リストが固まってきたので。

ジェネラル:《噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale》


ドロー・アドバンテージ
《嘘か真か/Fact or Fiction》
《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
《吸心/Syphon Mind》
《古術師/Archaeomancer》
《記憶の壁/Mnemonic Wall》
《未来の大魔術師/Magus of the Future》
《未来予知/Future Sight》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》
《神秘の指導/Mystical Teachings》
《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》
《ディミーアの巾着切り/Dimir Cutpurse》

打ち消し
《遅延/Delay》
《禁止/Forbid》
《妨害/Thwart》
《否認/Negate》
《剥奪/Deprive》
《対抗呪文/Counterspell》
《移し変え/Redirect》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
《対抗突風/Countersquall》
《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
《雲散霧消/Dissipate》
《妖精の計略/Faerie Trickery》
《夢の破れ目/Dream Fracture》
《差し戻し/Remand》
《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
《邪魔/Hinder》
《非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy》
《アーテイのおせっかい/Ertai’s Meddling》
《記憶の欠落/Memory Lapse》
《当惑/Perplex》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》

マナ加速
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《友なる石/Fellwar Stone》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune》
《精神石/Mind Stone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《宝石の陣列/Gemstone Array》
《サファイアの大メダル/Sapphire Medallion》

装備品
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
《預言者の杖/Diviner’s Wand》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

妨害
《喉首狙い/Go for the Throat》
《転覆/Capsize》
《苦痛の命令/Decree of Pain》
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
《水没/Submerge》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》

その他
《商人の巻物/Merchant Scroll》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《時間のねじれ/Time Warp》
《時間の伸長/Time Stretch》
《ヴィダルケンの霊気魔道士/Vedalken AEthermage》
《時間の熟達/Temporal Mastery》

土地
《地底の大河/Underground River》
《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《聖遺の塔/Reliquary Tower》
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
《湿原の大河/Bad River》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《統率の塔/Command Tower》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
《汚れた島/Tainted Isle》
《湿った墓/Watery Grave》
《涙の川/River of Tears》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
《地形形成装置/Terrain Generator》
《島/Island》 13
《沼/Swamp》 4


主な勝ち方
ジェネラルダメージで撃破。 打ち消しガン積みの対コンボ用デック。
搭載コンボ
転覆+追加ターン+回収


パーミッション。それは友達をなくすと言われている2大アーキタイプの一つである。ちなみにもう一つはランデスである。
何度唱えても自分の呪文が通らない、そんな時に見せるうんざりした表情をニヤニヤながめながら更地に現れる自分のフィニッシャー。相手はなすすべもなくライフを削られていく感覚は、晩御飯にハンバーグが出てくる喜びに似ている。ハンバーグはおいしい。
こんなに楽しいデッキが少ないのはなぜか。それはやはり友達をなくすからだろう。友達がいないとMagic: The Gatheringができない。渋々パーミッションを使うことをあきらめた僕らは、新たな境地へたどり着いた。それこそがクロックパーミッションである。
従来のパーミッションより打ち消しの枚数を控えめに設定。現状負けにつながらない・自分が勝つことに影響が少ない呪文は通ることにより相手の不快感を緩和しつつ、「あ、それはダメだよ」とニッコリしながらマスカンに打ち消しをプレイ。最終的な勝利を僕らの手に落ちている。この感覚は3日目のカレーにヒレカツが乗って出てきた喜びに似ている。カツカレーもおいしい。
僕がこれを通して言いたい事は打ち消しを使う奴は基本的にクズだってことだ。そんな僕はレガシーでForce of Willや対抗呪文が入ってデッキを嬉しそうに回している。


所感
・十手が思ってたよりいまいちだけど、ライフゲインが1~2枚は欲しいから抜かない。
・黒緑剣強すぎてヤバい。
・装備品4本持ったりするけど、まおうのつかいを思い出す。ばくれつけん。
・地形形成装置も思った以上に出来る子。黒緑剣とのシナジーがアツい。
・時間操作と荊州占拠は必要だと思った。しかしさすがに高い。
・勝つ時は大抵エターナルブルーしてる。
・対コンボで打ち消し4~5枚持っててぶっ潰した時は気持ちいい。俺の仕事は終わったとか思ってる。

コメント

からす丸
2013年4月2日3:23

ハンバーグもカツカレーも美味しいですよね。
スリーブが1番のモチベーションになるのは確定的に明らか。

テレキャスター
2013年4月2日16:29

うまいですね。
スリーブは回してると楽しくなるのでモチベーションに影響すると最近気づきました。

いくたむ
2013年4月2日21:11

ラウラ飽きたンゴ・・・

テレキャスター
2013年4月3日0:40

(酢豚に)切り替えていく

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索