしい女性は良いと思います。てへぺろ
普通、カレーをホースで食べようとする人はいないでしょう。そういうの最高です。
ちなみにカレーは無理だったらしいです。
やっとMTGの話。
次のフライデーは青t白のレベルアッパーで出ようかと思います。最近同盟者でしか出てなかったんで。
ジャンドと当たらないことだけ祈ってます。何度回しても勝てそうなビジョンが見えない。
プレリの予約空いてなかったら発狂して虎になるかも。
山も平地もないからきっと1/1のネコくらいのサイズでしょうが。
では。
それは置いといて。
火曜深夜。
お酒飲みながら、底辺さんの生放送見てけいおん見るか、としていたら、けいおんが遅くなった。結果、生放送もけいおんも割と全部見れました。
生放送はドラフトやっててすごくマジックやりたくなった。ドラフト楽しいよドラフト。
うぴーさんとのコラボもあってとてもおもろかった。
しかし、そのMTG熱を上回ってきました、けいおん。
OPが変わってました
むぎちゃん無双の本編からwktkしながらEDに突入
EDも変わってました
自分はだいたい毎回EDの方が好きです。
結局バンドサウンドアレンジの方が好きなんでしょうね。
だいた毎回でRISEを思い出してしまいました。
http://www.youtube.com/watch?v=4OYosC12ldQ&feature=related
こんな曲です。興味があればどうぞ。
はい、どうでもいいですね。いや、よくはないか。
けいおんの新EDもかなり好みの曲でした。
こういうのがあるのでアニソン聞くようになったんでしょう。
ノンジャンルな感じがたまらない。曲考えるときとか参考になったり。
なんか歌詞が刹那的です←書いた途端中二臭く見えてきました。
思い出に浸るのは大人による甘美な贅沢らしい。故にノーサンキュー。
ただの現実逃h(ry
歌詞と曲を聞いたら、8年くらい前の浜崎あゆみに歌ってほしくなりました。そしたらバカ売れでしょう、きっと。この曲もバカ売れでしょう、きっと。
ひよっち歌上手いです。これでやること芸人なんで、なお面白い。
面白くて適当に女らしい女性は良いと思います。てへぺろ
普通、カレーをホースで食べようとする人はいないでしょう。そういうの最高です。
ちなみにカレーは無理だったらしいです。
やっとMTGの話。
次のフライデーは青t白のレベルアッパーで出ようかと思います。最近同盟者でしか出てなかったんで。
ジャンドと当たらないことだけ祈ってます。何度回しても勝てそうなビジョンが見えない。
プレリの予約空いてなかったら発狂して虎になるかも。
山も平地もないからきっと1/1のネコくらいのサイズでしょうが。
では。
化物語おもしろい。
化物語の羽川さんが切なすぎたので、ちょっと前に作ってみた。
因みに曲も切なくて聞くたび泣きそうになる。それでも毎日のように聞いてる。
「知ってることしか知らないナイトメアデッキ」
コジレックの審問3
デュレス2
デスマーク2
血の署名3
燻し3
永遠溢れの杯3
精神腐敗3
吸血鬼の夜鷲3
消耗の蒸気3
堕落の触手2
リリアナ・ヴェス3
ナイトメア4
魂の消耗2
沼 23 地盤の際1
黒コンのフィニッシャーがナイトメアになっただけでござる。
正直5分で構築完了。
ナイトメアのデッキでSugar Sweet Nightmare(笑
↓
ハンデスは計8枚くらいかなー
↓
ナイトメア重すぎww とりあえずチャリスとドローを入れてカバーしてみよう。
↓
除去は燻しとテンドリル安定、消耗の蒸気も簡単にアド取れるカードだしぶち込む。デスマあたらんデッキはメタにない(キリッ
↓
序盤の除去の的プラスクロッカーで夜鷲いれとけ
↓
黒単でリリアナ入れないのは男じゃない(エロス的な意味で)
↓
リリアナいるなら魂の消耗サーチもアリ。
↓
沼だけ入れようと思ったが、ミシュラきつそう。際一枚ざし。ナイトメアを活かすためにこれ以上入れたくないわ。
こんな感じで構築完了。最後に枚数調整すればあら不思議、脳内最強。
除去がこんなに強くない環境なら行けるんですが、強いんでしょうがないです。
そりゃ100円切るよ<ナイトメア
メガネっ子は好きです。ドジっ子じゃないところも素晴らしい。
ただ一番になれないのが不毛の台地。
それでもひたぎを選ぶありゃりゃぎに感服。失礼、かみました。
では。
化物語の羽川さんが切なすぎたので、ちょっと前に作ってみた。
因みに曲も切なくて聞くたび泣きそうになる。それでも毎日のように聞いてる。
「知ってることしか知らないナイトメアデッキ」
コジレックの審問3
デュレス2
デスマーク2
血の署名3
燻し3
永遠溢れの杯3
精神腐敗3
吸血鬼の夜鷲3
消耗の蒸気3
堕落の触手2
リリアナ・ヴェス3
ナイトメア4
魂の消耗2
沼 23 地盤の際1
黒コンのフィニッシャーがナイトメアになっただけでござる。
正直5分で構築完了。
ナイトメアのデッキでSugar Sweet Nightmare(笑
↓
ハンデスは計8枚くらいかなー
↓
ナイトメア重すぎww とりあえずチャリスとドローを入れてカバーしてみよう。
↓
除去は燻しとテンドリル安定、消耗の蒸気も簡単にアド取れるカードだしぶち込む。デスマあたらんデッキはメタにない(キリッ
↓
序盤の除去の的プラスクロッカーで夜鷲いれとけ
↓
黒単でリリアナ入れないのは男じゃない(エロス的な意味で)
↓
リリアナいるなら魂の消耗サーチもアリ。
↓
沼だけ入れようと思ったが、ミシュラきつそう。際一枚ざし。ナイトメアを活かすためにこれ以上入れたくないわ。
こんな感じで構築完了。最後に枚数調整すればあら不思議、脳内最強。
除去がこんなに強くない環境なら行けるんですが、強いんでしょうがないです。
そりゃ100円切るよ<ナイトメア
メガネっ子は好きです。ドジっ子じゃないところも素晴らしい。
ただ一番になれないのが不毛の台地。
それでもひたぎを選ぶありゃりゃぎに感服。失礼、かみました。
では。
【MTG】相変わらずエロい【フレイバー】
2010年7月6日 TCG全般
リリアナの死霊 (1)(黒)(黒)
クリーチャー - スペクター
飛行
リリアナの死霊が場に出た時、各対戦相手はカードを一枚捨てる。
「最高級の下僕は、私が何も言わなくても、
何が必要かわかっているものさ。」
-リリアナ・ヴェス
2/1
「最高級の下僕は、私が何も言わなくても、
何が必要かわかっているものさ。」
-リリアナ・ヴェス
どうやら、M11のボックスを献上しなくてはいけないようです。
クリーチャー - スペクター
飛行
リリアナの死霊が場に出た時、各対戦相手はカードを一枚捨てる。
「最高級の下僕は、私が何も言わなくても、
何が必要かわかっているものさ。」
-リリアナ・ヴェス
2/1
「最高級の下僕は、私が何も言わなくても、
何が必要かわかっているものさ。」
-リリアナ・ヴェス
どうやら、M11のボックスを献上しなくてはいけないようです。
【MTG】非公式フルスポイラー【M11】
2010年7月6日 TCG全般非公式ですが、出たっぽいです。
http://mtgsalvation.com/m11-magic-2011-spoiler.html
マーフォークの君主は再録っぽい。
イーオスレインジャーは落ちるのか。
M11が楽しみ過ぎて生きていくのが辛い。
【MTG】垂直落下はメインでいける【緑の確定除去】
2010年7月6日 TCG全般
ばんわ。
垂直落下って書いてあること強いと思います。
緑でありながら除去。限定的ではありますが。
悪残に対する批評がすごいんでしょうね。緑赤なんかで組んだら対処方法がほとんどありませんもんね。故の赤と緑に登場したであろう悪斬対策。ブライト対策は遅すぎた。
と、話を変えますが、この垂直落下。緑単、青緑なら現環境でメインで入れたい一枚な気がします。
キブラーバントにはスフィンクス
ジャンドにはサルカントークン(遅いけど)
青白系には悪斬
ナヤは………入れる側ということでww 流刑への道がアップを始めたようです。
緑単でこいつらに対処するときはどうしてるんでしょう。
エルドラモニュメントやペラッカやエルドラージクリーチャーまで頑張るんでしょうか?
審判の日をメインから積んでいる青白相手には、一本目取れるか取れないかは非常に重要な気がします。
ドローも強いとは言えないカラーですし、ラスゴの返しはPWなのでしょうか。そして刺される真髄の針。こうなると、酸スラや帰化を引けなきゃ厳しそうです。なので一戦目をとりたい。
しかし、メインから垂直落下を入れているとジャンドやナヤにぼこられるんですね、分かります。
そこで、提唱します。
つ「飛翔する海崖」
こいつを入れることを。
こいつはゼンディカーで出たコモンの特殊地形サイクル。
ぐらつく峰やカピーラの交差路の仲間です。
能力はいたって簡単、クリーチャー一体に飛行を付加します。
相手の生物に飛行をつける。そこから垂直落下。
なんかキン肉バスターみたいですね。
これさえあれば、垂直落下が確定除去に。
序盤に邪魔な白壁を越えて行け。
青緑ならばカラー的にもvery good
最悪自分の生物が飛んでける。
問題点は多々あります。
ほぼソーサリータイミングでしか撃てない。(土地を出す関係上
こいつ自体がタップイン。ここぞというときに引きますよね<タップイン
こいつ自体の量の配分。緑単なら実質無色しか出ない。
相手によってはこいつが無ければ、垂直落下がただの紙。
特殊地形。サーチしにくい、割れやすい。
もしメインに垂直落下をさしたいという猛者がいれば御一考を。
このギミックは、相方が土地なのでスロットをあまり割かないことにメリットがあると思います。サイドに垂直落下は入ると思いますので、それを見越してメインにこの土地を1~2枚採用しておくのも十分価値があると思います。
皮背のベイロスが飛行で殴れるのはじつは有難かったりしそう。PWが対処しにくいカラーでもありますので、直接攻撃の手段としてもワンチャンありです。
ナヤや緑白系なら聖遺からサーチで確定除去。この使い方もカッコいいです。主に聖遺で見向きもされないカードを呼んでくるあたりにロマンを感じます。
だらだら書きましたが
結論を言えば
M11が待ち遠しい。
空きがあったら、ムービルのプレリに行きます。
では。
垂直落下って書いてあること強いと思います。
緑でありながら除去。限定的ではありますが。
悪残に対する批評がすごいんでしょうね。緑赤なんかで組んだら対処方法がほとんどありませんもんね。故の赤と緑に登場したであろう悪斬対策。ブライト対策は遅すぎた。
と、話を変えますが、この垂直落下。緑単、青緑なら現環境でメインで入れたい一枚な気がします。
キブラーバントにはスフィンクス
ジャンドにはサルカントークン(遅いけど)
青白系には悪斬
ナヤは………入れる側ということでww 流刑への道がアップを始めたようです。
緑単でこいつらに対処するときはどうしてるんでしょう。
エルドラモニュメントやペラッカやエルドラージクリーチャーまで頑張るんでしょうか?
審判の日をメインから積んでいる青白相手には、一本目取れるか取れないかは非常に重要な気がします。
ドローも強いとは言えないカラーですし、ラスゴの返しはPWなのでしょうか。そして刺される真髄の針。こうなると、酸スラや帰化を引けなきゃ厳しそうです。なので一戦目をとりたい。
しかし、メインから垂直落下を入れているとジャンドやナヤにぼこられるんですね、分かります。
そこで、提唱します。
つ「飛翔する海崖」
こいつを入れることを。
こいつはゼンディカーで出たコモンの特殊地形サイクル。
ぐらつく峰やカピーラの交差路の仲間です。
能力はいたって簡単、クリーチャー一体に飛行を付加します。
相手の生物に飛行をつける。そこから垂直落下。
なんかキン肉バスターみたいですね。
これさえあれば、垂直落下が確定除去に。
序盤に邪魔な白壁を越えて行け。
青緑ならばカラー的にもvery good
最悪自分の生物が飛んでける。
問題点は多々あります。
ほぼソーサリータイミングでしか撃てない。(土地を出す関係上
こいつ自体がタップイン。ここぞというときに引きますよね<タップイン
こいつ自体の量の配分。緑単なら実質無色しか出ない。
相手によってはこいつが無ければ、垂直落下がただの紙。
特殊地形。サーチしにくい、割れやすい。
もしメインに垂直落下をさしたいという猛者がいれば御一考を。
このギミックは、相方が土地なのでスロットをあまり割かないことにメリットがあると思います。サイドに垂直落下は入ると思いますので、それを見越してメインにこの土地を1~2枚採用しておくのも十分価値があると思います。
皮背のベイロスが飛行で殴れるのはじつは有難かったりしそう。PWが対処しにくいカラーでもありますので、直接攻撃の手段としてもワンチャンありです。
ナヤや緑白系なら聖遺からサーチで確定除去。この使い方もカッコいいです。主に聖遺で見向きもされないカードを呼んでくるあたりにロマンを感じます。
だらだら書きましたが
結論を言えば
M11が待ち遠しい。
空きがあったら、ムービルのプレリに行きます。
では。
【MTG】力線サイクル出るっぽい【M11】
2010年7月5日 TCG全般 コメント (4)こんちは。
M11に力線がサイクルで出るらしい。
力線は、ゲーム開始時にハンドにある場合それを出した状態でスタートして良いというカード。知ってる方も多いはずです。
緑が0・1修正+魂の管理人能力
青が土地以外に瞬速付加
赤がライフ得れない+ダメージ軽減不可
黒が墓地対策、(落ちるときに除外)
白は分からないです。
自分に一方通行が付くみたいです
個人的に青がすごく欲しい。
青白レベルアッパー組みたい要因の一つです。
現在2マナのカウンターが剥奪、今後はマナ漏出も出ます。いいですね。
カウンターに対するカウンターには払拭もあります。呪文貫きもナイスサイドです。
白を触ると審判の日を入れらるのも、いいと思います。
力線・訓練場
このてのエンチャントは二枚目が腐りますが、ルーターの餌にすれば問題はないっぽいですね。
ただ瞬速で出すとレベル上げができないというデメリットも存在するので、そこは考えものです。
故にレベル上げを必要としないような、青単フィッシュも視野に入れてはいます。
M11でマーフォークロードが出れば、珊瑚兜と君主とあわせて12枚体制も夢じゃないです。珊瑚兜に至っては回避持ちですし、自身もガンガン殴れるサイズです。
この夢も君主再録で終わりそうなんですよね。だけどあきらめません。今のうちにコーシのペテン師を集めとかなくては!!
と1枚30円のカードを買ったわけですが、書いてある事が相手に依存し過ぎで悲しいです。海+サーダアデールでどんどん大きくします。そして撃たれる審判の日。
では。
M11に力線がサイクルで出るらしい。
力線は、ゲーム開始時にハンドにある場合それを出した状態でスタートして良いというカード。知ってる方も多いはずです。
緑が0・1修正+魂の管理人能力
青が土地以外に瞬速付加
赤がライフ得れない+ダメージ軽減不可
黒が墓地対策、(落ちるときに除外)
白は
自分に一方通行が付くみたいです
個人的に青がすごく欲しい。
青白レベルアッパー組みたい要因の一つです。
現在2マナのカウンターが剥奪、今後はマナ漏出も出ます。いいですね。
カウンターに対するカウンターには払拭もあります。呪文貫きもナイスサイドです。
白を触ると審判の日を入れらるのも、いいと思います。
力線・訓練場
このてのエンチャントは二枚目が腐りますが、ルーターの餌にすれば問題はないっぽいですね。
ただ瞬速で出すとレベル上げができないというデメリットも存在するので、そこは考えものです。
故にレベル上げを必要としないような、青単フィッシュも視野に入れてはいます。
M11でマーフォークロードが出れば、珊瑚兜と君主とあわせて12枚体制も夢じゃないです。珊瑚兜に至っては回避持ちですし、自身もガンガン殴れるサイズです。
この夢も君主再録で終わりそうなんですよね。だけどあきらめません。今のうちにコーシのペテン師を集めとかなくては!!
と1枚30円のカードを買ったわけですが、書いてある事が相手に依存し過ぎで悲しいです。海+サーダアデールでどんどん大きくします。そして撃たれる審判の日。
では。
フライデーは散々だった内容なので結果だけ
1-2
土地しか引けない病にかかったりしました。
そういう日もあります。
タイトルに付けた青白レベルはレベルアッパーのデッキです。
昔、レベルって部族デッキありましたよね?
青入ってるのはカウンターレベルとか言っていた気がします。
負けるわけにはいかないレベルアッパーデッキ
空見張りの達人4
飛び地の暗号術師4
岸壁安息所の騎士4
珊瑚兜の司令官4
ハーダの巡回スパイ4
敬慕された教師4
訓練場4
流刑への道2
英雄の時4
統一された意志3
氷河の城塞3 天界の列柱1
島14 平地5
こんな感じで構築しといて、マナリーク再録でコントロール流行りそうと→引っ張り出してクロックパーミぽく弄って行こうと模索中。海が入っていないこの構成だと、ジャンドにぼっこにされる気がします。まだ考え中なのでそこはスルーということで。
青単フィッシュにするのも考えています。M11によるところが大きいんですが、ロード二枚体制になったら強そうなので。
岸壁安息所の騎士って騎士だったんですね。二マナのレベラーとしか覚えてなかった。騎士ロードがガチな感じがしてきました。普通に行けるんじゃないか白単騎士。エメリアで釣りだしたら無双だし。
サイドから火歩きでメインの白騎士と合わせればジャンドが除去に苦戦しそう。ロードいるだけでジャッジメント効かないのも有利。むしろ自分から積める利点すらある。白騎士は並べてもパルス効かないのが素敵。
そして、精霊への挑戦でフィニッシュ。何と美しい。
白単兵士使ってる友人がいるんですが、よくそれで殴り殺されています。
M11発売まで待ち遠しいです。
1-2
土地しか引けない病にかかったりしました。
そういう日もあります。
タイトルに付けた青白レベルはレベルアッパーのデッキです。
昔、レベルって部族デッキありましたよね?
青入ってるのはカウンターレベルとか言っていた気がします。
負けるわけにはいかないレベルアッパーデッキ
空見張りの達人4
飛び地の暗号術師4
岸壁安息所の騎士4
珊瑚兜の司令官4
ハーダの巡回スパイ4
敬慕された教師4
訓練場4
流刑への道2
英雄の時4
統一された意志3
氷河の城塞3 天界の列柱1
島14 平地5
こんな感じで構築しといて、マナリーク再録でコントロール流行りそうと→引っ張り出してクロックパーミぽく弄って行こうと模索中。海が入っていないこの構成だと、ジャンドにぼっこにされる気がします。まだ考え中なのでそこはスルーということで。
青単フィッシュにするのも考えています。M11によるところが大きいんですが、ロード二枚体制になったら強そうなので。
岸壁安息所の騎士って騎士だったんですね。二マナのレベラーとしか覚えてなかった。騎士ロードがガチな感じがしてきました。普通に行けるんじゃないか白単騎士。エメリアで釣りだしたら無双だし。
サイドから火歩きでメインの白騎士と合わせればジャンドが除去に苦戦しそう。ロードいるだけでジャッジメント効かないのも有利。むしろ自分から積める利点すらある。白騎士は並べてもパルス効かないのが素敵。
そして、精霊への挑戦でフィニッシュ。何と美しい。
白単兵士使ってる友人がいるんですが、よくそれで殴り殺されています。
M11発売まで待ち遠しいです。
リリアナ エロスの開放
2010年6月30日 TCG全般スポイラーガンガン出てますね。
騎士のロードって黒でどう対処するんでしょか。
優良な騎士って白騎士・城壁の聖騎士・闘争の学び手くらいですかね。
あと白のレベラーがギリギリラインかな。
そんなことより
リリアナの愛撫ですよ!!
フレーバーテキストがエロいよ!!
「必死に抗わなければそんなに痛くはないかもよ。どうだかわからないけどね」
ヽ(^o^)丿
謹んでお受けいたします。
日本負けました。美しい気持ちでけいおん!!に望めそうにないです。
騎士のロードって黒でどう対処するんでしょか。
優良な騎士って白騎士・城壁の聖騎士・闘争の学び手くらいですかね。
あと白のレベラーがギリギリラインかな。
そんなことより
リリアナの愛撫ですよ!!
フレーバーテキストがエロいよ!!
「必死に抗わなければそんなに痛くはないかもよ。どうだかわからないけどね」
ヽ(^o^)丿
謹んでお受けいたします。
日本負けました。美しい気持ちでけいおん!!に望めそうにないです。