・極限の闘技場
クリアしました。まぁクリアするためにラードラ買ったしね。
最初はLFラードラ/インドラ/闇カリ/イシス/カンナで。
何回か回った結果、ドロリフ1枚はキツすぎるので断腸の思いでデブチョコボに297を突っ込む。その後、ダメージの都合でデブチョコボに潜在HP2つとイシスに軽減を各属性1ずつつけて、満タンでヒマラヤ耐えのイシス込みでヘラの先制耐えの調整(になってるはず)
LFラードラ/闇カリ/デブチョコボ/カンナ/イシス
わかる人はわかるけど、この編成は封印にくっそ弱い(60%)。くらったらかなり困るのは19階のヘライースだけだから割となんとかなる。
カンナ→インドラはありだけど、20階まで到達すればカンナある方が圧倒的に楽だし、何より封印100にならないのが腹立つのでカンナで回ります。
・シヴァドラ
こちらも買いました。一週目で買わなかったのかなり後悔したからボックスからドナドナしまくっての購入。進化素材ゲロ過ぎて腹立ったけどまぁ買ってしまえばこっちのもの。
サブを火ヴァル/アレス/タケル
で最後の1枠悩んでる。ウルドかウリエルかレベリングして真田幸村辺り。もう一体アレス欲しいなぁ。
・こしゅまる杯
ほぼ手つかず。覚醒無効は大嫌いだから20%以内にはいれればいいかな。
・降臨+10倍
きますね。火パにがっつり降っていきたい。
クリアしました。まぁクリアするためにラードラ買ったしね。
最初はLFラードラ/インドラ/闇カリ/イシス/カンナで。
何回か回った結果、ドロリフ1枚はキツすぎるので断腸の思いでデブチョコボに297を突っ込む。その後、ダメージの都合でデブチョコボに潜在HP2つとイシスに軽減を各属性1ずつつけて、満タンでヒマラヤ耐えのイシス込みでヘラの先制耐えの調整(になってるはず)
LFラードラ/闇カリ/デブチョコボ/カンナ/イシス
わかる人はわかるけど、この編成は封印にくっそ弱い(60%)。くらったらかなり困るのは19階のヘライースだけだから割となんとかなる。
カンナ→インドラはありだけど、20階まで到達すればカンナある方が圧倒的に楽だし、何より封印100にならないのが腹立つのでカンナで回ります。
・シヴァドラ
こちらも買いました。一週目で買わなかったのかなり後悔したからボックスからドナドナしまくっての購入。進化素材ゲロ過ぎて腹立ったけどまぁ買ってしまえばこっちのもの。
サブを火ヴァル/アレス/タケル
で最後の1枠悩んでる。ウルドかウリエルかレベリングして真田幸村辺り。もう一体アレス欲しいなぁ。
・こしゅまる杯
ほぼ手つかず。覚醒無効は大嫌いだから20%以内にはいれればいいかな。
・降臨+10倍
きますね。火パにがっつり降っていきたい。
現在のパズドラにおける多色パサブの最有力候補である闇カーリー様が引けなさすぎて嘆いていましたが、この度巡り会えました。ワイのアカウントにも実装されてた。
このモンスターの強さをあらゆる面から解説しようと思います。
・絵柄
進化前は色々言われますが進化後のこれよ。エロい。やっぱりおねえさん系だよ。
・ステータス
バランスがいいですね。個人的にはこんなに攻撃力いらないんでもうちょい回復もHPも欲しかったですが。
・覚醒スキル
強さの源。多色に必要なものをひたすら詰め込まれた、ぼくのかんがえたさいきょうかくせいすきる状態。
指2ー言わずもがな。あればあるだけ強い。
スキブ2ー初手欠損の対応に多いに越したことはない。
バインド耐性2ー2つと言うところが神。
2wayー貫通に使ったり火力の底上げに。
封印耐性ーサブに自由度を持たせることができ優秀。
バインド回復ーバインド耐性2個持ちのバインド回復はかなり強い。現在の多色サブでは持っているモンスターが少ないので貴重。
・スキル
回復でるのが超強い。攻撃耐性と併用したり変換してくる敵にも有効で隙がない。
・タイプ
自分は持っていないベジットやグランにかかるタイプですのでそこにも需要があります。
・リーダースキル
弱くないですが、光カーリーで6コンボした方が楽。唯一の強くない点かも。
こんなところですかね。たまどらに297ついてるのがストックあるので進化させたら即297振ろうと思います。
ここ最近はガチャ引くときは大抵こいつ目当てでしたし、コンプとかも目指していないのでこれでガチャやめられる…!
現在の手持ちで行けない降臨とかはそうそう実装されないと思いますので、ゆるゆるパズドラやっていこうと思います。
このモンスターの強さをあらゆる面から解説しようと思います。
・絵柄
進化前は色々言われますが進化後のこれよ。エロい。やっぱりおねえさん系だよ。
・ステータス
バランスがいいですね。個人的にはこんなに攻撃力いらないんでもうちょい回復もHPも欲しかったですが。
・覚醒スキル
強さの源。多色に必要なものをひたすら詰め込まれた、ぼくのかんがえたさいきょうかくせいすきる状態。
指2ー言わずもがな。あればあるだけ強い。
スキブ2ー初手欠損の対応に多いに越したことはない。
バインド耐性2ー2つと言うところが神。
2wayー貫通に使ったり火力の底上げに。
封印耐性ーサブに自由度を持たせることができ優秀。
バインド回復ーバインド耐性2個持ちのバインド回復はかなり強い。現在の多色サブでは持っているモンスターが少ないので貴重。
・スキル
回復でるのが超強い。攻撃耐性と併用したり変換してくる敵にも有効で隙がない。
・タイプ
自分は持っていないベジットやグランにかかるタイプですのでそこにも需要があります。
・リーダースキル
弱くないですが、光カーリーで6コンボした方が楽。唯一の強くない点かも。
こんなところですかね。たまどらに297ついてるのがストックあるので進化させたら即297振ろうと思います。
ここ最近はガチャ引くときは大抵こいつ目当てでしたし、コンプとかも目指していないのでこれでガチャやめられる…!
現在の手持ちで行けない降臨とかはそうそう実装されないと思いますので、ゆるゆるパズドラやっていこうと思います。
pzdrのお話、果たして需要があるのかシリーズ
まぁ覚醒ラーですね。ダンジョンの都合上、
・リーダーに封印体制あった方が編成が楽
・固定ダメージで抜くのが一番早い、次点で毒
・最後には火力を出す必要がある。
誰もが覚醒ラーが早いと考えるはず。ということである程度形になったので備忘録的にも書いておく。
今回はLFラーが確定。
事故防止・貫通・封印・スキブ要因として光カーリーも確定。
封印持ちつつ固定ダメージ吐けるのでサブにもう一枚覚醒ラーまでは固いかなと。
LFラー/光カリ/ラー/自由枠2
この時点で足りないものは封印耐性1つ、固定ダメージor毒が1つ(1-4Fまで駆け抜ける為)、木・水・闇属性。後は攻略アプリとか駆使して埋めていくだけです。
とりあえず編成例を何通りか挙げていきます。スキルマ前提ですが大体スキルターン10以下になってれば大丈夫です。
LFラー/光カリ/ラー/光リリス/木水オーガ
一番編成難易度が低いやつ。1-4Fまでラーとリリスで抜いて光カーリーから光の4個消しで飛ばします。カーリーの機嫌次第で最後抜けないので安定性は後述するものよりかは劣ります。
LFラー/光カリ/ラー/ダークサイド/木諸葛亮
こちらは孔明のエンハが使えるので事故はほぼ起きません。光か木をしっかり4つ消しして落としましょう。ダークサイドはドロップ入手ですがコラボキャラなのでそこがネックではあります。
LFラー/光カリ/ラー/バハムート/クロノタートル
ダークサイド&孔明の派生系。エンハが積めない代わりに指が増えます。亀はスクルドでも代用可能ですが指は増えないので下位互換になってしまいますね。バハムートはダークサイドでも可。
LFラー/光カリ/ラー/スワロウテイル/光諸葛亮
コラボキャラなしだと一番丸いかなと。スワロウテイルのスキルは3か4Fで使うとラストが一秒長くパズルが回せます。泥強すると3個消し6コンボでも+あれば抜けたはず。自分は手持ちの都合でこれを使ってます。
とりあえずこれくらいですね。ドロップの供給や貫通が不安ではありますが光カーリーを闇カーリーでもある程度代用できるかとは思います。この場合色が埋めやすくなるのでエンハを積むと安定性は上がると思います。
LFラー/闇カリ/ラー/ラー/ミューズ
こんな感じですかね。さすがに約250倍でぶん殴れば倒せるでしょう。
ついでなんで自分が回してる木曜と金曜の編成も書いておきます。
木曜
LタケルF五右衛門/赤おでん2/覚シヴァ/覚ホルス
1Fタケルから列
2F槍
3Fシヴァから五右衛門
4Fホルス花火崩し
おでんに列増えたんで泥強なくても最後抜けそう。
金曜
L五右衛門F赤おでん/タケル/ホルス/赤おでん2
1F槍
2F槍と0コンボ
3F槍と0コンボ
4F強化花火
まぁ覚醒ラーですね。ダンジョンの都合上、
・リーダーに封印体制あった方が編成が楽
・固定ダメージで抜くのが一番早い、次点で毒
・最後には火力を出す必要がある。
誰もが覚醒ラーが早いと考えるはず。ということである程度形になったので備忘録的にも書いておく。
今回はLFラーが確定。
事故防止・貫通・封印・スキブ要因として光カーリーも確定。
封印持ちつつ固定ダメージ吐けるのでサブにもう一枚覚醒ラーまでは固いかなと。
LFラー/光カリ/ラー/自由枠2
この時点で足りないものは封印耐性1つ、固定ダメージor毒が1つ(1-4Fまで駆け抜ける為)、木・水・闇属性。後は攻略アプリとか駆使して埋めていくだけです。
とりあえず編成例を何通りか挙げていきます。スキルマ前提ですが大体スキルターン10以下になってれば大丈夫です。
LFラー/光カリ/ラー/光リリス/木水オーガ
一番編成難易度が低いやつ。1-4Fまでラーとリリスで抜いて光カーリーから光の4個消しで飛ばします。カーリーの機嫌次第で最後抜けないので安定性は後述するものよりかは劣ります。
LFラー/光カリ/ラー/ダークサイド/木諸葛亮
こちらは孔明のエンハが使えるので事故はほぼ起きません。光か木をしっかり4つ消しして落としましょう。ダークサイドはドロップ入手ですがコラボキャラなのでそこがネックではあります。
LFラー/光カリ/ラー/バハムート/クロノタートル
ダークサイド&孔明の派生系。エンハが積めない代わりに指が増えます。亀はスクルドでも代用可能ですが指は増えないので下位互換になってしまいますね。バハムートはダークサイドでも可。
LFラー/光カリ/ラー/スワロウテイル/光諸葛亮
コラボキャラなしだと一番丸いかなと。スワロウテイルのスキルは3か4Fで使うとラストが一秒長くパズルが回せます。泥強すると3個消し6コンボでも+あれば抜けたはず。自分は手持ちの都合でこれを使ってます。
とりあえずこれくらいですね。ドロップの供給や貫通が不安ではありますが光カーリーを闇カーリーでもある程度代用できるかとは思います。この場合色が埋めやすくなるのでエンハを積むと安定性は上がると思います。
LFラー/闇カリ/ラー/ラー/ミューズ
こんな感じですかね。さすがに約250倍でぶん殴れば倒せるでしょう。
ついでなんで自分が回してる木曜と金曜の編成も書いておきます。
木曜
LタケルF五右衛門/赤おでん2/覚シヴァ/覚ホルス
1Fタケルから列
2F槍
3Fシヴァから五右衛門
4Fホルス花火崩し
おでんに列増えたんで泥強なくても最後抜けそう。
金曜
L五右衛門F赤おでん/タケル/ホルス/赤おでん2
1F槍
2F槍と0コンボ
3F槍と0コンボ
4F強化花火
需要あるんかな。
攻略に 一番丸いリーダーはホルスかなと。指定なし四色↑で一番倍率が出るから。サブも育成出来てるとドロップモンスで余裕、というかダンジョン的にエキドナ強すぎる。
もちろん指定四色でも越せるが開幕で欠損してると乙る。同様の理由で五色もあまり好ましくない。
次点でオオクニヌシ。スキルがダンジョンと合致してるのでコンボ系ではかなりオススメ。副属性や一体を別の色にすることで開幕欠損への対応も可能。指ないから普段から6コンボきつい人は安定は難しいかも。ヌトやオシリスは使ってないのでわからんマン。
開幕欠損への対応がない時点で属性パは少し色を散らす必要がある。ヴェルダンディだとアテナ入れておくとか。開幕欠損恐れないとか別の色の副属性たんまりなら必要ないかと思うが、覚醒ないと全体的に火力ギリギリだと思われる。周回するとなると開幕欠損事故死はガリッとSAN値いきそう。
みんなやってるからわかると思うが軽く立ち回りを。
1階 ワンパン
2階 半分切ると激怒、6Tもスキル溜めさせてくれる。
3階 全体攻撃混ぜでゴブリンを掃除 ヨミたまはちぇじざ→わーるどで大ダメージ。それまでに落とす
4階 半分削ると激怒、4Tもスキル溜めさせてくれる。
5階 ある意味難所。僕はここで威嚇以外のスキル投げます。
ボス 威嚇からフルボッコ
2階は思ったより柔らかいので半分削る調整はちょっと難しい。ここでスキル溜めないと後が辛いです。
ソニアグランからボスが根性スキル(HP1残してその後全回復)のやつばかりでしたが、今回は威嚇があたるので威嚇からワンパンしてみることに。
結果は1残って何もしてきませんでした。予想通りではありました。40ダメージでお亡くなりなられたので1%残るとかでも無さそうです。
久々にフレンド欄にホルス溢れそうで嬉しいです。結構周回しようと思ってます。
ヨミ君のスキラゲの為に。
攻略に 一番丸いリーダーはホルスかなと。指定なし四色↑で一番倍率が出るから。サブも育成出来てるとドロップモンスで余裕、というかダンジョン的にエキドナ強すぎる。
もちろん指定四色でも越せるが開幕で欠損してると乙る。同様の理由で五色もあまり好ましくない。
次点でオオクニヌシ。スキルがダンジョンと合致してるのでコンボ系ではかなりオススメ。副属性や一体を別の色にすることで開幕欠損への対応も可能。指ないから普段から6コンボきつい人は安定は難しいかも。ヌトやオシリスは使ってないのでわからんマン。
開幕欠損への対応がない時点で属性パは少し色を散らす必要がある。ヴェルダンディだとアテナ入れておくとか。開幕欠損恐れないとか別の色の副属性たんまりなら必要ないかと思うが、覚醒ないと全体的に火力ギリギリだと思われる。周回するとなると開幕欠損事故死はガリッとSAN値いきそう。
みんなやってるからわかると思うが軽く立ち回りを。
1階 ワンパン
2階 半分切ると激怒、6Tもスキル溜めさせてくれる。
3階 全体攻撃混ぜでゴブリンを掃除 ヨミたまはちぇじざ→わーるどで大ダメージ。それまでに落とす
4階 半分削ると激怒、4Tもスキル溜めさせてくれる。
5階 ある意味難所。僕はここで威嚇以外のスキル投げます。
ボス 威嚇からフルボッコ
2階は思ったより柔らかいので半分削る調整はちょっと難しい。ここでスキル溜めないと後が辛いです。
ソニアグランからボスが根性スキル(HP1残してその後全回復)のやつばかりでしたが、今回は威嚇があたるので威嚇からワンパンしてみることに。
結果は1残って何もしてきませんでした。予想通りではありました。40ダメージでお亡くなりなられたので1%残るとかでも無さそうです。
久々にフレンド欄にホルス溢れそうで嬉しいです。結構周回しようと思ってます。
ヨミ君のスキラゲの為に。
パズドラのパーティーとかリセマラとか
2015年2月11日 パズドラちゅいったぁ からおすすめのリセマラモンスターの話になったので個人的なものをまとめる。リセマラの方法とかは各自でググってくりゃれ。
あーだこーだ書こうと思いましたがざっくりとパーティーの説明とおすすめのモンスターをあげます。
まずパーティーの種類
属性パーティー
文字通り属性を寄せたパーティー。利点はパズルが簡単になります。欠点は一色を消し続けるのでドロップの枯渇が起きやすい。なのでサブにはドロップの色を変えるスキルを持つモンスターを入れる。
種族パーティー
悪魔タイプとか神タイプとかそーゆーやつ。攻撃色を散らすことは可能だが、そうすると後述するパズルパーティーの劣化になるので1-2色にまとめることが多い。属性パと一緒やん、と思うかもしれませが利点はあります。長くなるんで割愛。
パズルパーティー
○色以上消すと攻撃力○倍とか指定された色を消すと○倍のリーダー。利点は高い攻撃力で殴れ、サブの選定に自由度が高い。欠点は色が足りないと等倍で殴るしかないとか。サブには防御、遅延、火力アップのスキルを持つモンスターをいれます。
コンボパーティ
○コンボ以上で倍率が上がるやつ。パズルパに近いですがこちらはコンボ数のみですのでドロップ変換を積みやすいし、簡単に属性を寄せられる等の利点があります。明確な欠点はありませんが自身の腕がものを言います。正直火力は出しにくい。アヌビスはサブの編成がキツいので除外。
耐久パーティー
文字通り高いHPで攻撃を受けて回復しつつ削りきるパーティー。降臨では理不尽なダメージが飛んでくることもしばしば。なのでリサマラには不向き。
こんなもんです。一応他にもありますがモンスへの依存度が高いものや局所的なものが多いので省きます。
取りあげた利点欠点がすべてではないので目安程度に考えてね。
次にリセマラにおすすめモンスター
[モンスター名/パーティーの種類]
無課金なら
赤ソニア/種族パ
ホルス/パズルパ
光カーリー/パズルパ
サクヤ/パズルパ
---微妙なライン---
ハク/パズルパ
メイメイ/パズルパ
オオクニヌシ/コンボパ
ハトホル/パズルパ
バステト/コンボパ
呂布/種族パ
大喬小喬/パズルパ
課金するならこれらに加えて
赤オーディン/属性パ&高速周回
ペルセウス/属性パ
パンドラ/属性パ
闇カーリー/パズルパ
ウルド/属性パ
ヴェルダンディ/属性パ
辺りかなと。微妙なラインの引き方はサブモンスターの編成にどれだけドロップ入手のモンスターでも戦えるか、高難易度のダンジョンもノーコン出来るかというところで主観で引かせてもらいました。
あくまで無課金編成でも強い、です。ガチャモンスいたらもっと強いです。
赤ソニア
サブ運用とリーダー運用ともに強力。火属性パ、悪魔パ、コンボパのサブに雑に入れられる汎用性。パズルパには向きません。
ホルス
無課金編成でのパーティーが非常に作りやすい。序盤では色だけ揃えりゃ適当にたおせる。サブで使うには控えめに言ってゴミですが、面子がいればこなせる降臨も多い。
光カーリー
妥協せずにリセマラでパズルリーダー引くならこれ。他のパズルパやお邪魔・毒対策、2wayでの火力要員としてのサブ運用もあり。降臨・ドロップモンスターでサブを固められるのも利点。
サクヤ
ホルスとほぼ同じの理由ですがこちらの方が倍率が高く、スキルも有用。しかし必要な色が欠損する確率がやや上がる。とりあえずヴァーチェ取りに行くところからスタート。
--------------
ハク・メイメイ
リーダースキルの倍率が少しもの足りない。その代わり属性を寄せることが容易かつ、サブの選定も無課金編成でもそこそこに強い。中国神ではサブ運用されやすい2体なので入れました。課金するならハクでやめるのは大アリ。
オオクニヌシ・バステト
コンボパなんでまとめて。どちらかと言えばオオクニヌシがおすすめ。サブでも使えるので。序盤からサクサククリアしたいならバステト、倍率が出始める4コンボは慣れればどんな盤面からでも組めます。
大喬小喬
倍率が物足りないがサクヤとホルスに比べて倍率は出しやすい。スキルが強いのでサブ運用が出来るのはサクヤとホルスにない強み。
ニコイチって完全に百合だよね。欲しい。究極分岐で別れたらぶちギレ。
ハトホル
リーダースキルは申し分なくリセマラ止められるレベル。無課金でのいい編成が思い付かない、という理由で下げました。現在のパズルリーダーとしては他にない強みを沢山持っているので使い続けられるリーダーだとは思います。
呂布
ソニアとセット販売されることが多いが、こちらはサブ運用がしづらいので1つ下げました。赤ソニアをフレンドに寄生するならばアリ。もうひとつのブブソニという組み合わせだとベルゼブブを取りに行かなきゃなので、やはり妥協しないなら赤ソニア。
ここまでが無課金向けですね。上の4つだけ無課金での編成例でも作ってみます。略称は勘弁。
L=リーダー F=フレンド の略です。
LソニアF呂布/ロード/ロード/ピエドラ/カオデビ
闇寄せ。本当は列パにしたいけど無課金では厳しい。
LFホルス/エキドナ/イース/緑ゴーレム/闇イザナミ
防御スキル多めに。出来ればバインド対策いれたい。
LF光カーリー/イース/エキドナ/闇イザナミ/ゴルパイ
イースで色揃うので遅延なり防御なりをいれよう。
LFサクヤ/ヴァル/ヴァーチェ/エキドナ/水ゴーレム
ある種王道の無課金パ。白メタトロンいると捗る。
無課金でパズルパ使うならエキドナ取りに行こう。
一応課金も辞さない人へのも。雑に解説するのでわかんねぇよカスって方はコメントしてね。
赤オーディン
1体いれば人権を手にいれ、2体いれば速度を早め、3体いれば世界が変わり、4体いれば槍投げオリンピック。
ペルセウス
封印耐性2つの英雄神。あげてないけどアンドロメダでも可。むしろサブ揃ってたらアンドロメダ。こなせる降臨が多い。
パンドラ
なんだかんだディスられるけど最強リーダーかと思う。ハク半蔵パンドラの変換の組み合わせが強すぎる。というかハクだけ列2個ついてるのがいけない。サブの敷居が高いので課金者向け。
闇カーリー
サブ運用がメインだけどリーダーでも強い。が、サブに2体くらい闇カーリー入れたくなるからやはりサブ運用。
ウルド
火水染めせんでもなかなかにHP上がるのが魅力。でもサブ運用がメインかな。
ヴェルダンディ
劉備劉備&劉備で色々崩壊する。劉備三体持ってるのでヴェルダンディ欲しい。
結局だらだら書いてしまった。
追記
ウルド・ヴェルダンディ
所謂時女神シリーズのフェス限。進化素材が取りやすい物が多くすぐに実用レベルまで持っていける。コストもアホみたいに高くないのも利点。わかりづらいリーダースキルですが常時攻撃力三倍以上は出たはず。
あーだこーだ書こうと思いましたがざっくりとパーティーの説明とおすすめのモンスターをあげます。
まずパーティーの種類
属性パーティー
文字通り属性を寄せたパーティー。利点はパズルが簡単になります。欠点は一色を消し続けるのでドロップの枯渇が起きやすい。なのでサブにはドロップの色を変えるスキルを持つモンスターを入れる。
種族パーティー
悪魔タイプとか神タイプとかそーゆーやつ。攻撃色を散らすことは可能だが、そうすると後述するパズルパーティーの劣化になるので1-2色にまとめることが多い。属性パと一緒やん、と思うかもしれませが利点はあります。長くなるんで割愛。
パズルパーティー
○色以上消すと攻撃力○倍とか指定された色を消すと○倍のリーダー。利点は高い攻撃力で殴れ、サブの選定に自由度が高い。欠点は色が足りないと等倍で殴るしかないとか。サブには防御、遅延、火力アップのスキルを持つモンスターをいれます。
コンボパーティ
○コンボ以上で倍率が上がるやつ。パズルパに近いですがこちらはコンボ数のみですのでドロップ変換を積みやすいし、簡単に属性を寄せられる等の利点があります。明確な欠点はありませんが自身の腕がものを言います。正直火力は出しにくい。アヌビスはサブの編成がキツいので除外。
耐久パーティー
文字通り高いHPで攻撃を受けて回復しつつ削りきるパーティー。降臨では理不尽なダメージが飛んでくることもしばしば。なのでリサマラには不向き。
こんなもんです。一応他にもありますがモンスへの依存度が高いものや局所的なものが多いので省きます。
取りあげた利点欠点がすべてではないので目安程度に考えてね。
次にリセマラにおすすめモンスター
[モンスター名/パーティーの種類]
無課金なら
赤ソニア/種族パ
ホルス/パズルパ
光カーリー/パズルパ
サクヤ/パズルパ
---微妙なライン---
ハク/パズルパ
メイメイ/パズルパ
オオクニヌシ/コンボパ
ハトホル/パズルパ
バステト/コンボパ
呂布/種族パ
大喬小喬/パズルパ
課金するならこれらに加えて
赤オーディン/属性パ&高速周回
ペルセウス/属性パ
パンドラ/属性パ
闇カーリー/パズルパ
ウルド/属性パ
ヴェルダンディ/属性パ
辺りかなと。微妙なラインの引き方はサブモンスターの編成にどれだけドロップ入手のモンスターでも戦えるか、高難易度のダンジョンもノーコン出来るかというところで主観で引かせてもらいました。
あくまで無課金編成でも強い、です。ガチャモンスいたらもっと強いです。
赤ソニア
サブ運用とリーダー運用ともに強力。火属性パ、悪魔パ、コンボパのサブに雑に入れられる汎用性。パズルパには向きません。
ホルス
無課金編成でのパーティーが非常に作りやすい。序盤では色だけ揃えりゃ適当にたおせる。サブで使うには控えめに言ってゴミですが、面子がいればこなせる降臨も多い。
光カーリー
妥協せずにリセマラでパズルリーダー引くならこれ。他のパズルパやお邪魔・毒対策、2wayでの火力要員としてのサブ運用もあり。降臨・ドロップモンスターでサブを固められるのも利点。
サクヤ
ホルスとほぼ同じの理由ですがこちらの方が倍率が高く、スキルも有用。しかし必要な色が欠損する確率がやや上がる。とりあえずヴァーチェ取りに行くところからスタート。
--------------
ハク・メイメイ
リーダースキルの倍率が少しもの足りない。その代わり属性を寄せることが容易かつ、サブの選定も無課金編成でもそこそこに強い。中国神ではサブ運用されやすい2体なので入れました。課金するならハクでやめるのは大アリ。
オオクニヌシ・バステト
コンボパなんでまとめて。どちらかと言えばオオクニヌシがおすすめ。サブでも使えるので。序盤からサクサククリアしたいならバステト、倍率が出始める4コンボは慣れればどんな盤面からでも組めます。
大喬小喬
倍率が物足りないがサクヤとホルスに比べて倍率は出しやすい。スキルが強いのでサブ運用が出来るのはサクヤとホルスにない強み。
ニコイチって完全に百合だよね。欲しい。究極分岐で別れたらぶちギレ。
ハトホル
リーダースキルは申し分なくリセマラ止められるレベル。無課金でのいい編成が思い付かない、という理由で下げました。現在のパズルリーダーとしては他にない強みを沢山持っているので使い続けられるリーダーだとは思います。
呂布
ソニアとセット販売されることが多いが、こちらはサブ運用がしづらいので1つ下げました。赤ソニアをフレンドに寄生するならばアリ。もうひとつのブブソニという組み合わせだとベルゼブブを取りに行かなきゃなので、やはり妥協しないなら赤ソニア。
ここまでが無課金向けですね。上の4つだけ無課金での編成例でも作ってみます。略称は勘弁。
L=リーダー F=フレンド の略です。
LソニアF呂布/ロード/ロード/ピエドラ/カオデビ
闇寄せ。本当は列パにしたいけど無課金では厳しい。
LFホルス/エキドナ/イース/緑ゴーレム/闇イザナミ
防御スキル多めに。出来ればバインド対策いれたい。
LF光カーリー/イース/エキドナ/闇イザナミ/ゴルパイ
イースで色揃うので遅延なり防御なりをいれよう。
LFサクヤ/ヴァル/ヴァーチェ/エキドナ/水ゴーレム
ある種王道の無課金パ。白メタトロンいると捗る。
無課金でパズルパ使うならエキドナ取りに行こう。
一応課金も辞さない人へのも。雑に解説するのでわかんねぇよカスって方はコメントしてね。
赤オーディン
1体いれば人権を手にいれ、2体いれば速度を早め、3体いれば世界が変わり、4体いれば槍投げオリンピック。
ペルセウス
封印耐性2つの英雄神。あげてないけどアンドロメダでも可。むしろサブ揃ってたらアンドロメダ。こなせる降臨が多い。
パンドラ
なんだかんだディスられるけど最強リーダーかと思う。ハク半蔵パンドラの変換の組み合わせが強すぎる。というかハクだけ列2個ついてるのがいけない。サブの敷居が高いので課金者向け。
闇カーリー
サブ運用がメインだけどリーダーでも強い。が、サブに2体くらい闇カーリー入れたくなるからやはりサブ運用。
ウルド
火水染めせんでもなかなかにHP上がるのが魅力。でもサブ運用がメインかな。
ヴェルダンディ
劉備劉備&劉備で色々崩壊する。劉備三体持ってるのでヴェルダンディ欲しい。
結局だらだら書いてしまった。
追記
ウルド・ヴェルダンディ
所謂時女神シリーズのフェス限。進化素材が取りやすい物が多くすぐに実用レベルまで持っていける。コストもアホみたいに高くないのも利点。わかりづらいリーダースキルですが常時攻撃力三倍以上は出たはず。
パズドラ初めてから350日の魔法石もらった。んでそろそろ一年やってることになるのでメモ代わりにつらつらと。
・総プラス量
2362でした。その内297が6体、242の半蔵一体ですね。最近は多色パ好きなんで半蔵終わったら光ヨミに振り始めようかなと思ってます。赤おでんは一生振ることなさそう。
297の内訳はハク/セポネ/赤ソニア/パンドラ/光カーリー/ハトホル
最初に振り始めたハクの究極がかなり強くて助かった感あります。
・持ってない神様
且つ欲しいやつ
ウルド:眼鏡で教師っぽいなりがとても好み。使わんが欲しい。
イズイズ:こんな百合百合しぃモンス欲しいに決まってる。
ドロメダ:水パ一つくらいは組めるようにしたい。
ミカエル・木ヴァル・ヴェルダンディ:ペルセウス運用するにあたってぶち当たる壁である。どれかひとつくらいは引きたい。
インドラ:多色使っててかなり欲しい。特に光カーリーパには封印積むときこいつがいると編成の幅がかなりひろがる。
闇カーリー:強すぎる。多色使ってて持ってないの痛すぎる。
・よく使ってるPT
呂布ソニア
ハク/ソニア/セポネ/ソニアorデューク
神々とか降臨とか。やっぱり抜群の安定感。
パンドラ
半蔵/半蔵/ヴァル/ハクorデューク
7階建てのスペダンは5T変換ガン積み。9倍列一本で抜いてラストは変換二枚使う。降臨時は大抵ハク。
Lイザナギ Fアテナ
ヴァル/カーリー/ヴァーチェ/緑おでん
ゲリラやスペダン周回。10階建てはこっち使うことが多い。
ハトホル
光カーリー/イザナギ/光ヨミ/緑おでん
趣味パ。バインドの対策さえすれば降臨も行ける。ソニアグランはスサノオ入れて周回してました。ギガグラ系2枚あるのにエンハはやり過ぎ感否めない。
光カーリー
小太郎/光ヨミ/ウィジャス/緑孫権
男は黙って操作延長。スペックは高いものの欠損怖くてなかなか使わない。
闇メタ
半蔵/ハク/ヴァル/セポネ
念願の闇メタはあんまり使われていない模様。航路周回は最安定の一角。2体目の赤おでんのスキルマ頑張りたい。
赤おでん
タケル/関羽/ソニア/覚醒ミネルヴァ
5階建てはこれ。プラゲリとかアンケとか。変換パリン変換パリン槍槍花火パーパラー
赤おでん三体いないものの一体いるだけで周回スピード大分変わるよね。
・ランク
420です。はやくあと47上げたい。
・ダンジョン攻略
こんだけあればさすがに通常の降臨は大抵行ける。チャレダン高レベルとラッシュ系は手をつけてないのでそろそろ考察してクリアしたい。
・以下僕とパズドラ
使えるという理由で半蔵でリセマラ終了する。
ヴァンプの為に魔王の城に通いつめる。
ドラパ、バランスパを駆使して神々手前迄到達。
闇の高倍率モンスの為に5k ハクが出て歓喜。
ハクを駆使して様々な降臨を攻略し始める。
ちょこちょこ課金してホルスや白メタパを育成
サタン入手、様々なシーンで大活躍
パンドラと闇メタ欲しさにちょこちょこガチャる。
ぽろっと赤おでんを引く。
赤ソニア欲しさにガチャ 見事2体引く。
神々安定周回出来る呂布ソニアにシフトし始める。
ついにパンドラを引く。
有頂天になり兄とラブライブの聖地巡礼を敢行。
ベジータ欲しさに30回近く回す。 が、ダメ。
ハトホル欲しさ回す。追い5kの一発目でつもる。
存外ハトホル強くてHなエキドナ食わせる。
振り返ってみると初期に手に入れたガチャキャラはサブでいい働き出来るタイプが多く、リーダーは長らくハク使ってたのも納得。
現在はスキル上げしながらまったりプラス集めてる事が多い。多色パ使いこなす方がPTの編成次第では対応力高いと思ったのと単純にパズル力上げる必要性を感じたので多めに使ってます。あと盤面最大コンボ作れたとき超気持ちいいです。
その内ホルスさんが本気だしてくれることにも期待しています。
・ささやかなガンボォ
フルーツドラゴン達のスキル上げ簡単にしてください
・総プラス量
2362でした。その内297が6体、242の半蔵一体ですね。最近は多色パ好きなんで半蔵終わったら光ヨミに振り始めようかなと思ってます。赤おでんは一生振ることなさそう。
297の内訳はハク/セポネ/赤ソニア/パンドラ/光カーリー/ハトホル
最初に振り始めたハクの究極がかなり強くて助かった感あります。
・持ってない神様
且つ欲しいやつ
ウルド:眼鏡で教師っぽいなりがとても好み。使わんが欲しい。
イズイズ:こんな百合百合しぃモンス欲しいに決まってる。
ドロメダ:水パ一つくらいは組めるようにしたい。
ミカエル・木ヴァル・ヴェルダンディ:ペルセウス運用するにあたってぶち当たる壁である。どれかひとつくらいは引きたい。
インドラ:多色使っててかなり欲しい。特に光カーリーパには封印積むときこいつがいると編成の幅がかなりひろがる。
闇カーリー:強すぎる。多色使ってて持ってないの痛すぎる。
・よく使ってるPT
呂布ソニア
ハク/ソニア/セポネ/ソニアorデューク
神々とか降臨とか。やっぱり抜群の安定感。
パンドラ
半蔵/半蔵/ヴァル/ハクorデューク
7階建てのスペダンは5T変換ガン積み。9倍列一本で抜いてラストは変換二枚使う。降臨時は大抵ハク。
Lイザナギ Fアテナ
ヴァル/カーリー/ヴァーチェ/緑おでん
ゲリラやスペダン周回。10階建てはこっち使うことが多い。
ハトホル
光カーリー/イザナギ/光ヨミ/緑おでん
趣味パ。バインドの対策さえすれば降臨も行ける。ソニアグランはスサノオ入れて周回してました。ギガグラ系2枚あるのにエンハはやり過ぎ感否めない。
光カーリー
小太郎/光ヨミ/ウィジャス/緑孫権
男は黙って操作延長。スペックは高いものの欠損怖くてなかなか使わない。
闇メタ
半蔵/ハク/ヴァル/セポネ
念願の闇メタはあんまり使われていない模様。航路周回は最安定の一角。2体目の赤おでんのスキルマ頑張りたい。
赤おでん
タケル/関羽/ソニア/覚醒ミネルヴァ
5階建てはこれ。プラゲリとかアンケとか。変換パリン変換パリン槍槍花火パーパラー
赤おでん三体いないものの一体いるだけで周回スピード大分変わるよね。
・ランク
420です。はやくあと47上げたい。
・ダンジョン攻略
こんだけあればさすがに通常の降臨は大抵行ける。チャレダン高レベルとラッシュ系は手をつけてないのでそろそろ考察してクリアしたい。
・以下僕とパズドラ
使えるという理由で半蔵でリセマラ終了する。
ヴァンプの為に魔王の城に通いつめる。
ドラパ、バランスパを駆使して神々手前迄到達。
闇の高倍率モンスの為に5k ハクが出て歓喜。
ハクを駆使して様々な降臨を攻略し始める。
ちょこちょこ課金してホルスや白メタパを育成
サタン入手、様々なシーンで大活躍
パンドラと闇メタ欲しさにちょこちょこガチャる。
ぽろっと赤おでんを引く。
赤ソニア欲しさにガチャ 見事2体引く。
神々安定周回出来る呂布ソニアにシフトし始める。
ついにパンドラを引く。
有頂天になり兄とラブライブの聖地巡礼を敢行。
ベジータ欲しさに30回近く回す。 が、ダメ。
ハトホル欲しさ回す。追い5kの一発目でつもる。
存外ハトホル強くてHなエキドナ食わせる。
振り返ってみると初期に手に入れたガチャキャラはサブでいい働き出来るタイプが多く、リーダーは長らくハク使ってたのも納得。
現在はスキル上げしながらまったりプラス集めてる事が多い。多色パ使いこなす方がPTの編成次第では対応力高いと思ったのと単純にパズル力上げる必要性を感じたので多めに使ってます。あと盤面最大コンボ作れたとき超気持ちいいです。
その内ホルスさんが本気だしてくれることにも期待しています。
・ささやかなガンボォ
フルーツドラゴン達のスキル上げ簡単にしてください
ゼウスとドラゴンゾンビ
2014年4月9日 パズドラ取りました。
ゼウスはラスゴで降臨楽にならないかなぁ用に、ドラゴンゾンビは緑ソニアとの花火用に。
気持ちいい……
ドラゴン組むとき一つ枠が空いていたので、そのうちレベルあげていきたいですね。
ゼウスはラスゴで降臨楽にならないかなぁ用に、ドラゴンゾンビは緑ソニアとの花火用に。
気持ちいい……
ドラゴン組むとき一つ枠が空いていたので、そのうちレベルあげていきたいですね。
ナーガ8体くらい食べさせました。運はいいほうだと思ってます。
とりあえず
ハクパ(ハク、エキドナ、ワンチャン孫権)
バラパ(緑ソニア、タナトス)
ドラパ(ドラゴンナイト)
という順位でレベル上げしていこうと思います。火力大事。
一応、回復パも
孫権
エンジェル
ラディウス
フェリオ
エキドナ
で進化させてけば組めそうだけど、フェリオとか遠すぎる&無駄に進化素材使いたくないから後回し。そのうち組めるようになってそうという願望。
ハクパ用にエキドナ、ドラパ用にフェリオってレベル上げたら近くなるから、そうなったときにレベル上げ始める。
ヘラ降臨のネプチューンをどうやって倒そうか考え中。
とりあえず
ハクパ(ハク、エキドナ、ワンチャン孫権)
バラパ(緑ソニア、タナトス)
ドラパ(ドラゴンナイト)
という順位でレベル上げしていこうと思います。火力大事。
一応、回復パも
孫権
エンジェル
ラディウス
フェリオ
エキドナ
で進化させてけば組めそうだけど、フェリオとか遠すぎる&無駄に進化素材使いたくないから後回し。そのうち組めるようになってそうという願望。
ハクパ用にエキドナ、ドラパ用にフェリオってレベル上げたら近くなるから、そうなったときにレベル上げ始める。
ヘラ降臨のネプチューンをどうやって倒そうか考え中。
3kのプリペイドカード買ってやってやった。
黒絡みの四獣&サクヤあたり目的に、大小とか曹操辺りでたらうれC程度でスタート
一回目 ハク
目標達成(*^^*)
せっかくだから全部突っ込もうと思い
フェリオ・ダークゴーレム・ジーニャ
と出てきたので一時撤退。
3時間後くらいにワンモア
ジーニャ(進化後)
これには苦笑い。
緑おでん
これはなかなか。
ぶどドラ・タナトス
個人的にタナトスはセーフ。石が7個になったのでこの辺で撤収しようと思っていた。
しかし、石が5以上あると回したくなる病が発症したのでラスチャン。メイメイが、欲しいんじゃ。
孫権
悪くないけど、回復がエンジェルしかいねぇ。ヴァルキリーとかと合わせて9倍、スキル使って18倍で運用していくのかな。
孫権×孫権だと2ターン36倍でいける(多分)から、整地後スキル→2ターン目はドロップ変換でサブが揃ってたらがっつり火力で強そう(KONAMI)
調べてないけど回復タイプの変換って、大体防御体勢系だと思うから厳しいかな。
まぁどっかしらで使いどころあるでしょう。
ハクとおでんでパーティーの幅広がったのでヘラまでにはおでんの耐久パそこそこにしておきたい。
黒絡みの四獣&サクヤあたり目的に、大小とか曹操辺りでたらうれC程度でスタート
一回目 ハク
目標達成(*^^*)
せっかくだから全部突っ込もうと思い
フェリオ・ダークゴーレム・ジーニャ
と出てきたので一時撤退。
3時間後くらいにワンモア
ジーニャ(進化後)
これには苦笑い。
緑おでん
これはなかなか。
ぶどドラ・タナトス
個人的にタナトスはセーフ。石が7個になったのでこの辺で撤収しようと思っていた。
しかし、石が5以上あると回したくなる病が発症したのでラスチャン。メイメイが、欲しいんじゃ。
孫権
悪くないけど、回復がエンジェルしかいねぇ。ヴァルキリーとかと合わせて9倍、スキル使って18倍で運用していくのかな。
孫権×孫権だと2ターン36倍でいける(多分)から、整地後スキル→2ターン目はドロップ変換でサブが揃ってたらがっつり火力で強そう(KONAMI)
調べてないけど回復タイプの変換って、大体防御体勢系だと思うから厳しいかな。
まぁどっかしらで使いどころあるでしょう。
ハクとおでんでパーティーの幅広がったのでヘラまでにはおでんの耐久パそこそこにしておきたい。
闇パ
黒青ヴァンパイア Lv51 スキルLv4
ぶどうドラゴン Lv54
カオスナイトドラゴン、ヴォイス Lv69
半蔵究極 Lv70
グリスプライダー、フィン Lv58
4倍だと火力が足りない(真顔)
体力が必要な時と火力が要らないときはぶどうドラゴンリーダーにしてる。
バランスパ
ノーブルクーフーリン Lv34
自由と風の精霊、シルフ Lv35
黒青ヴァンパイア
カオスナイトドラゴン、ヴォイス
ドラゴンナイト Lv34
エンシェントドラゴンナイトセロにして、シルフを緑ソニアに出来たらそこそこに使えるかな?
ドラパ
エンシェントドラゴンナイトセロ(予定)
神龍(予定)
ぶどうドラゴン
カオスドラゴンナイト、ヴォイス
ドラゴンライダー(予定)
一応レベル上げ出来てきたら、こういうのも組めるようにしておきたい。ランクがもっと上がったら緑ソニア使えるし。
クシナダヒメ→三色専門。
天上界の使徒、エンジェル→可愛い。ヘラ攻略で使おうかと。何かとワンチャンありそうだし。
ラディウス→スキルの闇無効でヘラ攻略時のハーデス対策に使えたらなぁと。
バランスパ用にグリーンコドラ残してあるけど、究極進化にトライフルーツ必要でぐぬった。ドラパ組んだときにも強そうだから隙を見て育てたい。
こうやって見るとガチャで出したやつはなにかで使ってること多いから運はよかったのかな。ゴッドフェスでメイメイ出すから、マジで。
アンケートダンジョン4が待ち遠しい。スキルマするまで頑張る所存。
黒青ヴァンパイア Lv51 スキルLv4
ぶどうドラゴン Lv54
カオスナイトドラゴン、ヴォイス Lv69
半蔵究極 Lv70
グリスプライダー、フィン Lv58
4倍だと火力が足りない(真顔)
体力が必要な時と火力が要らないときはぶどうドラゴンリーダーにしてる。
バランスパ
ノーブルクーフーリン Lv34
自由と風の精霊、シルフ Lv35
黒青ヴァンパイア
カオスナイトドラゴン、ヴォイス
ドラゴンナイト Lv34
エンシェントドラゴンナイトセロにして、シルフを緑ソニアに出来たらそこそこに使えるかな?
ドラパ
エンシェントドラゴンナイトセロ(予定)
神龍(予定)
ぶどうドラゴン
カオスドラゴンナイト、ヴォイス
ドラゴンライダー(予定)
一応レベル上げ出来てきたら、こういうのも組めるようにしておきたい。ランクがもっと上がったら緑ソニア使えるし。
クシナダヒメ→三色専門。
天上界の使徒、エンジェル→可愛い。ヘラ攻略で使おうかと。何かとワンチャンありそうだし。
ラディウス→スキルの闇無効でヘラ攻略時のハーデス対策に使えたらなぁと。
バランスパ用にグリーンコドラ残してあるけど、究極進化にトライフルーツ必要でぐぬった。ドラパ組んだときにも強そうだから隙を見て育てたい。
こうやって見るとガチャで出したやつはなにかで使ってること多いから運はよかったのかな。ゴッドフェスでメイメイ出すから、マジで。
アンケートダンジョン4が待ち遠しい。スキルマするまで頑張る所存。