先週の土日
・土曜
友人と二人でキューブでウィンストン、その後ギルティギア。
キューブでウィンストンは流れとか色とかが読みにくいので、多色化パワーカードオッスオッスな傾向が強いなって思った。
ギルティはそこまでやり込んでないからカイと梅喧しか使えない。もっぱら畳の錬金術師。
梅喧がカウンター攻撃から超必が当たる謎仕様なので、コツコツ畳当てながらゲージ伸ばして相手の攻撃に対しカウンターをして超必でダメージを稼ぐという。非常にせこい。
まあまあ楽しんだ。
・日曜
友人3人呼び、キューブとEDHをちょろちょろ。
一回目のキューブは青緑の中速tショーテルウラモグ。適者生存と復讐蔦・銀心・野生の狩り達が強かっただけ。3T目にショーテルウラモグ決めたら相手から地下牢の霊が出てきて^q^ 転覆引いてEoTにバウンスして乗り込んだ。
2回目は白t青。ドロー・メロク・撤廃だけタッチ。サリアとリシャポで締めあげたり、土地税でデッキの土地0にして有効牌弾きまくったり、フリッカーで雲山羊のレインジャーブリンクしたり装備なかったけど普通に強かった。
他にも白英雄・リンヴァーラ・悪斬とか白の強いところ一人で回収できたから、まあ強いよね。
・今週
紡さんに会いにゲームデイ行くと思う。デッキないし作る気もないからその日横浜で遊んでくれる人がいたら嬉しい。いなかったら身軽な格好でカード屋徘徊しようかな。
スタック ※漏れがあったら教えてください
松屋のドア
徴収兵
150だっけ?
紡さん
ラル
2k
けいぞさん
差し入れ
自分用メモ
12呪禁
2ナーリッド
8加速
4鎧
4怨恨
2ニンバス
4アルマジロ
4除去
3門
3フェッチ
1白
13緑
・土曜
友人と二人でキューブでウィンストン、その後ギルティギア。
キューブでウィンストンは流れとか色とかが読みにくいので、多色化パワーカードオッスオッスな傾向が強いなって思った。
ギルティはそこまでやり込んでないからカイと梅喧しか使えない。もっぱら畳の錬金術師。
梅喧がカウンター攻撃から超必が当たる謎仕様なので、コツコツ畳当てながらゲージ伸ばして相手の攻撃に対しカウンターをして超必でダメージを稼ぐという。非常にせこい。
まあまあ楽しんだ。
・日曜
友人3人呼び、キューブとEDHをちょろちょろ。
一回目のキューブは青緑の中速tショーテルウラモグ。適者生存と復讐蔦・銀心・野生の狩り達が強かっただけ。3T目にショーテルウラモグ決めたら相手から地下牢の霊が出てきて^q^ 転覆引いてEoTにバウンスして乗り込んだ。
2回目は白t青。ドロー・メロク・撤廃だけタッチ。サリアとリシャポで締めあげたり、土地税でデッキの土地0にして有効牌弾きまくったり、フリッカーで雲山羊のレインジャーブリンクしたり装備なかったけど普通に強かった。
他にも白英雄・リンヴァーラ・悪斬とか白の強いところ一人で回収できたから、まあ強いよね。
・今週
紡さんに会いにゲームデイ行くと思う。デッキないし作る気もないからその日横浜で遊んでくれる人がいたら嬉しい。いなかったら身軽な格好でカード屋徘徊しようかな。
スタック ※漏れがあったら教えてください
松屋のドア
徴収兵
150だっけ?
紡さん
ラル
2k
けいぞさん
差し入れ
自分用メモ
12呪禁
2ナーリッド
8加速
4鎧
4怨恨
2ニンバス
4アルマジロ
4除去
3門
3フェッチ
1白
13緑
レガシーに参加。お月見デックウィン
R1 Hivemind ○××
G1:相手地主ってる間にブレストと瞬唱で打ち消し探して勝ち。
G2:相手手札3土地6で2マナ浮き、こちら土地5で3マナ浮きの状態でHM素出し。ここで手札にピアスがあるのに独楽で打ち消し探しに行ってしまい、緑パクト2発以外はケアできていたのにマナが足りなくなって赤パク→緑パクとされて負け。
さすがに焦りすぎ。
G3:ダブマリから、3T目にショーテル。相手から江村のところでこちらが土地を引けずにジェイス出せなくて死亡。
R2 デッドガイ ○○
G1:相手のマザー→石鍛冶で石鍛冶をウィル。すると相手が土地2枚で詰まりジェイスが出てブレスト10回くらいやって勝ち。
G2:ハンデスで落とされた枷を根絶されてリンリンなどで横に広げられる。こちらはラバマンサーを守りながら弾を補充しつつ生物を減らしていき、ジェイス着地からはよく覚えてない。
R3 白単@Fujiさん ○○
G1:石鍛冶とかを処理してトリンケットと心優しきボディガードの殴り合う展開。途中で2枚目のヴェンディ引いて、クロックが上がりそのまま勝ち。
G2:相手が土地2枚で詰まって、爆薬などの除去で呪文滑り2十手1という何とも言えない場になってる間にジェイスで3枚引いて2枚戻す作業して勝ち。
R4 ジャンドゾンビ ○○
死なないブラザーズ?のジャンドカラー版。
G1:墓所這いスタート。爆薬あるから1マナ並べろ!!!と念じていたら3T目に墓所這い墓所這い屍肉くらいという動き。わぁい、爆薬で1:4交換だぁ。 勝ち
G2:渋面の溶岩使いの返しに十手出されてげんなり。ラバマン除去された後、爆薬や火力で相手の生物を減らしてクロックを落とす。
ものあさりで恐血鬼を落とされる。その前のターンブレストで見つけていた檻をなぜか出さなかった。マジでなんで出さなかったのかわからない。
キツイ展開になるも爆薬で恐血鬼落として檻を設置。2枚目の十手とクロックでヤバげになるところをジェイスのバウンスで凌ぎつつアカデミーの廃墟に辿りついて勝ち。
所感
・弱者の石ニートすぎワロタ。毎回サイドアウト。
・月使うマッチ一個もなかった。
・サイド後、爆薬3枚の安心感がヤバい。病みつきになりそう。
・小倉唯にだいしゅきホールドされたい。
私信
keizoさん
カラオケどうします?
レガシー 20―11―1
6《島/Island》
2《山/Mountain》
3《Volcanic Island》
1《Tropical Island》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《血染めの月/Blood Moon》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《対抗呪文/Counterspell》
1《突然のショック/Sudden Shock》
4《Force of Will》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《弱者の石/Meekstone》
サイド
1《呪文貫き/Spell Pierce》
1《方向転換/Divert》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《血染めの月/Blood Moon》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
R1 Hivemind ○××
G1:相手地主ってる間にブレストと瞬唱で打ち消し探して勝ち。
G2:相手手札3土地6で2マナ浮き、こちら土地5で3マナ浮きの状態でHM素出し。ここで手札にピアスがあるのに独楽で打ち消し探しに行ってしまい、緑パクト2発以外はケアできていたのにマナが足りなくなって赤パク→緑パクとされて負け。
さすがに焦りすぎ。
G3:ダブマリから、3T目にショーテル。相手から江村のところでこちらが土地を引けずにジェイス出せなくて死亡。
R2 デッドガイ ○○
G1:相手のマザー→石鍛冶で石鍛冶をウィル。すると相手が土地2枚で詰まりジェイスが出てブレスト10回くらいやって勝ち。
G2:ハンデスで落とされた枷を根絶されてリンリンなどで横に広げられる。こちらはラバマンサーを守りながら弾を補充しつつ生物を減らしていき、ジェイス着地からはよく覚えてない。
R3 白単@Fujiさん ○○
G1:石鍛冶とかを処理してトリンケットと心優しきボディガードの殴り合う展開。途中で2枚目のヴェンディ引いて、クロックが上がりそのまま勝ち。
G2:相手が土地2枚で詰まって、爆薬などの除去で呪文滑り2十手1という何とも言えない場になってる間にジェイスで3枚引いて2枚戻す作業して勝ち。
R4 ジャンドゾンビ ○○
死なないブラザーズ?のジャンドカラー版。
G1:墓所這いスタート。爆薬あるから1マナ並べろ!!!と念じていたら3T目に墓所這い墓所這い屍肉くらいという動き。わぁい、爆薬で1:4交換だぁ。 勝ち
G2:渋面の溶岩使いの返しに十手出されてげんなり。ラバマン除去された後、爆薬や火力で相手の生物を減らしてクロックを落とす。
ものあさりで恐血鬼を落とされる。その前のターンブレストで見つけていた檻をなぜか出さなかった。マジでなんで出さなかったのかわからない。
キツイ展開になるも爆薬で恐血鬼落として檻を設置。2枚目の十手とクロックでヤバげになるところをジェイスのバウンスで凌ぎつつアカデミーの廃墟に辿りついて勝ち。
所感
・弱者の石ニートすぎワロタ。毎回サイドアウト。
・月使うマッチ一個もなかった。
・サイド後、爆薬3枚の安心感がヤバい。病みつきになりそう。
・小倉唯にだいしゅきホールドされたい。
私信
keizoさん
カラオケどうします?
レガシー 20―11―1
エンドにフェッチ切ります
2013年5月9日 TCG全般 コメント (6)エンドにフェッチ切ります、ターン入ります。
ってアップキープじゃ駄目なんですか。
他の土地がアンタップ状態のデメリットやエンドに切らなければならない理由はめんどくさいくらいしか思いつかないです。
ってアップキープじゃ駄目なんですか。
他の土地がアンタップ状態のデメリットやエンドに切らなければならない理由はめんどくさいくらいしか思いつかないです。
ドレッジ
R1 エスパー
××
R2 バーン
×○×
R3 緑t赤ケッシグ
×○×
R4 UBダークデプス
×○○
バイ
1―3(2―3)
反省点はキープ基準うんちだった。
ナチュディススタート何回かしたけど、それで間に合うのは打開ハンドにあるときだけだと思った。
あと3戦目ブッパ狙いにいくパターンあるから、メインサイドにあわせて打開3枚必要かなー。
レガシー 17―10―1
R1 エスパー
××
R2 バーン
×○×
R3 緑t赤ケッシグ
×○×
R4 UBダークデプス
×○○
バイ
1―3(2―3)
反省点はキープ基準うんちだった。
ナチュディススタート何回かしたけど、それで間に合うのは打開ハンドにあるときだけだと思った。
あと3戦目ブッパ狙いにいくパターンあるから、メインサイドにあわせて打開3枚必要かなー。
レガシー 17―10―1
ピカピカのショーテル
2013年4月28日 TCG全般会える人で
明日売りに行こうと思います。
欲しいという方がいらっしゃいましたらとっておきます。
ボーラスの占い師 日4英
ギタクシア派の調査FNM3
セファリッドの女帝ラワン 英
非業の死 TE日
死の影 11枚
外科的摘出 日
罰する火 英3 日2
炎の儀式 日英
血の間の軟泥 日2
遺産のドルイド 日4
古きものの活性 英2
歴性は 褒章2
疑念の影 日3
呪われたトーテム像 Mi英
金属細工師 英
草むした墓 RAV日 RTR日
聖なる鋳造所 GTC日
血の墓所 RTR日
ヴァラクート プロモ・日2
馬の方は、まだ真心と罰ピ必要なんですか?
明日売りに行こうと思います。
欲しいという方がいらっしゃいましたらとっておきます。
ボーラスの占い師 日4英
ギタクシア派の調査FNM3
セファリッドの女帝ラワン 英
非業の死 TE日
死の影 11枚
外科的摘出 日
罰する火 英3 日2
炎の儀式 日英
血の間の軟泥 日2
遺産のドルイド 日4
古きものの活性 英2
歴性は 褒章2
疑念の影 日3
呪われたトーテム像 Mi英
金属細工師 英
草むした墓 RAV日 RTR日
聖なる鋳造所 GTC日
血の墓所 RTR日
ヴァラクート プロモ・日2
馬の方は、まだ真心と罰ピ必要なんですか?
HSに参加
LEDさんに借りっ放しだった赤緑で参加。
R1 ブリッツ
G1:相手1ランド死亡。
G2:相手ダブマリ。勇者を槍。結婚はんこんを猪で足止めしてノーブル連打。除去もそこそこに引いて勝ち。
R2 ナヤ
G1:ぬるkp。やっかい者・ゴーア族素だしで攻める態勢つくるも、天使とビーストトークンダブブロされたとこで、湧血したらセレチャでしゃくられずるずる負け。
G2:並べていってヘルライダー。少し足止めされるも反攻者と湧血で削っていき残り2点で火力トップして勝ち。
G3:反攻者で押していき、ブロックなしのとこで湧血2とピラーでライフ削りきって勝ち。
トリコ うぃるがみさん
G1:展開してバーディクト持ってなくて勝ち。
G2:バーディクトの返しのこちらのアクションが弱く、啓示でゲイン・天使、で殴られはじめて負け。
G3:相手ダブマリ。哄笑者2で攻めて、アゾチャで時間稼がれるも終始生物展開して勝ち。
3―0
こんな感じです。3マナ域にもう少し攻めの強いアクション欲しいなって感じました。
欲をいえばデッキに6枚反攻者入れたい。
スタン 8―10
LEDさんに借りっ放しだった赤緑で参加。
R1 ブリッツ
G1:相手1ランド死亡。
G2:相手ダブマリ。勇者を槍。結婚はんこんを猪で足止めしてノーブル連打。除去もそこそこに引いて勝ち。
R2 ナヤ
G1:ぬるkp。やっかい者・ゴーア族素だしで攻める態勢つくるも、天使とビーストトークンダブブロされたとこで、湧血したらセレチャでしゃくられずるずる負け。
G2:並べていってヘルライダー。少し足止めされるも反攻者と湧血で削っていき残り2点で火力トップして勝ち。
G3:反攻者で押していき、ブロックなしのとこで湧血2とピラーでライフ削りきって勝ち。
トリコ うぃるがみさん
G1:展開してバーディクト持ってなくて勝ち。
G2:バーディクトの返しのこちらのアクションが弱く、啓示でゲイン・天使、で殴られはじめて負け。
G3:相手ダブマリ。哄笑者2で攻めて、アゾチャで時間稼がれるも終始生物展開して勝ち。
3―0
こんな感じです。3マナ域にもう少し攻めの強いアクション欲しいなって感じました。
欲をいえばデッキに6枚反攻者入れたい。
スタン 8―10
雑にフルスポに触れてみよう 私信
2013年4月24日 TCG全般 コメント (3)・ヴィトゥ=ガジーの末裔
ボディが4・4の癖に飛行トークン2体出すとかハンパネェ。
・薪荒れのシャーマン
赤でアドを失わないのは重要。
・空殴り
露骨すぎる青対策
・唯々//諾々
クレンコから爆アドしたいんじゃぁ。
・捕獲//放流
奥義間近のペスとかリリアナパクりたい。
・死橋の詠唱
雑にアドバンテージ取るの好き。
・ラクドスの血魔女、イクサヴァ
次のスタン活躍しそう筆頭。
・花崗岩の凝視
重いけどPWまで割れるからレインジャーの道とか使うデッキにはよさそう。
・第10管区のラヴィニア
雑に相手の動きを止める。青白なんだからもうちょっとお上品な能力にして欲しい。
・概念泥棒
数体並んだ時の挙動がどうなるのかがよくわからない。レガシーで出してきたらおこ。
・オブゼダートの救済
雑にデッキにぶっこんでも強そうなカード。PW釣れるからソリン使い捨てすると強そう。
・前駆ミミック
これをクローンでコピーするとトークン出せるのかな?
・覚悟//意欲
安そうだけど強そう。
・自由なる者ルーリク・サー
強い。くらぼ~が出してきそう。
・野蛮生まれのハイドラ
強い。
・狂気の種父
啓示撃ってこいよおらー。
・ヴィーアシーノの初太刀
ブリッツが雑に出してくる筆頭。
・ひるまぬ勇気
トラフト→ひるまぬ勇気・天上の鎧。そんなんされたらかてません。
スタン考えてみたよ( ◠‿◠ )
雑にジャンドビッグマナ
3 滑り頭 ※序盤チャンプ、終盤イクサヴァとのシナジーに期待
4 狩り達
3 イクサヴァ
4 牙
3 自由なる者ルーリク・サー
2 腹音鳴らし
生物19
4 遥か見
3 レインジャーの道
3 死橋の詠唱
2 もぎとり
1 屈葬
2 花崗岩の凝視
呪文15
土地26
雑にジャンドタッチ白の土地+ケッシグ2枚くらい
ボディが4・4の癖に飛行トークン2体出すとかハンパネェ。
・薪荒れのシャーマン
赤でアドを失わないのは重要。
・空殴り
露骨すぎる青対策
・唯々//諾々
クレンコから爆アドしたいんじゃぁ。
・捕獲//放流
奥義間近のペスとかリリアナパクりたい。
・死橋の詠唱
雑にアドバンテージ取るの好き。
・ラクドスの血魔女、イクサヴァ
次のスタン活躍しそう筆頭。
・花崗岩の凝視
重いけどPWまで割れるからレインジャーの道とか使うデッキにはよさそう。
・第10管区のラヴィニア
雑に相手の動きを止める。青白なんだからもうちょっとお上品な能力にして欲しい。
・概念泥棒
数体並んだ時の挙動がどうなるのかがよくわからない。レガシーで出してきたらおこ。
・オブゼダートの救済
雑にデッキにぶっこんでも強そうなカード。PW釣れるからソリン使い捨てすると強そう。
・前駆ミミック
これをクローンでコピーするとトークン出せるのかな?
・覚悟//意欲
安そうだけど強そう。
・自由なる者ルーリク・サー
強い。くらぼ~が出してきそう。
・野蛮生まれのハイドラ
強い。
・狂気の種父
啓示撃ってこいよおらー。
・ヴィーアシーノの初太刀
ブリッツが雑に出してくる筆頭。
・ひるまぬ勇気
トラフト→ひるまぬ勇気・天上の鎧。そんなんされたらかてません。
スタン考えてみたよ( ◠‿◠ )
雑にジャンドビッグマナ
3 滑り頭 ※序盤チャンプ、終盤イクサヴァとのシナジーに期待
4 狩り達
3 イクサヴァ
4 牙
3 自由なる者ルーリク・サー
2 腹音鳴らし
生物19
4 遥か見
3 レインジャーの道
3 死橋の詠唱
2 もぎとり
1 屈葬
2 花崗岩の凝視
呪文15
土地26
雑にジャンドタッチ白の土地+ケッシグ2枚くらい
続・呪禁バントbyパウパー
2013年4月24日 TCG全般・ドレッジして見つからなかった奴
林間隠れの斥候4
シラナの岩礁渡り3
ぬめるボーグル4
オーラのナーリッド2
ハイエナの陰影1
アルマジロの外套4
怨恨4
うねる力3
祖先の仮面4
青を入れる利点が皆無。
林間隠れの斥候4
シラナの岩礁渡り3
ぬめるボーグル4
オーラのナーリッド2
ハイエナの陰影1
アルマジロの外套4
怨恨4
うねる力3
祖先の仮面4
青を入れる利点が皆無。
オーラ
天上の鎧
アルマジロの外套
祖先の仮面
神聖なる好意
浄火の鎧
超者の意向
守護者の魔法印
ハイエナの陰影
浸透者の魔法印
怨恨
大霊の盾
蛇の陰影
幽体の飛行
うねる力
退去の印章
豊かなる成長
忘却の輪
生物
林間隠れの斥候
聖なる狼
シラナの岩礁渡り
ぬめるボーグル
暗号
最後の思考
束縛の手
生物12~16
オーラ4~10
ドロソ4~8
妨害4~10
土地20~23
天上の鎧
アルマジロの外套
祖先の仮面
神聖なる好意
浄火の鎧
超者の意向
守護者の魔法印
ハイエナの陰影
浸透者の魔法印
怨恨
大霊の盾
蛇の陰影
幽体の飛行
うねる力
退去の印章
豊かなる成長
忘却の輪
生物
林間隠れの斥候
聖なる狼
シラナの岩礁渡り
ぬめるボーグル
暗号
最後の思考
束縛の手
生物12~16
オーラ4~10
ドロソ4~8
妨害4~10
土地20~23
あくまで予想
スタン・レガシー
友情ノーチェンジ
EDH
禁止
・サイクロンの裂け目
使ってても強すぎると感じる。 相手の土地でないパーマネント全部戻すって何だよ。
モダン
解禁
・ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll
・戦慄の復活/Dread Return
どちらか片方が解禁ワンチャン。
・苦花/Bitterblossom
そろそろお呼びがかかってもいい気がする。
・祖先の幻視/Ancestral Vision
3カ月だけでも解禁してみよう。
・精神を刻む者、ジェイス
最近の高騰は解禁への布石。 レガシー民よ、立ち上がれ。
スタン・レガシー
友情ノーチェンジ
EDH
禁止
・サイクロンの裂け目
使ってても強すぎると感じる。 相手の土地でないパーマネント全部戻すって何だよ。
モダン
解禁
・ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll
・戦慄の復活/Dread Return
どちらか片方が解禁ワンチャン。
・苦花/Bitterblossom
そろそろお呼びがかかってもいい気がする。
・祖先の幻視/Ancestral Vision
3カ月だけでも解禁してみよう。
・精神を刻む者、ジェイス
最近の高騰は解禁への布石。 レガシー民よ、立ち上がれ。
一か月ぶりくらい
デッキはLEDさんからお借りした赤緑
BGゾンビ
1:ロットルが邪魔になるも、再生のスタックで槍で処理して反攻者でごり押しして勝ち。
2:ダブマリ1ランドで引ければ勝てるハンドでkp 引けずに負け。
3:生物薄いハンドをkp。ロットルの壁を乗り越えるのに苦戦していると、殴られ始めてそのまま負け。
火柱サイドインしなかったのは、スタン離れていたと痛感。
ナヤ
1:狩り達で時間稼がれるも、地獄乗りで強引にライフ削って勝ち。
2:マナクリヒーラーの展開を焼き、狩り達モジモジすると牙→天使とつながって負け。
3:全力展開、見ていなかった象が登場してあせる。相手がフル展開したタイミングで全体13点ぶっぱして、反攻者・猪とトップしていき勝ち。
ラッキー。相手やや地主ってたし。
ドアコン Rew君
1:生物展開してゴーア族とかでしゃくりながら5キル
2:相手トリマリで勝ち。
2―1
謎のオポトップでラワンとボロチャ買って〆。
スタン:5-10
デッキはLEDさんからお借りした赤緑
BGゾンビ
1:ロットルが邪魔になるも、再生のスタックで槍で処理して反攻者でごり押しして勝ち。
2:ダブマリ1ランドで引ければ勝てるハンドでkp 引けずに負け。
3:生物薄いハンドをkp。ロットルの壁を乗り越えるのに苦戦していると、殴られ始めてそのまま負け。
火柱サイドインしなかったのは、スタン離れていたと痛感。
ナヤ
1:狩り達で時間稼がれるも、地獄乗りで強引にライフ削って勝ち。
2:マナクリヒーラーの展開を焼き、狩り達モジモジすると牙→天使とつながって負け。
3:全力展開、見ていなかった象が登場してあせる。相手がフル展開したタイミングで全体13点ぶっぱして、反攻者・猪とトップしていき勝ち。
ラッキー。相手やや地主ってたし。
ドアコン Rew君
1:生物展開してゴーア族とかでしゃくりながら5キル
2:相手トリマリで勝ち。
2―1
謎のオポトップでラワンとボロチャ買って〆。
スタン:5-10
スポイラーに少しくらいは触れようと思った。
2013年4月18日 TCG全般 コメント (2)ギルドとの縁切り
マルチカラーを1つ生け贄。
トラフト・オブゼの対策かと思われる。牛とかドムリも落とせるしまぁいいカードではないでしょうか。
吹き荒れる潜在能力
赤の文章長い系エンチャ。このシリーズはクソ性能か専用デッキワンチャンのゴミが多い。
唱えた呪文を追放、上からめくっていって一緒のタイプのカードを踏み倒して唱える。残りはライブラリーに混ぜる。
緑パクトとかワルチューいっぱい入れて江村出したい。 これ出したらドロソも打てなくなるのが不都合すぎる。まぁカジュアル。
Give // Take
生物1体にカウンター三つ乗っける//カウンター取り除いて、その分ドロー。
アスラジェナーラにワンチャン入れてもいいと思った。
概念泥棒
盗用みたいなのを内蔵した露骨な啓示対策。青黒系のEDHでも、これから意外な授かり物というすごいことが起こりそう。
ブレストのタイミングで出されたらリアルコンバットフェイズ。
摩耗//損耗
茶破壊//エンチャ破壊
リメイクと言っていいのかわからないが、外殻貫通。Foil手に入れたらJKにいれるかも。
ボロスの導き石
完全に闘エネルギー。最近知りましたが、悪エネルギーと鋼エネルギーは基本エネルギーになったらしいです。
各ギルド門
絵を変えるお金で日本の翻訳チーム変えてください。
マルチカラーを1つ生け贄。
トラフト・オブゼの対策かと思われる。牛とかドムリも落とせるしまぁいいカードではないでしょうか。
吹き荒れる潜在能力
赤の文章長い系エンチャ。このシリーズはクソ性能か専用デッキワンチャンのゴミが多い。
唱えた呪文を追放、上からめくっていって一緒のタイプのカードを踏み倒して唱える。残りはライブラリーに混ぜる。
緑パクトとかワルチューいっぱい入れて江村出したい。 これ出したらドロソも打てなくなるのが不都合すぎる。まぁカジュアル。
Give // Take
生物1体にカウンター三つ乗っける//カウンター取り除いて、その分ドロー。
アスラジェナーラにワンチャン入れてもいいと思った。
概念泥棒
盗用みたいなのを内蔵した露骨な啓示対策。青黒系のEDHでも、これから意外な授かり物というすごいことが起こりそう。
ブレストのタイミングで出されたらリアルコンバットフェイズ。
摩耗//損耗
茶破壊//エンチャ破壊
リメイクと言っていいのかわからないが、外殻貫通。Foil手に入れたらJKにいれるかも。
ボロスの導き石
完全に闘エネルギー。最近知りましたが、悪エネルギーと鋼エネルギーは基本エネルギーになったらしいです。
各ギルド門
絵を変えるお金で日本の翻訳チーム変えてください。
1、今週の金曜
今週の金曜日に横浜で
デッキ貸してくださる方 or 人柱希望してる方
で金曜にデッキ貸せるよって人が現れてくれることを期待してます。
いなかったらどうしよう・・・ レガシーできるひとが集まれそうなら行きます。
2、パワプロ8
すずこ A(7) A(150) A(15) A(15) A(15) 弾道4 遊
アベレージヒッター パワーヒッター チャンス○ 対左投手○ 盗塁○ 走塁○ 内野安打 送球○
そろそろ能力考えるのめんどくさくなってきたから、とりあえず強く作る。
3、スタック
ばねさん
8k
ツンドラ 激浪の研究室
お会いできるタイミングがありそうなら、ここかツイッターで一言頂けたら嬉しいです。
Rew君
シャイスコ3枚
金曜会えそうならそこで
メモ キューブの変更点
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/other/04162013c
・持ってる
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
《灰の盲信者/Ash Zealot》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
《湿原の大河/Bad River》
《苦悩火/Banefire》
《バントの魔除け/Bant Charm》
《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》
《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
《荒廃稲妻/Blightning》
《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
《噴出の稲妻/Burst Lightning》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
《真鍮の都/City of Brass》
《護民官の道探し/Civic Wayfinder》
《卑下/Condescend》
《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
《破壊的な力/Destructive Force》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
《見栄え損ない/Disfigure》
《秋の際/Edge of Autumn》
《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
《実験体/Experiment One》
《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《炎の稲妻/Firebolt》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《炎の投げ槍/Flame Javelin》
《氾濫原/Flood Plain》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《二股の稲妻/Forked Bolt》
《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
《草原/Grasslands》
《偶像の石塚/Graven Cairns》
《グルールの芝地/Gruul Turf》
《ゴブリンの士官候補生/Goblin Cadets》
《ハリマーの深み/Halimar Depths》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
《邪魔/Hinder》
《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks》
《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
《レガシーの魅惑/Legacy’s Allure》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《反逆の印/Mark of Mutiny》
《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
《山峡/Mountain Valley》
《つぶやき林/Murmuring Bosk》
《秘教の門/Mystic Gate》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
《発展の代価/Price of Progress》
《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《反射池/Reflecting Pool》
《岩山のタール坑/Rocky Tar Pit》
《ロノムの一角獣/Ronom Unicorn》
《化膿/Putrefy》
《野蛮な地/Savage Lands》
《浄化の印章/Seal of Cleansing》
《海辺の城塞/Seaside Citadel》
《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
《血清の幻視/Serum Visions》
《金切り声の混種/Shrieking Grotesque》
《血の署名/Sign in Blood》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
《占骨術/Skeletal Scrying》
《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire》
《頭蓋割り/Skullcrack》
《燻し/Smother》
《殺し/Snuff Out》
《広がりゆく海/Spreading Seas》
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
《時間のねじれ/Time Warp》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
《火山の流弾/Volcanic Fallout》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
《長毛のソクター/Woolly Thoctar》
・持ってない
《吸収/Absorb》
《静穏の天使/Angel of Serenity》
《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
《悪意の大梟/Baleful Strix》
《血統の守り手/Bloodline Keeper》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
《清麻呂の末裔/Descendant of Kiyomaro》
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》 ☆
《天使への願い/Entreat the Angels》
《Eureka》
《踏査/Exploration》 ☆
《悪臭の荒野/Fetid Heath》
《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice》
《残虐の手/Hand of Cruelty》
《名誉の手/Hand of Honor》
《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》
《ケルドのチャンピオン/Keldon Champion》
《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》 ☆
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《誤った指図/Misdirection》 ☆
《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
《忘却石/Oblivion Stone》
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
《清純な天使/Pristine Angel》
《大祖始/Progenitus》
《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》
《断片無き工作員/Shardless Agent》
《流城の貴族/Stromkirk Noble》
《汚れた契約/Tainted Pact》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
実は持ってなかった
《死の雲/Death Cloud》
《実験体/Experiment One》
《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
購入済み
《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》
《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
《ボロスの魔除け/Boros Charm》
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
《ゴブリン巡視部隊/Goblin Patrol》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
購入予定
血統の守り手
清麻呂の末裔
世慣れたドライアド
残虐の手
名誉の手
ケルドのチャンピオン
夜帷の死霊
汚れた契約
実験体
士気溢れる徴集兵
今週の金曜日に横浜で
デッキ貸してくださる方 or 人柱希望してる方
で金曜にデッキ貸せるよって人が現れてくれることを期待してます。
いなかったらどうしよう・・・ レガシーできるひとが集まれそうなら行きます。
2、パワプロ8
すずこ A(7) A(150) A(15) A(15) A(15) 弾道4 遊
アベレージヒッター パワーヒッター チャンス○ 対左投手○ 盗塁○ 走塁○ 内野安打 送球○
そろそろ能力考えるのめんどくさくなってきたから、とりあえず強く作る。
3、スタック
ばねさん
8k
ツンドラ 激浪の研究室
お会いできるタイミングがありそうなら、ここかツイッターで一言頂けたら嬉しいです。
Rew君
シャイスコ3枚
金曜会えそうならそこで
メモ キューブの変更点
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/other/04162013c
・持ってる
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
《灰の盲信者/Ash Zealot》
《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
《湿原の大河/Bad River》
《苦悩火/Banefire》
《バントの魔除け/Bant Charm》
《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》
《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
《荒廃稲妻/Blightning》
《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
《噴出の稲妻/Burst Lightning》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
《真鍮の都/City of Brass》
《護民官の道探し/Civic Wayfinder》
《卑下/Condescend》
《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
《破壊的な力/Destructive Force》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
《見栄え損ない/Disfigure》
《秋の際/Edge of Autumn》
《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
《実験体/Experiment One》
《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《炎の稲妻/Firebolt》
《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
《炎の投げ槍/Flame Javelin》
《氾濫原/Flood Plain》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《二股の稲妻/Forked Bolt》
《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
《草原/Grasslands》
《偶像の石塚/Graven Cairns》
《グルールの芝地/Gruul Turf》
《ゴブリンの士官候補生/Goblin Cadets》
《ハリマーの深み/Halimar Depths》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
《邪魔/Hinder》
《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks》
《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
《レガシーの魅惑/Legacy’s Allure》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《反逆の印/Mark of Mutiny》
《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
《山峡/Mountain Valley》
《つぶやき林/Murmuring Bosk》
《秘教の門/Mystic Gate》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
《発展の代価/Price of Progress》
《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《反射池/Reflecting Pool》
《岩山のタール坑/Rocky Tar Pit》
《ロノムの一角獣/Ronom Unicorn》
《化膿/Putrefy》
《野蛮な地/Savage Lands》
《浄化の印章/Seal of Cleansing》
《海辺の城塞/Seaside Citadel》
《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
《血清の幻視/Serum Visions》
《金切り声の混種/Shrieking Grotesque》
《血の署名/Sign in Blood》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
《占骨術/Skeletal Scrying》
《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire》
《頭蓋割り/Skullcrack》
《燻し/Smother》
《殺し/Snuff Out》
《広がりゆく海/Spreading Seas》
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
《時間のねじれ/Time Warp》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
《火山の流弾/Volcanic Fallout》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
《長毛のソクター/Woolly Thoctar》
・持ってない
《吸収/Absorb》
《静穏の天使/Angel of Serenity》
《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
《悪意の大梟/Baleful Strix》
《血統の守り手/Bloodline Keeper》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
《清麻呂の末裔/Descendant of Kiyomaro》
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》 ☆
《天使への願い/Entreat the Angels》
《Eureka》
《踏査/Exploration》 ☆
《悪臭の荒野/Fetid Heath》
《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice》
《残虐の手/Hand of Cruelty》
《名誉の手/Hand of Honor》
《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》
《ケルドのチャンピオン/Keldon Champion》
《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》 ☆
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《誤った指図/Misdirection》 ☆
《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
《忘却石/Oblivion Stone》
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
《清純な天使/Pristine Angel》
《大祖始/Progenitus》
《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》
《断片無き工作員/Shardless Agent》
《流城の貴族/Stromkirk Noble》
《汚れた契約/Tainted Pact》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
実は持ってなかった
《死の雲/Death Cloud》
《実験体/Experiment One》
《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
購入済み
《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》
《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
《ボロスの魔除け/Boros Charm》
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
《ゴブリン巡視部隊/Goblin Patrol》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
購入予定
血統の守り手
清麻呂の末裔
世慣れたドライアド
残虐の手
名誉の手
ケルドのチャンピオン
夜帷の死霊
汚れた契約
実験体
士気溢れる徴集兵
Ral Zarek レガシーで使うとしたら
2013年4月8日 TCG全般トリコトラフト・カナスレ この辺がワンチャンくらい。
カナスレ
デルバー4
マングース4
タルモ4
ブレスト4
思案4
ウィル4
デイズ3
ピアス2
スネア2
もみ消し2
稲妻4
二股の稲妻1
冬の宝珠1
ラル・ザレック2
トロピ4
ボルカ3
フェッチ8
不毛4
所感:若干無理がある
石鍛冶3
トラフト3
ラバマン2
瞬唱3
生物11
ブレスト4
ウィル3
デイズ3
ピアス2
もみ消し3
StP4
ボルト4
装備品2
ラル・ザレック3
その他28
土地21
フェッチ7
ツンドラ4
ボルカ3
カラカス1
不毛3
基本地形3
所感:トラフトのブロッカー寝かせて土地起こしつつ天使消える誘発をもみ消し。これだけは強そう。
総括:多分見かけない
カナスレ
デルバー4
マングース4
タルモ4
ブレスト4
思案4
ウィル4
デイズ3
ピアス2
スネア2
もみ消し2
稲妻4
二股の稲妻1
冬の宝珠1
ラル・ザレック2
トロピ4
ボルカ3
フェッチ8
不毛4
所感:若干無理がある
石鍛冶3
トラフト3
ラバマン2
瞬唱3
生物11
ブレスト4
ウィル3
デイズ3
ピアス2
もみ消し3
StP4
ボルト4
装備品2
ラル・ザレック3
その他28
土地21
フェッチ7
ツンドラ4
ボルカ3
カラカス1
不毛3
基本地形3
所感:トラフトのブロッカー寝かせて土地起こしつつ天使消える誘発をもみ消し。これだけは強そう。
総括:多分見かけない