ゴブリンの交易商人を使ってやろうかと考えた。
断片的に

ゴブリンの突撃
崖の暴君、カズール
血の長の刃
電撃力

で悪さできそう。

例:交易商人でゴブリンの突撃を送りつける。崖の暴君参上。アタック強制+マナ支払い強制、払わない場合3/3がどんどん出てくる。荒れ狂う電撃力。ブロックして血の長でかなり大きいです。

戦闘塁壁とか入れときゃ、ゴブリントークンのダメージとかある程度緩和できるかな。

あと、上記に加えて魂の管理人+罰する火で 罰する柳のコンボができる。
そうでなくても、相手に渡さなきゃ除去撃たれない限り毎ターン回復できるし。
青タッチでマナリーク相性イイネ!そのころには管理人もいなくなっているかもね。

大きな問題
崖の暴君除去られると、大変になります。赤タッチ~になる予定なのでエンチャントとかおそらく触れない。ゴブリンに突撃されて蹂躙されそう。


交易商人はかなり悪さできそうですよね。
相手の手札空にしてドラゴン鎮めとか送りつけてやりたい。


では。


追記
交易商人エンチャントに触れない・・・OTL
根本からダメだという失態。恥ずかしいww
フォールオブフォール ~ 秋めく滝(東方project)

の アレンジ作ってたらデータ保存できず楽譜制作ソフトが落ちて、私も落ちました。



いや、今から作ればものの30分なんですけどね。

小節で言うと30くらいなんですけどね。

めんどいなぁ。


むしゃくしゃしたからクソレアでデッキでも考えます。
そんな名前のデッキ 

「休眠のゴーマゾア」を使った青黒アグロtパーミッション

クリーチャー:10
背教のドッペルゲンガー3
休眠のゴーマゾア4
深淵の迫害者3

スペル:21
コジレックの審問3
大祖始の遺産1
血の署名4
剥奪3
取り消し4
消耗の蒸気3
時間のねじれ3

PW:5
ジェイスベレレン2
精神を刻む者、ジェイス3

土地24
デュアラン4 タール抗4
島10 沼6


マナリーク再録情報前に考えたデッキなので、取り消しか剥奪辺りの代わりに入れればいいと思う。

・起きてる休眠のゴーマゾアにジャンドガン止まりワロスww
・ドッペルゲンガーのコピー先が休眠のゴーマゾアだけでは弱すぎる。迫害者さんを積んでみた。除去手段が蒸気とジェイスのみですが、一体目は除去を打たれる前提なのでおk。ドッペルで殴るために近い。
・旧ジェイスとゴーマゾアは割と相性がよさそう。ドローしながら疑似警戒で殴る。素敵。
・タイムワープ落ちるとか許せないわ。休眠のゴーマゾアで十点ぐらい削っちゃう。
・蒸気でドッペルをサクって休眠のゴーマゾアがむくりなう。
・こんな奴(休眠のゴーマゾア)にパルス使ってやがるwwマネーアドバンテージがヤベーw しかし、キャンセル(キリッ


そんなデッキです。
作る事はお勧めしません。

では。


追記
コメントでご指摘いただいたんですが、「休眠のゴーマゾア」は能力によりアンタップはしません。もう一回デッキを考えたらあげるかもしれませんが、思わず「よわっww」とか思ってしまいましたww
テキストくらいしっかり読んどけって話ですよね、はい。

フライデー

2010年6月26日 TCG全般
フライデー出たんで結果でも書いときます。

ナヤ同盟者で出ました。

一戦目 青白TO

1G
相手ダブマリ、こちらワンマリ。青二つの供給ができなくて軍部2で撃たれ、普通に回って勝ち。

2G
よく覚えていませんが、DoJ二回くらって、軍部のトークンでぼこられたはず。

3G
随員に展開して、ギデオンに針さして、ぺスを無視しながら殴り、随員がポンポン来たのでホイホイ並べて数の暴力して勝ち。


2戦目 黒単ヴァンプ

1G
普通に回って勝ち。

2G
ライフ3までもっていくも血魔女のプロテクトきつくて、そのうち2体目出てきて負け。

3G
相手土地事故。回って勝ち。


三戦目 緑単エルドラージ

1G
エルドラまで延ばされて負け。

2G
展開してマナバーブ刺さって勝ち。

3G
余裕で勝てそうとか思ってたら、プラチナエンジェルでてきて、ウギンの目でひたすらプラチナをサーチされひどくやるデスした。四体目のプラチナ出され時、普通にウギンからエルドラもっぱてきて叩きつけた方が早いのにとか思ってた。負け。


結果2-1 おぽ差で三位。

パックはドラーナ 参加賞はサーダアデール。 うんこ~

アメ行ってレガシー借りて回して、ご飯食べて帰ってきた。


マナリーク再録されて、どうスタンが動くかなどを少々話して「青白流行ったらレベルアッパー来るんじゃないか」という結論に。マナリークと生物多けりゃカンスペのやつで、クロックパーですね。訓練場にスペースを取らない形にできれば行けんのか?
青白赤の同盟者も考えたんですが、どうなんでしょう。流刑・血編みという根幹に近いものをなくすのが頂けないです。コロンビアや白アジャニも考えておこうかな。

マジで復讐蔦欲しいです。

休眠

2010年6月23日
休眠のゴーマゾアを使うデッキを考えてます。


が、2マナの青か黒の生物にいいのがいません。ヘックスメイジはゴーマゾア出す関係上、黒のダブルシンボルは避けたい。
飛行接死が無難かな。

今こんな感じです。

背教のドッペルゲンガー4
休眠のゴーマゾア4
迫害者2

コジレックの審問3
血の署名4
はくだつ!!3
とりけし!!4
消耗の蒸気3

ジェイス・ベレレン2
刻みジェイス3

空きスロット2〜4
この構成なら土地24で大丈夫かな。

空きスロットの候補
アラーラにいた青黒の飛行接死。地味にうざい。結構好き。
ZENのルーター。あいつプレーヤー指定なんですよね。しかし3マナ。生物のマナカーブががが。
精神腐敗。2枚ハンデスは強いでしょう。
呪文貫きor払拭。クロックパーミ的な動きによせてみる。
デュレス。8デュレスも考えながら。序盤ハンデス、3〜4T目からクロック刻む感じに。思考囲いから3/4タルモ的な。

いいのが思い浮かばない。何か案があったらお教えください。



神ジェイス3の時点で組める見込み皆無なんですけどね。

ドラフト

2010年6月20日 TCG全般
今日友人とドラフトやりました。三人ですが。


三人とか同じカードがグルグルします。
思わず四色行きそうになりました。

血の復讐、よろめきショック、とピックして三手目までに優良生物が流れてこない。よって最初のパックでは優良生物はもう流れてこない。絶望しました。
そのまま熱光線やらをごりごりピックして、メインに生物9体(うち一体防衛)という見事なまでの除去デッキになりました。

色は青黒赤。グリクシスアグロですかね。

除去が10枚近く入ってました。先読みと神官で掘ってフィニッシャーに到達できるように頑張るデッキに仕上がりました。

他の二人は

青黒

赤白緑

でした。


青黒はレアパワーが強いデッキでした。

ドラーナ、消耗の蒸気、珊瑚兜

しかし、他のクリーチャーが線が細いのが多く、ひたすら除去って飛行でクロック刻んで勝ちました。


赤白緑のデッキは割と良かったんですが、自分のデッキと相性悪そうでした。

ナーリッドにオーラサーチの鹿2枚、象とハイエナ陰影のシナジー、レベルティム2枚はかなり良好でしたが、殴打3くらいでクリーチャー14くらい。出る生物みんな除去って、手札の殴打2枚が残念状態。そのうち青発動者でクロック刻んで勝ちました。

黒1マナレベラーや空見張りも要所でピックしており、アタックを確実に通すようなデッキになったのが勝因の一つかもしれません。フィニッシャーはコジレックの職工。デッキとの噛み合わなさが半端なかったです。


M11でたら、がんがんドラフトやりたいです。

では。
ナヤ同盟者で出場


一戦目


ターボフォグ


先週と同じマッチング


1G

ヌルヌル動いたら、相手回ってgg


2G

こちら回って相手も回って、返ってきたターンで削って勝ち


3G

エクストラターン入るも、並んだ同盟者にプロテクションかけて勝ち




2戦目

ジャンド


1G

迫害者出てきて、サルカン出てきてトップ同盟者で勝ちの場面で引けず負け。


2G
回って勝ち。


3G
回って勝ち。



よく覚えてませんが、ヒルとかの横通り抜けてライフ削って勝ちだったはず。



3戦目

ジャンド

8人中2人いたジャンドとあたる奇跡


1G
ヒルの横を抜けながらライフ削って、サルカンドラゴンにするタイミングでトリナクスにパス撃って勝ち。

2G

自由人3で苦渋のキープ。案の定パルス、トップも土地連打で後続でず負け。


3G
土地2も1枚引ければ絶対勝てるブンブンハンドなのでキープ。4T土地引けない右手。相手も普通に展開してきて負け。



土地引くだけの簡単なお仕事ができない。悔しいです。引くカードも軒並み3マナ。随員いらなかったかなぁ。


その後はアメで軽く回して一緒にご飯を食べて帰宅中。

ご飯おいしかったから、まぁいいか。

今週も

2010年6月18日 TCG全般
フライデー行きたいと思います。

ナヤ同盟者

メインデッキ 60
ハーダの自由刃4
流刑への道3

オランリーフの生き残り4
カザンドゥの刃の達人4
アクームの戦歌い4
ヘイラバズのドルイド2
オンドゥの僧侶2

カピーラの福音者4
ナヤチャーム2
忘却の輪1

血編み髪のエルフ4
エメリアの天使4

赤白フェッチ4 陽花弁3 根縛り2
古代の聖塔3 野生林1 山峡1
山3 森3 平地4


サイドボード 15
真髄の針3 忘却の輪2 不屈の随員4
リバーボア2 魔力のとげ2 城壁の聖騎士2



何を思ったかリバーボア入れてみた。
青白へ強いと思ったので。
赤単に対しても行けそうと勝手に思ったので。

全体除去ケアから随員4にもしてみた。
リングも丸いし、青白もこのデッキ相手なら奉納者入れないでしょう。
自分のデッキ内容やサイドボード知っていたらわかりませんが。

行ってきます。
自分が持っているデッキレシピでも晒してみます。
赤昇天のカウンター溜めて、ずっと俺のターンするデッキですね。


スペル35

噴出の稲妻 3
紅蓮術師の昇天 4
天使歌 4
疲弊の休息 4
俗世の相談 3
エスパーの魔除け 4
ジェイス・ベレレン 4
審判の日 4
時間のねじれ 4
時を超えた詠唱 1

土地25
水没した地下墓地 1 氷河の城塞 2 天界の列柱 3 崩れゆく死滅都市 2 
秘儀の聖域 2 沸騰する小湖 2 乾燥台地 2 湿地の干潟 2
沼 1 山 2 平地 3 島 3


という60枚構成になっております。

最初、黒は触っておらず赤白青の3色でしたが、エスチャ入れたいがあまり黒に触りました。


ドローエンジンがジェイスしかいないので、きれいに回らないことも多々あります。吠えたける鉱山とか入れていた時期もありましたが、赤昇天を早く溜めるために解雇。


「疲弊の休息」は「安全な道」でしたが、やることがほぼ変わらないので、相手に依存しないこちらを採用。「安全な道」より赤昇天との相性もいいですし。赤単相手だと2回打てれば、結構有利に動けます。


赤昇天・火力+タイムワープ・ドロー+リセット・フォグ・ライフゲイン ということで赤白青のカラーはほぼ確定していましたが、黒を入れた理由として終盤にハンデスを打ちたいのが大きいです。


クリーチャーレスのこのデッキでは勝ち手段が主に赤昇天と火力か列柱のパンチです。腐らせていた除去をここぞとばかりに列柱に打ってきます。赤昇天を張りながらハンデスを撃てば大抵落とせるので、そこからタイムワープ→列柱で安定しいて殴りに行けます。


ドローとハンデスとのモード選択が可能なエスパーチャームはコンセプトに合っているので4枚採用。インスタントタイミングでドローができるのも、フォグ系を構える必要があるデッキとマッチしています。忘却を割れるのも地味に偉い。このデッキには忘却の対象にしたいものが結構ありますし。


ドロー性能では同様の理由で「俗世の相談」も入れています。ハンドの量が増えないので厳密にドローとは考えていないのですが、質の向上には大きく貢献してくれます。上から2~3枚は安定して見れますし、次のドローが腐らないのも気に入っている理由です。


Cast Through Time / 時を超えた詠唱 (4)(青)(青)(青)
あなたがコントロールするインスタント呪文とソーサリー呪文は反復を持つ。

横浜のアメで50円だった神話(笑)ですね。赤昇天が反復と相性がいいのはよくわかると思いますが、そういう使い方ではないです。むしろ出す頃には溜まってないと厳しいくらいのデッキです。7マナとか重すぎです、堪忍袋の緒が切れそうです。


簡単に言ってしまえば速攻使える5枚目の赤昇天。
6T目に昇天状態でタイムワープ→時を超えた詠唱→スペルブッパ。
ターンが帰ってきたらあら不思議。4回も呪文が唱えられました。
そんなこともあるかも。


疲弊の休息も恩恵を受けられるのでgood
エスチャ撃ったらマジ宇宙
タイムワープで僕の勝ち


そんなカードです。



得られるアドは無限大。

入れるリスクは君次第。



そんなカ-ドです。



せめて1マナ軽くしてほしかった。

それでもメタにはあがらんだろう。



そんなカードです。



1枚以上は入れられないです。1枚こういう面白いカード入れていると楽しいですよね。

ジャンドにもペラッカさんとか入れればいいよ。強いよ、ペラッカ。大きいよ、ペラッカ。



カニドレッジfeatイオナメイトってのも組んでみた。いつか晒してみたい。

では。

チャーミング

2010年6月14日 TCG全般
アラーラの断片の魔除けサイクルって結構好きです。


モードが三つあって、腐りにくいところとか。

マナ拘束がきついのが何とも言えないんですが。


グリクシスの魔除けは思い入れもない分、サイクルの中ではあまり好きではないです。
赤のモードを違うのにしてほしかった。
欲を言えば青をリムソとかにして欲しかったかも。バウンスはバウンスで強いんですけど、好み的にはカウンターがよかった。
-4修正は大好き。


赤のモード、変えるのならどんな能力がいいでしょうか。

ランデス。 特殊地形のみでいいんですが、3マナインスタントランデスってすごい強いですよね。却下。 四枚以上コントロールの限定付きならワンチャンあるかも。

アーティファクト破壊。 間に合ってる感がありますよね<バンチャ

速攻+2/0修正。 6マナくらいから本気出す能力。そこまで粘れたらフィニッシャー出す。

プレーヤーに3点火力。 色的にバーンにはできないしパワー的にも行けそう?PW多い環境にもマッチしてるかも。ナヤチャを考えると3点が妥当かな。


まぁ全体+2/0修正が一番合ってるのだと思います。それでもランデスが良かった。ランデスならデーモンタイムがタッチ赤になっていた。気がする。



魔除けサイクルで一番好きなのはエスパーチャームです。

ダントツです。まず絵が好きです。

インスタントのドローが大好き。(渦知最高

インスタントのハンデスも大好き。(根絶使ってみたい

エンチャ破壊もなかなか。(リング割ったらジェイスが帰ってきたでござる


組む予定ないのに四枚買ったのはいい思い出。



バンチャもいいですよね。

カウンターと除去が内蔵されているのが痺れる。

アーティファクト破壊も緑単のエルドラージの碑や、ナヤの首輪割ったり。



三色は強いんですがマナスクリューやカラースクリューがおこります。柔軟性と応用力から自分は好きなんですが。エスパーカラーとかできないことあるのか?とか思います。気付かないだけで、きっとあるんでしょうね。


そんなこんなで、青白赤の赤昇天デッキに黒タッチエスチャ。エスチャ一枚で2ドロー2ハンデスしたときは気持ちいい。最高にハイってやつです。


気が向いたらレシピでもあげます。

では。
海は今日一回も見てないです。


ナヤ同盟者で参戦


一戦目

ターボフォグ(ドローフォグというのかも)

1G
コツコツなぐってラスゴ飛んでこなくて、展開して勝ち。

2G
前兆の壁→越えられない壁
ジェイス・ベレレン→出たらとりあえず殴る
神話の水盤→3ドローの中に忘却の輪がこんにちは、さよなら神話の水盤

何とも好都合ドロー。

ジャッジメント撃たれずワンパンで19点削りそのままgg。


○○


ご都合主義ドローにはいつも助けてもらっています。
沈黙連打されると、ちょっとキツ目だったんでよかったです。


二戦目

青白TO@百蘭型

1G
相手がジャッジメント引けず、フルタップ思考の泉。
返しに戦歌い×2からプロテクト掛け、15点削って勝ち。


ナヤ同盟者、相変わらずキモイ動きだ。
思考の泉でジャッジメント引けたみたいです。あぶない。


2G
不屈の随員展開し、そのまま横に展開。
相手がジェイスで渦知をするもジャッジメント引けず、大量に並べたあと、削りきって勝ち。

○○

結構カード引かれたんで、ジャッジメント二発位撃たれてても文句言えないです。
こちらの土地がずっと3~4で百蘭シャッフルできなかったのも辛かったみたいです。



三戦目
ジャンド

1G
展開しながら削り、サルカンドラゴンのエンドタイミングでナヤチャフルタップでgg。

2G
内容忘れました。こちらの展開ぬるくて、ヒルビートされた気がする。

3G
もうどうにでもなぁれ、と戦歌いを二体並べる。パルス飛んでこないで、ギャンコマでてきて、こちらがプロトかけてライフ3にする。稲妻とゴブリンフルパン、トークン飛ばして戦歌い除去られるも、血編み走ってgg。

○×○

早いデッキなので、回ったときはジャンドがきついみたいです。



ドローに助けられながらも、一位になりました。


2パックは参加費100円が帰ってくるくらいの寒い内容でした。



デッキについて。
廃墟飛ばし微妙かも。

1T目→自由人のために白
2T目→刃の達人の為に白or生き残りの為に緑
3T目→スペル用、戦歌いの為に赤orタップイン処理+2マナ生物
4T目→血編み

が、強い動きだとは思っています。
古代の聖塔増やしたくらいでは、赤マナの供給は厳しい。
復讐蔦の採用も視野に入れていきたい。多相だったらメイン4だったのに。強すぎるか。


あと、同盟者ってアリーではなくアライなのですね。

明後日スタジオ入るから、マリサ曲の練習します。
明日ギターの弦も買います。
残金4000円弱です。

では。
フライデーにでます。

ナヤ同盟者

メインデッキ 60
ハーダの自由刃4
流刑への道3

オランリーフの生き残り4
カザンドゥの刃の達人4
アクームの戦歌い4
ヘイラバズのドルイド2
オンドゥの僧侶2

カピーラの福音者4
ナヤチャーム2
忘却の輪1
ゴブリンの廃墟飛ばし2

血編み髪のエルフ4

赤白フェッチ4 陽花弁3 根縛り2
古代の聖塔3 野生林1 山峡1
山3 森3 平地4


サイドボード 15
真髄の針3 忘却の輪1 不屈の随員3
稲妻2 魔力のとげ2 城壁の聖騎士2
ゴブリンの廃墟飛ばし2


こんな感じ。

多色多い環境なので廃墟飛ばしメインに入れてみた。

先手四ターン目に出ればラスゴも防げる。
それだけで勝てたりする。
一ターンの重みを感じます。

海って地味にきついんですが、青白の人は抜くんでしょうか?
今日聞いてみたいと思います。

では。

対戦動画撮りました。

左テレキャス(続唱ジャンド)vs右アンク(緑青変身)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10978199

左がムッソ(黒コン)vs右がテレキャス(続唱ジャンド)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10980234

左がムッソ(黒コン)vs右がアンク(青緑変身)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10980312

ジャンド使ってますが、僕の持ち物ではないです。血編み強いよ。
動画撮れるレベルのデッキそんなに持ってないので、借りさせていただきました。ムソさん、どうも。
ネタ系のデッキや趣味系のデッキならあるんですが。
血なまぐさいヴァンプとか海ランデスグリクシスとか。

迷い猫オーバーラン!!ってデッキも一応あります。
マンガとかアニメとかのあれとは関係ありません。
まぁ題名を見て、ナカティルやオオヤマネコとかでオーバーランする図が浮かんだので、作っちゃった感じのネコの部族デッキ。(部族だからと云ってシナジーは全くない)
当然のようにPWにアジャニを据えています。

構築までの流れ
 ( ゚∀゚)o彡°はっぴぃ にゅう にゃあ 
 ↓
 猫でバーラン (゚д゚)!
 ↓
 オオヤマネコと壌土のライオンとナカティル、一マナのネコ強いなφ(゚Д゚ )
 ↓
 野生のナカティル3/3と赤白アジャニは触りたいから緑白t赤かな( ^ω^)
 ↓
 ヤマネコいるしフェッチ多めに積んでみようd(´∀`)ノ
 ↓
 現行スタンの使えそうな猫と除去(流刑)をぶっこめばいける( ゚Д゚)オラ
 (群れ魔道士・クァサールの伏兵・マリーシの双子爪)
 ↓
 デッキレシピざっと眺めたらただの緑白ビートで強そうΣ(゚Д゚ υ)
 ↓
 微調整してみよう。
 ↓
 今に至る。

軽く回した感じだと、白アジャニいらないです。ガラクかラスゴ無視なら展開した方が強いでしょう。フェッチ回すから聖遺+セージリも入れたい。だが入れない。迷い猫オーバーラン!!だから。
いい感じに行くと、バーランする前に相手ライフ7~8点になるので、キミにあげる 最初のオーバーラン で余裕でしたって感じにしたいです。
一度これでフライデーとか出てみたい。ラスゴされて悲しみを背負うビジョンしか見えないんですけどね。


カジュアルで友人と回す場合は適当なプロキシ(代用カード)がゴリゴリ入っていて、動画上で全く何のカードか解らないからという理由で、使うデッキが制限されていたりも・・・


こんな感じでちょいちょいギャザの布教をできたらなぁ、とか思っています。

それでは。

フライデー出ました。

ナヤ同盟者


1戦目青白TO 百蘭型


1G
ブン回って3キル。

2G
悪斬にドレインされながら、パス引いて撃つ。エメ天展開され、チャンプされながら削られ負け。

3G
こちらが2マナで一瞬止まる。百蘭サーチできずに展開。こちらも適当に展開して、ラスゴ撃たれる。相手ライフ7で魔力のとげを置き、出てきた悪斬除去って勝ち。


ラスゴの返し用に血編みとっておくのは、有りなのだろうか。いつもそうしてますが。

○×○


2戦目

青黒、おそらくコントロール

1G
相手色事故、普通にクリーチャー展開して、勝ち。

2G
相手土地事故、2マナストップ。クリーチャー捌かれるも、残った奴らで殴り勝ち。

○○



3戦目ジャンド

普段脈動1のヌルジャンドしか相手してない。ちょうど回してみたかった。勝てるかは非常に怪しい。

1G
プロトかけながらでライフを削り、フルタッブの隙に戦歌いを通して残りライフ削りきり勝ち。

除去はあったらしい。ジャンド怖いわ。


2G
こちらのランドが止まり、殴り殺される。

もうちょい回ってゲームしたかったよぉ…


3G
こちらが赤2つでないで廃墟飛ばし2体がもたったところを、血編み連打されブライトやらトリナクスやら出てきて、丁寧に除去を使われ負け。

血編み3キープだったらしい。もう少しきれいに回れば勝てそうだっただけに、少し悔しいです。


2ー1

でした。



薄々気付いていましたが、廃墟飛ばしの赤マナの供給が厳しいのがわかりました。

廃墟飛ばしメインに入れるのはありなんでしょうか。そうすると土地配分も弄れますし。

まぁ3色に色事故は付き物ですし、その分応用力があるのが利点なんですが。


ナヤ同盟者は、悪斬のような一枚でひっくり返るカードが、他のトップメタに比べると少ないです。自分のデッキではパスくらいですね。
トップ勝負なったときに不利なので、それまでに決めたい。自分は今後も早さを求めようと思います。


仙台

2010年6月4日 TCG全般
仙台には行けないです。
行くほどガチなプレーヤーかと問われるとそうでもないですけど。
PWCとか、たまに出るくらいがちょうどいい。

ナヤ同盟者:狂戦士の枠をオンドゥの僧侶にチェンジ。友人の赤単との勝率はかなり上昇しました。ライフレースになったときオンドゥ→戦歌いだけで7~8点回復するので、ビートとの相性も悪くないはず。ナヤ・バント除去薄いんで元々相性は良い方ですが。対策の薄さはトップメタじゃないデッキの嬉しいところですかね。
ガラクは暴力的な突発に変えてみる。これ1枚で3~6点近く打点が上がる。しかし、青白相手に抜きたくなっちゃう。もっと調整していきます。

FNM:金欠ですがこれだけは行きます。一週間の楽しみの一つ。マジック楽しいよマジック。調整がてら現環境のデッキたちをみます。そして、サイド・メインを練る材料にします。

青白TO:マジで勝てない。ギデオンもジェイスも壁も強いよ・・・サイドでなにを抜くか未だに検討中。

サイドにとりあえず
OUT
光輝王の昇天
IN
不屈の随員
にしてみる。除去多いデッキにも入れられるし、こっちの方がまるいかなぁ。全体除去スカったらそれだけで勝てる。様な気がする。
光輝王は溜まる直前にリングなり、針なり置かれることが多いので。針ならこちらがリングで除外すればそのまま起動行けるんですが、リングだと貼った返しの隙を突くメリットくらいしかないです。やはりカウンター4つはこのデッキ的にちょいと悠長です。
随員は腐っても3マナ3/3生物なので、殴りに行けるだけのスペックがあり、そこも評価が高いです。



関係ないですが録音機材が欲しいです。


では。

デッキいじり

2010年6月1日 TCG全般
ただいまナヤ同盟者調整中です。

メインにガラクを差していたんですが、解雇しようかと思うともに、採用を何にしようか悩んでいます。

有力な案は 
 ヘイラバズのドルイド1、城壁の聖騎士1 
 地獄の雷2
 地獄火花の精霊2
ですね

マナ同盟者を最近まで侮っていました。こいつがいると、戦歌い連打からもういっぱつ同盟者も行けたりするので、重宝しています。赤単がきつかったのでパラディンをメインへ戻すのもまるいですね。

血編みでめくれた時の強さを考慮しての雷。現環境のこいつはかなりの高スペック。3マナがもうちょっと欲しいこのデッキと噛んでいる。と、勝手に思っている。そして、赤のダブルシンボルはきつそう。

マナ拘束の緩さを考えてのヘルスパーク。蘇生の軽さも魅力的です。しかし後手だと壁が越えられない。


面白案として、 破壊者のゼンディコン2 を考えています。4T目ラスゴの返しなら四点は確実に入るので、友人とやるときにでも回してみます。
リミテ以外でこいつを使おうなんて考えるとは・・・
パワー4トランプルが絶妙なんですが、いかんせんオーラってのがきつい。ジェイスのバウンスでテンポだけでなく、アドまでとられる始末。

速攻タクタクが1マナ軽ければよかったのに。
参考になるか微妙ですが、今日のレシピ

ナヤ同盟者 メイン60枚

クリーチャー 28

ハーダの自由刃4
カザンドゥの刃の達人4
オラン=リーフの生き残り4
アクームの戦歌い4
ヘイラバズのドルイド2
高地の狂戦士2
カピーラの福音者4
血編み髪のエルフ4

スペル 6

流刑への道3
ナヤの魔除け2
忘却の輪1

プレインズウォーカー 2

野生語りのガラク2

土地 24
 
平地5 森3 山3
陽花弁の木立3 根縛りの岩山2
古代の聖塔2
乾燥台地4
怒り狂う山峡1 活発な野生林1


サイドボード

真髄の針3  主にPW用 後続も出ない点は「忘却の輪」より優秀

境界線の隊長1  赤単対策 一枚しか入れないなら抜いたほうがいい気がした。今日は少し仕事した。

光輝王の昇天2  コントロール相手の2ターン目に置く。だいたいどうにかされる。どうにかならなかったときは投了もの。溜まるとそのくらい強い。

忘却の輪2  白いデッキのメイン・サイドで採用される率No,1じゃないでしょうか。応用の利く頼りになる1枚。

ゴブリンの廃墟飛ばし3 ジャンド用。こいつで色(とくに赤)を縛らないと詰みゲー。除去連打されるとつらいので。

城壁の聖騎士2 赤単対策。カードパワーが低い同盟者の中で単体でもなかなかのスペック。速さを求めてサイド行き。そしてチーターに似た顔になった。

魔力のとげ2 コントロール相手に貼った返しの動作次第では即死もの。貼る→悪斬→流刑→残りライフ7 \(^o^)/


ざっとこんな感じです。
正直強いかわからないですが、早いです。それだけは言えます。
ガラクや忘却の輪のメインでの採用はコントロール対策です。
なので赤単やt黒タイプに当たると本当につらいです。
オンドゥの僧侶とか入れると赤単に対しては一気に問題解決します。入れておこうかな。

メタはしっかり見極めたいです。

FNM

2010年5月28日
ナヤ同盟者で出場

参加人数11人

バイが出ますな

一戦目


バイ




おいしいです。



2戦目
バント徴兵

先週やったひと。

1G
相手遅いキープ
自分ダブマリ
2T目にこちらがマナクリ展開。3T目血編みからハゲ。そのままビート体勢。相手はタップイン連打から初動3T目絆魂、次に聖遺と出てくる。聖遺の血編みブロックがマストになり、ライフ12〜3点からシェリル連打でプロトがかかりgg。

2G
自分ワンマリ
相手ババァからコブラ。
こちらはハゲ。
3T目にペスが出て蛇でパンチ、返しに忘却。相手の動きがぬるくなり、こちらはクリーチャー並べながらビート。
2体目のペス。ペスは無視しながらライフを削り、除去されずシェリル→プロトかかりgg。

○○


やはり除去が薄いデッキは有利ですね。



3戦目

赤単

ライフゲイン系削っているので苦手ですね。

1G
ガイド2から召喚コンボ決まりそうになるも、相手の土地が2で止まり、そのまま相手のライフを削りきり勝ち。

2G
3T目に竜王、除去なしでレベルMAXになりトップのパスを撃つも、展開されてgg。

3G
色事故しました。クリーチャーを除去されて、福音者の返しに奇襲隊でライフが1になる。
パラディンでライフゲインし3点。返したターン相手のトップは壊滅的な召喚→6/6×2。
その返しにシェリル×2、自由人で相手の15点を一気に削り勝ち。


○×○



オポ差で一位になりました。


2パックもらい


黒死病の悪魔

壊滅的な召喚




さぁ次にいこうか。

参加者にレアと銀枠が配られる、お楽しみタイム。




溶口



試合に勝って勝負に負けるって、こういうことを言うんだよね。



メイン、サイドから突発抜いたがどうなんだろう。
ガラクの採用もどうなんだろう。
もうちょい練っていきたいなぁ。

結構人がくるみたいだが、日曜は動画撮るのかな。 
撮ったらまたリンク張ります。

イーオス

2010年5月28日 TCG全般
ナヤ同盟者にイーオス式シルバーバレットで奇襲隊とかナカティル辺りを入れたい。

けど、イーオスのレインジャーを持ってない。

おとなしく買うかぁ。


城壁の聖騎士を高地の狂戦士に変えたり、暴力的な突発をリングとパスにしてみたり、調整したがどうなんだろう。


フライデーで回した感触で変えていこうと思います。

なんとなく

2010年5月27日 趣味
検索ワードをなんとなく見てみたら、

「テレキャスター 青」

というのがありました。
おそらくこれを検索した人にとって関係ないことしか書いていなかったでしょう。


いいですよね、青いテレキャスター。
好きな色が青というのもあります。
ステージ映えするのは赤なような気がします。

自分が持っているのはテレキャスは黒なんですが、買った直後に業者にメタリックブルーにしてもらおうかと思いました。しかし、音が変わることがあると聞いていたので断念。今は青いストラトに移行しております。

青いギターは結構渋い気がします。
その辺のおやじが使ってそうなイメージです。
すこし淡い色になるとELTなイメージ。

赤っぽいギター多いですしね。
ムスタングもテレキャスもイメージは赤です。
ストラトは黒です。
レスポールやSGのイメージも赤。
リッケンバーカー使う人も赤が多い気がします。

青は少数派なのでしょうか。



マジックでも青が好きですが、メインはナヤ同盟者。広がりゆく海の絶望感は半端ない。
2T目にブレイドマスターが出れない。仕方ないからハゲを展開するしかない。
まぁ青白相手にはどっちもたいして変わらないことが多いので助かります。
明日もフライデーはナヤ同盟者で出ようと思います。

< 39 40 41 42 43 44 45 46

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索