無限の可能性を秘めている。


その1:パリンクロンと結婚 = 無限の可能性


その2:回収系生物と結婚 = 無限の可能性


その3:各種タイタンと結婚 = 無限の可能性


その4:呪文滑りと結婚 = 無限の可能性



無限の可能性が高すぎて、とりあえずEDHにぶち込んどいた。
ドラフト・六人で。


白の7マナ天使から白行こうとするも、まったく白が来ず、青の飛行取りまくる。
二週目も白が枯れ気味だから、kp高めの緑切ってたので、緑に乗り換え。

枷霊三枚、ハイフライ2枚とかでレアなしだけど、3―0したけど取り切りなので何事もなく終了。



YSのFNMにケッシグ借りて出場。


ケッシグ
G1:相手が加速薄くて、こちらが先にタイタン着地。あとは適当に勝ち。

G2:相手のファッティがとぐろエンジン。返しにタップイン処理からガラクで、トークンだしながら鬼ドローして勝ち。


青白デルバー

G1:相手マリって事故。
G2:リークケアしながら動いて、竹達着地からパージされるもトークンと素引きケッシグで削りながら、タップアウトにゼニス→スラーン合わせて勝ち。


ケッシグ

G1:お互い加速後に身なしも、ケッシグ持ってる分こちらが強くて勝ち。

G2:酸スラとかされるも、ガラク強くて相手がラチェボで土地割れると勘違いしていて、墨蛾がウルフランして勝ち。



デック強すぎワロティン



スタン 17―13
買うもんかったら横浜でドラフトしよーぜ!!



追記
時間帯指定してないけど、午後2時くらいからか、FNM終わった後ダイエー直行かの二択です。
購入確定
聖戦士の進軍 1枚 JK
闇の詐称者 1枚 黒EDH用
魂の再鍛 2枚
轟く怒り 1枚
戦いの賛歌 JK用
火炙り JK用
不和の暴君 EDH用


値段次第

希望の天使アヴァシン 1枚 JK
歓喜の天使  1枚 JK
天使への願い 1枚 JK
終末 1~2枚 白いEDH用
解放の天使Foil  白 イラスト

月の神秘家 青ドロソ
壊滅的大潮 青 奇跡バウンス
狙い澄ましの航海士  青 結婚ブリンク
時間の熟達  青赤バーン用
エルゴードの盾の仲間Foil 青 イラスト

グリセルブランド 1枚 黒EDH用
極上の血

グリセルブランドの猟犬 構築用
苛立たしい小悪魔 構築用

自然の祝福 構築用
多色
黄金夜の刃、ギセラ  JK用
土地
錬金術師の隠れ家 EDH用
処刑者の要塞 JK用
よくわからないタイトルになってしまった。


まぁ男を見せつけるとどうなるかってことを、秘密に書いておこうかと。
たまには長文書いてみます。

レガシーの青赤バーンに奇跡を入れて、回しています。

ガイド デルバー 各4 
ラバマン2
チェンライ ボルト 撃ち込み 轟く怒り ブレスト PoP 各4
魂の再誕3
ジェット2 
火炎破 先触れ 各1



 轟く怒り。 これは単純に強い。環境にある呪文嵌めにも引っかからず、これを消すことのできる呪文は限られている。ターンの始めに撃つことで、目くらましにも耐性は高い。
 キャストできるタイミングは限定的ではあるが、単色にあたった時のPoPほど弱くないし、ワンチャンのBSがこいつ一枚ハンドにあるだけで五点火力が確定で打てるのはすごく魅力的。 
 単色バーンで戻す手段ないのは結構厳しいと思います。 4枚入れると意外と初手から吸いついてきます。4枚入れずに、1枚刺しておいたりするならいいかもしれないですね。

 で、これは弱いと思った点。
 まずブレストを採用しているので、当然普通のバーンに比べて火力の量が少ないです。その分デルバーで補っている部分はありますが、他にデルバーを使うデッキが増えたことによって、デルバー自体の生存が厳しい部分がある。環境にタフ1が増えたのも大きいですし、1~2ターン目に処理されるなら地獄火花・ケルドの匪族のほうがまだ仕事はします。(マナ域違うけど)
 今までの青赤バーンで強かったのは、引き過ぎた土地2枚をデッキに戻し、フェッチを使いデッキトップをリフレッシュすることが大きかったんですが、奇跡火力を採用することによって引き過ぎてしまった土地を1枚しか戻すことができません。 これは自分が想像していた以上に弱い部分でした。 
 ブレストして奇跡積み込んでめくって5点削ったはいいけど、ハンドに4枚目の土地が残ってるとかが平気でおこります。 また、奇跡が2枚以上ハンドに来てしまった時がやばい。 不要牌(土地)がない場合は強すぎるのですが、ブレスト撃っていらないカードを手札に残して、トップに火力を積みこみます。弱い。
 そして、ブレストとの相性・デッキ圧縮を兼ねて大抵はフェッチを8~10くらい積むのですが、奇跡を2枚積みこむと土地がフェッチしかないのにフェッチが切れない。 仕方ないのでフェッチを1枚デッキに混ぜ、1枚だけ奇跡を起こす。しかし、奇跡で打たなきゃ、基本的に撃てませんので、奇跡は手札にあれば、ブレストを引かない限り無駄牌になります。 
 ざっくりいくと、いままで青赤バーンで使ってたブレストは「不要牌を有効牌と入れ替える」為のスペルだったのに対して、奇跡を大量に入れると「奇跡を起こす」為のスペルとして使う必要が出てくること、これは弱いと感じた。
 

 魂の再誕に関しては、サイド前の効くカードが少ない状況だと、とても強く回ってくれます。こちらの方が勝ちに直結しているカードが多いので、お互い7枚引いたら、それはこちらの方が有利に廻るでしょう。 こちらは轟く怒りと違い、いつ引いても強いカードじゃありませんので、好みが分かれると思います。火力減らしてまで採用する価値があるのかは、対人でサイドボードの研究までして、環境理解して入れるか考えた方が無難かと。
 自分はマグマジェットを採用していますが、火炎破をもっとしっかり入れた方が強い。 魂の再誕で引いた火炎破は、土地も一緒に引いてくるので、無条件の4点火力に近い性能をたたき出します。 もう少しテストプレイを重ねていこうと思っていますが、バーンで火炎破減らすのも好きではない。


 マグマジェットの採用は、占術が主な目的です。 トップ操作で奇跡の引くタイミングの調節は強いのですが、調節の必要があるのは時間の熟達と魂の再誕で、時間の熟達はクロック多めの構成にした方が活きる。
 ですが、デルバーとの相性を考えてクロックは多く取りたくないのと、URGテンポと比べてトップ操作が少ないのでスペルを増やしたい・増やさないとさまようものになりえるのでデッキの半分近くはスペルにしたい。
 またガイドの賞味期限は意外と早く、3T目には殴れなくなることが多い(QPM・ボブ・タルモ・一応SCM)。時間の熟達は最速3T目のキャストになり上記の殴れなくなっているターン。これらの生物に除去を合わせればいいのですが、ここで撃てる除去は1マナ火力(チェンライ・ボルト・待機ボルト)になり、速攻性のない待機ボルトを抜いているため、時間の熟達が探検にしかならない場面が多い。
 ガイドではなくデルバーの場合は強いのですが、デルバーを守れる構成ではないのでデルバー一枚でkpしてもStP・ボルトの餌食になるのが多い。生きているデルバーが確実に欲しいなら、目くらましや呪文貫きが必要になってくるでしょう。
 さらに言えば、自分だけかもしれませんが、ガイドとデルバーが手札にあると基本的にガイドから出します。 先ほどの賞味期限の話に加えて、デルバーへの避雷針としても。やはり生き残ったらデルバーの方が強いので。


 うだうだと書いていきましたが、普段自分が使っているトリンケットコントロールと合わせて調整して行こうとは思っています。 思ったこと・考えたことを書いていくことはするかは分かりませんが、聞かれたら自分なりの答えが出せるくらいにはしておきます。
プレリしに行ってワンチャンと思ってたら、普通に参加できた。

レアは
コンマジ
追放グリフィン
サクり強制の不死悪魔
ブリンク天使
ゾンビ追放・人間リアニの天使
赤の全体火力奇跡

で、プール的に赤白強かったから普通に赤白。 
青白除去タッチ赤もワンチャンあったけど、三色目がサーチ手段ないのは怖かったので安定を取り、赤白で。


一戦目 青白 ○○ 相手のコモンのブリンク生物とかでグダルも、ブロックさせないやつとかで押しきり。 赤の神話奇跡強すぎる。

二戦目 赤白 ×○○ 勝った二戦は若干相手も事故気味。

三戦目 ナヤ@くらぼー  ×× お止まりランドマン

四戦目 青白 ○○ 結婚と除去と奇跡いっぱいして勝ち。



で、3-1して 商品パックから赤神話奇跡くらいしか出なかった。


でレガシー

青赤バーンで参加。 簡潔に。


ひとつめ 
カウブレ オオイさん ○○

G1:順当に削って勝ち。

G2:クソみたいなハンドだから、ファーストのアクションの青白フェッチをサージカルしたら、
何と手札に二枚もあって、いきなりの爆アドっぷりに驚きを隠せない。そのごSCMなどが出てくるも、トップ勝負でソープロケアまでできるPoP引いて勝ち。

バーン相手にガシガシデュアラン持ってきてるのが、やっぱりレガシー慣れしてないんだなぁ、と思った。


ふたつめ
カナスレ Mr,二回戦 ○○

G1:トップ勝負で火力引いて勝ち。

G2:相手の手札が真っ赤で火力投げまくって勝ち。

みっつめ
カナスレ rainさん ××

G1:Volcaのみの手札kpしたら、トロピーからポンダー。カナスレかタルモ入りのバント、うん。不毛入ってるね。 デルバースタートしたら不毛されて反転するも、早々に焼かれ、土地引くもタルモ2体並んで負け。

G2:クロックを適度に裁かれ、火力が全然足りなくて負け。


よっつめ
バーン nick

G1:PoP引いたの分の2点が足りなくて負け。

G2:クロックに火力撃ちすぎたっぽい。 焼尽の猛火取ってないときつい。 地獄火花がいる分、相手の方がダメージ叩き出せる量が多いし、マッチ的にもきついかな―。


サイドにドラゴンの爪入れればよかった


レガシー 18-17-2

明日のHS

2012年4月28日 TCG全般
モダンの人数しだいでワンチャン

ブイさんに私信

2012年4月27日 声優
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

ホー↑シー↓ゾー↑ラー↓^q^
一応YSプレリの当日枠に入れるか期待しながら行き、
そんな狭き門に入れるわけもなく落選し、
当日横浜アリーナで行われるスフィアのライブ会場の物販を覗いて、
怒りのガチャガチャをやってHSの大会かと思われます。

先触れ/Portent

2012年4月24日 TCG全般
先触れ/Portent 週末に横浜あたりで会える方で、余ってる方いませんか?

4枚募集します。 1・2枚もってて出せるって形でもおkです。

1枚20円で見てます。 
某コモンまで置いてあるネットショップで4枚置いてあるんですが、これだけのために通販するのも・・・って感じなので、声かけてみました。
出せそうな方いたら、コメントください。

そのカード名。始めて聞いたときから、キャストされるたびこの歌を思い出す。

http://www.youtube.com/watch?v=-09jTpyFoTg&ob=av3n


聖戦士の進軍 1枚 JK
歓喜の天使  1枚 JK
希望の天使アヴァシン 1枚 JK
天使への願い 1枚 JK
黄金夜の指揮官 1枚 JK
終末 1~2枚 白いEDH用
解放の天使 白 イラスト


月の神秘家 青人間ドロソ
時間の熟達  青赤バーン用
エルゴードの盾の仲間 青 イラスト


闇の詐称者 1枚 黒EDH用
グリセルブランド 1枚 黒EDH用


大翼のドラゴン 構築用
戦いの賛歌 JK用
火炙り JK用
熱血漢の聖戦士 構築用
グリセルブランドの猟犬 構築用
轟く怒り URバーン用
不和の暴君 EDH用
苛立たしい小悪魔 構築用


自然の祝福 構築用

多色
黄金夜の刃、ギセラ  JK用

土地
錬金術師の隠れ家 EDH用
処刑者の要塞 JK用
デッキはUBg‐Starbucks

メイン
不毛4 工廠4 
タール抗2 トロピ2 アンシー3 バイユー1
デルタ3 バーダント1 ミスティ2
島1 沼1

ピアス1 嵌め2 リーク1 カンスペ1 Will4
喉首1 ディスメンバー1 恐ろしい死1 無垢の血1 見栄え損ない1 パルス1
ディード3 ローム2 スティル3 ブレスト4
ジェイス4 リリアナ2
瞬唱3

レシピメモったはわけじゃないけど、たぶんこんな感じだったはず。

サイド
青ブラ2 囲い3 ヴェンデ3 サージカル3 美徳1 ペリッシュ1 ダーブラ1 ピアス1

結論から言えば、サージカルは3枚もいらんかった。 あと今日はGW系も少なかった。


零回戦
HSに行くと、人が溢れかえってる。これはヤバいと思うも25人という人数を聞いて、5人組のグループが撤退。晴れて全員参加という形となる。

みさく「まずは予約されている方からお呼びします。」

テレキャス「は?wwww 予約とかあるの?wwww てか誰がしてたんだよwwwww」

みさく「ばね。さーん」

テレキャス「ばねさんwwwwwwwww さすが、できる大人は一味違うwwwwww」

てなことがあった。 ばねさん面白すぎます。
今度から予約することにするわ。




一戦目 黒単POX Hなシンクホールさん  

フルFoilの黒単でPOXなので、たぶんこの方であってるはず。


G1:あいてが2T目にダクリからヒム。これをリークでかわすと、アンシー不毛のマナ基盤のアンシーにシンクホール。 青マナが出ないでお困りになりながら、ミシュラと不毛でもじもじするも、三枚目の土地が間に合い相手がアーボーグあったので黒マナひねってリリアナ先置き。
そのうち緑マナ引いて、ロームが回り始め、ジェイスDeedとつないで勝ち。

IN 囲い3 ピアス  
OUT 無垢の血 喉首 Deed 恐ろしい死

ネザースピリットいた気がするけど、基本的にミシュラの工廠にあたらない除去を減らして、ハンデス打ち消しを水増し。  ヴェンデリオン入れても良かったけど、抜くものがなかったのでこの形で。

G2:相手マリガンから黒力線スタート。呪われた巻物は放置して、こちらが囲い。覗くと針スモポ2で針を落とす。 返しに囲いを引かれるも、こっちのハンドは瞬唱・見栄え損ない・土地4というものであまり痛くなく、返しにDeedを引いて設置。
 相手が1マナで詰まっていることもあり、Deedで流してから考えようかと思っていたらジェイスをトップして、そのままアドゲーで勝ち。




二戦目 バント

G1:相手教主スタートを見栄え損ない。2T目のアクションがないのでStillを貼ると、返しがナイトで、これは無垢の血で退場。 返しに2体目が出てくるも、リリアナで処理。これを爆薬3で処理されるも、スティルでアドを取りに行き、相手の三体目のナイトを除去すると、相手が投了。

IN 暗黒破 ピアス 美徳の喪失 非業の死
OUT Will2 ローム スティル

ペスはガンなのでピアスをイン。 追加の除去として、他の三つをサイドイン。 Willは消したいカードが正直ペスだけで、あとの物は出されてから何とでもなるので減らして、DSには不毛嵌めケアしいて基本土地集めてくるはずなのでロームを減らし、相手の方が先置きのクロックが多いのでスティルも減らしました。

G2:相手マリ・こちらダブマリ。 こちらが相手のクロックをひたすら除去。 リリアナの-2を使ってさら地になり、打ち消し構えながらハンドロックしかけていって、忠誠値が6のところで相手が投了。




三戦目 バーン @36さん

G1:相手が土地を一杯掴んでくれてぎりぎり間に合って勝ち。

IN 青ブラ2 ピアス1 サージカル3
OUT 不毛1 リリアナ1 ローム2 ディード1 ジェイス1

 正直、サージカルはいらなかったかな。 結果的には1回しか引いてないからここでジェイスとかリリアナ引いてても、どうにもならなかったが、サイド中ほしいなぁと思った。
 個人的には土地24枚も入ってるので、1枚くらい抜いても大丈夫だと思ってる。 あと単純に効かない相手に不毛引くといらっとする。瞬唱のFB考えると、色マナは超シビアだし。
 PoPのケアになるから、不毛はあってもいいけど、そもそも自分の土地壊す行為自体、クロックが少ないので弱い。その遅れた分、相手に火力引かれるだけだし。

G2:ダブマリでなすすべなくこんがり。

G3:瞬唱・ミシュラでライフ詰めに行くも、打ち消しもないので普通にこんがり。


勝てないっす。

 試合後、バーンに負けて悔しすぎて超絶にDisる。 反省はしたが後悔はしていない。自分がバーン使ってるじゃん、ていう意見は聞き入れません。
 でも、バーン使ってる人はリアニに1T目からイオナ釣られろとか思ってます。



4戦目 赤緑ステロ@くらぼ~

G1:相手が1T目にアクションがないので、先手2T目にスティル。そのアドで、除去と打ち消しを駆使しつつ、血編みは瞬唱と相打ち。 ランカーいっぱいつけられるも、これも瞬唱と相打ち。
 相手が息切れし始めたところで、ミシュラビート開始。タール抗も合わせて削り始めて、相手のライフが4のところで、横揺れの地震 X=4が通り、こちらの勝ち。(ようは自殺)

IN ダーブラ 青ブラ2 ペリッシュ
OUT 不毛 ローム ピアス スティル

除去を増やして、災難の大神・チアミ・ランバージャックなどあたるものが多い青ブラをサイドイン。 どんなデッキか分かっているので、ピアス抜くのはほぼ確定で、細かいクロックが多いのでスティル、マナクリ多めで2色デッキなので、ローム・三戦目と同じ理由で不毛を一枚ずつ削りました。 効かないことはないのだけれど、不毛嵌めに関してはケアしやすそうでしたので。

G2:相手を初動から除去ではじきつつ、ミシュラビート開始。 相手のドローお構いなしにミシュラで削って。タール抗も動き始めて勝ち。


で3-1の4位。 景品も何もなかった。悲しい。


所感。

無色マナソース多い:色が出なくてイラっとする。普段、色が出る土地多めのデッキ使ってるからかな。個人的にはタール抗2枚入れるなら、工廠は1枚削ってもいいんじゃないでしょうか。 土地の枚数は24枚で適正だと思うけど、森がないのはやっぱり不安。まあタッチカラーだし、なくても余裕で回る。 自然の喪失入れる場合は森はあった方がいいと思います。

青ブラ:何回かサイドインしましたが、必要なのでしょうか。入れてるってことは必要なんでしょうね。 今日はあたりませんでしたが、カナスレ辺りを意識すると、あって困ることはないかも。

サージカル:今回は2枚あれば足りてたっぽい。この辺は墓地対が必要なマッチの数を、周りみて考えなきゃいけないかなぁと。 コンボ多めだったら3枚でいいけど、都合よく今日は踏まなかった。

追加の除去:使い回せるダーブラ安定だと思うけど、マーベリックが少なそうならペリッシュ2とかにしてもよさそう。 まぁタフ1多い環境だから、メタが動き始めないならダーブラでいいと思う。

ピアス:ペス子をケアするならピアスだけど、コンボ考えるなら狼狽の嵐もあり得る。全体的にピアスの方がまるい。

ミスディレクション:試してみても面白そうです。


れがしー 19―16―2
・第一次曲がり角 涼宮ハルヒの憂鬱 TVアニメ

 大学入った後、友達の影響もあり約1年遅れで視聴、深夜の漫画喫茶で12話全部見る。その面白さに驚愕し、原作購入から様々なライトノベルを買いあさり始め、にわかオタクとして覚醒する。 それから、漫画喫茶に行ってはアニメ見ていたので、漫画喫茶はパソコンを使うところというイメージになる。


・第二次曲がり角 東方project

 レポート関連もあり、さすがに家にパソコンがないのが不便になり購入。 きっかけを作りだした友達に東方を借りてプレイ。 感想としては、絵がヘタ・シューティングめっちゃムズイ。しかし、クリアできる気がしないゲームとか久しぶりだったので、根気良くプレイ。結果、ノーマル・ものによってはエクストラクリアまでできるレベルにはなった。
 その後、二次創作というものに初めて触れて、こんな世界もあるのだなぁと感銘を受ける。しだいに気づいていくのだが、自分は百合が好きらしい。 無口な女の子がもじもじしながら照れているのが好きな為、パチュマリ推し。


・第三次曲がり角 Magic: The Gathering ←いまここ

 僕の曲がり角の度にいる友人が、いきなり持ち込んできた。 当時借りたデッキは、筋力急伸がめっちゃ入った緑単。  カードゲーム自体は小学生の頃、遊戯王・ポケカとやっていたので、飲み込みは割と早かった。
 当時あったアラーラ断片のナヤの構築済みを購入後、カジュアルプレイにいそしむ。PtEと血編みを買った辺りでカードに使う金額が変わり始め、友人と2人だけでは物足りなくなってFNMに参加するようになり、和田町と出会う。
 Magic: The Gatheringだけで区分するなら、和田町参戦は大きな転機だと思う。 たぶんこんなにマジックしてなかったし、レガシーもやってなかったと思う。 いろんな人と知り合えたし、自分にとってプラスだと思う。




という、横浜行くまでの時間を使った暇つぶし。 そろそろ出発するお。

明日

2012年4月19日コメント (2)
FNMでないで、横浜でフリプしたいです。


フォーマットは、モダン・レガシー・EDH・キューブドラフト
作れと言われたらパウパーとかも一応あります。


自分の持ち物は

モダン:赤単スライ・時の篩
レガシー:(デルバー)バーン・URコン

調整相手になるようなデッキ持っていなくて申し訳ないですが、遊べるよーって人いたらオナシャス。

FNM終わるまでエターナルフリプして、終わったらYSメンツでキューブでもいいですし。 ただキューブ貸すだけも出来ます。



あと、軽くカードの募集かけておきます。

キキジキ 1枚

エキスパンションは何でもいいのですが、安いほうがいいのでFtV版でお願いします。 

赤黒のEDHで、うーず+墓地に(キキジキ 憤怒 サクリでマナ出す生物)で無限マナ達成するので、入れてみたいなぁと。 単純にキキジキ自体も強いですし。


まぁそんなこんなで遊べる人いたらコメントください。
行ってきた。


0回戦 

にゃあさんちで調整会。 カナスレ・ハイタイドとやらせてもらった。

カナスレサイドの硫黄の渦は強かった。別角度のクロックで捌くのは骨が折れる。

ハイタイドはたぶん7:3不利くらい。サイド後6:4くらいにはなるけど、防御の光網??がマジキチすぎる。 あれのお陰で7:3不利が引っ繰り返らない。デルバー・ラバマン辺りの低マナクロックがあれば、もうちょい有利がつくかも。



で、5時くらいに就寝して、8時30分前に起床。 キュアピースに一喜一憂する。



1回戦 エスパー石鍛冶

G1:こちら先手で相手が2T目石鍛冶。Willで対応すると、相手がWill。サーチは十手も、月を通して返しにアクションなく、ジェイスで相手投了。

G2:石鍛冶を攻防して消耗戦のところに、ジェイスで立て直してヴェンデで殴って、リンガリング表裏を爆薬で流して勝ち。



2回戦 UBGstill みさく

G1:ジェイス消せなくて、対消滅狙ったらこれも消されてまけ。

G2:早漏して負け。



3回戦 マーベリック


G1:細かい生物に加えて石鍛冶とかも消し切れず、負け。

G2:ジェイスブッパに窒息あわせられるも、ブレストと打ち消し駆使して、相手の引きにも助けられ奥義到達。


G3:相手がダブマリして緩い展開に、こちらの展開が間に合って、弱者の石とかでいなしてジェイス・ペリッシュで奥義到達。



4回戦 金属術 TeamKzの切り込み隊長・SΦuさん

G1:相手のアクションに合わせて打ち消し・除去をして、枷で勇者ぱくって金属術ビートで勝ち。

G2:30点ハンド、土地引けば70点ハンドkpして、1T引けないで独楽でもそもそしてるうちに、ビートされてまけ。

G3:順当にかわしていって、ジェイスでアド取りまくって、グラッジとか合わせながらこちらのクロックでライフを詰めながら、ジェイスゲー。結果、奥義決まって勝ち。


今日1のお疲れマッチ。 そうさんはどうかわからんが、疲れた分、少なくとも自分は楽しかった。



5回戦 バーン 36さん

G1:gg

G2:ヴェンデで相手のミスにお願いしつつも、普通に負け。



まぁそんな感じで、3―2したILCでした。

正直、お昼休みは個人的にはすごくありがたい。
いい感じにリフレッシュできるし。



4《稲妻/Lightning Bolt》
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《呪文嵌め/Spell Snare》
2《対抗呪文/Counterspell》
1《四肢切断/Dismember》
2《血染めの月/Blood Moon》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
4《Force of Will》

2《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

1《弱者の石/Meekstone》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

6《島/Island》
2《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
3《Volcanic Island》
1《Underground Sea》
1《Tropical Island》

Count 61

サイドボード
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《方向転換/Divert》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《非業の死/Perish》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
Sidebord 15


 帰宅したので、雑感を細々と。めんどくさがりなのであまりこういうの書かないんですが、たまには書いてみたりして見ようかと。
 とりあえず入れたテゼレットは、とりあえず入れただけあって弱かった。
 正確に言うと、弱くないけど、4マナと5マナじゃ重さは全然違うってとこに集約される。 ラバマンやめてますけど、強いはずです。 しかし現状のメタならインスタント割り振り火力が欲しい。 ソーサリーじゃないのは、カナスレ系のタルモゴイフと対峙した時、ソーサリーを落としてしまうとサイズが1つ上がってしまい、結果的に2点くらい多くくらってしまうのが好きじゃないので。
 割り振り火力という意味では、今日の見た感じだけですと二股の稲妻が一番強そうです。火氷は嵌めにかかるので、アドもとりやすい電解が一番近いんですが、少々重さも気になるので、ソーサリーの部分に目をつむって二股の稲妻が一番いいと思います。
 こう考えるのは自分だけではないはずですので、割り振り火力や罰ピの採用傾向があり、相対的にラバマンサーの人権はないと考えてます。 生き残ったら無双なんですが、いかんせんラバマン守ってると、ちょっと大きいの出てきただけであたふたする場面が多くなる。
 その分に打ち消しが割けないので、これの対処を迫られる。その間にも相手は行動するので、すり抜けてしまうカードが致命傷になる。相手の行動を1ターンワンアクションに抑えながら、要所で打ち消し・除去・テンポをとってコントロールする形で上記のようなデッキ構成にしてみました。 
 ガラクはオシャレ枠で、今回は枷の水増し・各種ほぞへのアクセスの増量としてテゼレット採用しましたが、MMss期に使っていたスピードではないので、重さ・遅さの部分が気になりました。 様子を見ていきますがおそらくまた解雇で、先ほどあげた電解を試してみようかと思います。
 
なんか書くとか行ったけど、大したこと全然書いてないね。 まぁしゃーなしだな。

レガシー 16―15―2


キューブって持って行った方がいいの?


自分のばっかりだとあれだから、ワンチャン、スギさんにキューブお願いして、土地は自分が持っていく感じ?

あと土曜日のモダンは出ませんのであしからず。
ムービル終わった後にダイエーでキューブやろうと思います。 土地は持参します。

スギさんは来れるみたいで、Ixyさんはワンチャンらしい。


来れる人・やりたい人はコメントくれると有難いです。 人数とか把握したいし。
と、いろんなの買ったら4500円になった。 変わり谷は正直買いたくない。



そろそろアンシー買おうかな。



金曜日横浜に集まってキューブドラフトやろうぜ! って言ってみる。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索