みんなが待機してる中、
『おねがいティーチャー』を全話見てしまった感想をつらつらしていこうかなと。
まずはじめに製作が02年 僕は未だに中坊でした。アニメなんかジャンプのやつくらいしか見てませんでした。
そして声優のチョイス。マジで時代を感じた。なにせヒロインが井上喜久子(17)オイオイだったからです。 脇には川澄綾子、岩田光央と今やアラフォーです。 自分はおねぇちゃんが脇役やってるとこしか見たことないので新鮮でした。こうやって聞くとめちゃめちゃエロイですね。(17)と1万日は伊達じゃなかった。
まぁおねティみたきっかけは、最近やってる「あの夏で待ってる」がこれに酷似してるというところから。 苺とかそのまんまでした。
で、おねがいティーチャーという題名から、教師といちゃコラする話かなって思って、年上のお姉さんが好きな自分としては、結構引かれた訳ですよ。 で絵柄見て「お、おっ、おおぉ」ってなって見始めました。
まぁ普通のアニメでした。 そして喜久子さん可愛かった。 やっぱり年上のお姉さんキャラにはよわいです。
自分と遭遇した時は、優しくて大人っぽくてちょっとエロイお姉さんキャラを与えると喜びます。
『おねがいティーチャー』を全話見てしまった感想をつらつらしていこうかなと。
まずはじめに製作が02年 僕は未だに中坊でした。アニメなんかジャンプのやつくらいしか見てませんでした。
そして声優のチョイス。マジで時代を感じた。なにせヒロインが井上喜久子(17)オイオイだったからです。 脇には川澄綾子、岩田光央と今やアラフォーです。 自分はおねぇちゃんが脇役やってるとこしか見たことないので新鮮でした。こうやって聞くとめちゃめちゃエロイですね。(17)と1万日は伊達じゃなかった。
まぁおねティみたきっかけは、最近やってる「あの夏で待ってる」がこれに酷似してるというところから。 苺とかそのまんまでした。
で、おねがいティーチャーという題名から、教師といちゃコラする話かなって思って、年上のお姉さんが好きな自分としては、結構引かれた訳ですよ。 で絵柄見て「お、おっ、おおぉ」ってなって見始めました。
まぁ普通のアニメでした。 そして喜久子さん可愛かった。 やっぱり年上のお姉さんキャラにはよわいです。
自分と遭遇した時は、優しくて大人っぽくてちょっとエロイお姉さんキャラを与えると喜びます。
隆盛限定‐タカモリリミテッド‐ レア・アンコ編
2012年1月25日 TCG全般白
9点 鎮魂歌の天使 強すぎワロタ。 シングルシンボルなので出たら強引にでもタッチ
8点 スレイベンの破滅予言者 2点除去は多めにあるものの、残れば盤面掌握できる。
8点 高まる献身 基本的にレアは強いよね。
7点 突然の消失 モンハン。睡眠的な使い方すると思う。
7点 スレイベンの守護者、サリア 自分がはまる可能性はあるが、2・1先制がそもそも強い。
6点 未練なる魂 FBの色合えば7点かな
6点 壺のニブリス 飛行ビート、ウイニィとかは7点
6点 降霊術 ウイニィ系は中速のビートは入れてもいいかな。
6点 スレイベンの異端者 熊に+能力 基本性能も2・2はうちとられやすい
6点 ガヴォニーの鉄大工 地上がっちり ライフ7点くらいでの相手のフルパンを止めながら戦線維持したりするのは強そう
6点 ホロウヘンジの霊魂
5点 信仰の盾 除去に対して打てば1マナ打ち消し。 枠が埋まらなかったとき用
4点 大天使の光 ドラフトでぐるぐるして、取るものなくて7手目くらいに取られるビジョンが見える。
3点 疲労の呪い これ入れるなら、土地入れた方が強い。
青
9点 意志の詐話師 除去れなかったら負けって書いてある 神話だからね
8点 地下牢の霊 強烈な強さではないものの、サイズなど考えるとリミテキチガイカード
8点 ゲラルフの精神壊し 不死でこのサイズは相手が悶絶する
8点 ヘイヴングルのルーン縛り 自分のデッキ軽く削ってからの運用が良し
7点 高まる混乱 これをX=6撃つ頃には、表と裏で致死圏 他のに比べると汎用性はある
7点 息吹のニブリス タッパーなんで強し
7点 塔の霊 このスペックでアドを失わないのは好き
7点 執拗なスカーブ 青でビートできるって素敵 上で殴りながら下はこいつみたなプランもいいよね
6点 神秘の回復 黒除去と噛ませると無双
6点 魂を捕えるもの コンマジより弱いけど、1点で殴り続けるプランも一応ある。
5点 同族の呼び声 ワンチャン人間入りまくったら
5点 こだまの呪い そもそもそんなにスペル多いデッキはない。
4点 予言の寒気 LOデッキ用
4点 対抗激 重すぎ
4点 死者の秘密 FBいっぱいできたらワンチャン ネタ枠だよね
黒
9点 不浄なる者、ミケウス
8点 影の悪鬼 まぁ5マナ33フライの時点で強い
7点 遠沼の骨投げ 皮裂きがいかに強かったことか
7点 高まる野心 ボムが他にあるならもっと評価上げて良し
7点 ゲラルフの伝書使 色拘束の問題をクリアできれば、ただ強
7点 墓所這い 黒いからぶっこめるというわけではないので
7点 5マナ44として使用 ひっくり返ったら9点火力
7点 スカースダグの剥ぎ取り 最低1体は除去れる。
7点 覚醒舞い 生物についてる陰鬱はあんまり好きじゃないんだけどねー
6点 悲惨な旅 ちょっと重いかなぁ。
6点 復讐に燃えた吸血鬼 さすがに重くないか? 遅めの構成でワンチャン
5点 命取りの魅惑 使いづらい除去 使い方次第ではアドが取れる
5点 ゾンビの黙示録 どちらかというとドラフト向き
5点 不幸の呪い ドラフトで呪い掻き集めたら強い それ以外は弱い
4点 渇きの呪い 不幸の呪いと一緒に使えって書いてある
赤
10点 憎悪縛りの剥ぎ取り 文句なしの強さ シンボルが安いのもヤバい
9点 月の帳のドラゴン シブ山のドラゴンが強いんだからこいつが弱いわけがない。
7点 燃える油 FB使えるなら8点クラス
7点 流血の呪い 一枚でどうにかできないものの、貼られたら死を覚悟する
7点 モンドロネンのシャーマン 4マナ32で、ひっくり返すまで生き残るかどうか
7点 地獄乗り こいつ自身のサイズも環境にマッチ。 なかなか落としにくいと思う
7点 マルコフの大将軍 重いものの、こう着から出た時のダメージ量が半端ない
7点 紅蓮心の狼 こいつの評価は高め
6点 苦悩の脱走者 反転の能力はおまけ程度に、4マナ32+@で考える
6点 頭目の乱闘 ちょっと重いです これを撃てるほど序盤耐える構成なら点数は上がる
6点 マルコフの刃の達人 オーラやパンプでフォローしないとスペックを発揮できない。
5点 高まる復讐心 自分のしか対象に取れないので、いまいちだと思う。
5点 血の抗争 ワンチャン1:2交換
緑
9点 食百足
8点 茨群れの頭目 こいつはかなり強
8点 グール樹 5マナ10/10くらいだと嬉しい
8点 高まる残虐性 KP高い
8点 捕食者のウーズ 3ターン目に出てきたら即投了まである。
8点 狼にかまれた囚人 ひっくりかえらない方が強い疑惑
7点 錯乱したのけ者 最悪こいつはサクれるが、場に2体以上いなくてはいけないので
7点 群れに餌 自分のエンド時からなので、次から殴れるのが高評価 青はタフネス偏重も多いのでGUの場合はもっとつよい
7点 ラムホルトの古老 ひっくりかえらなきゃカス
7点 墓耕しのワーム 陰鬱したら宇宙
7点 絡み根の霊
7点 村の生き残り シンボルが軽くて 45というサイズが魅力的
5点 不気味な開花 良くて3ドローかな。 LO相手にしたら宇宙だと思う。 LO相手に引くかどうかは別として。
5点 森で迷子 緑単系ならワンチャン
多色・茶
飽きました
9点 鎮魂歌の天使 強すぎワロタ。 シングルシンボルなので出たら強引にでもタッチ
8点 スレイベンの破滅予言者 2点除去は多めにあるものの、残れば盤面掌握できる。
8点 高まる献身 基本的にレアは強いよね。
7点 突然の消失 モンハン。睡眠的な使い方すると思う。
7点 スレイベンの守護者、サリア 自分がはまる可能性はあるが、2・1先制がそもそも強い。
6点 未練なる魂 FBの色合えば7点かな
6点 壺のニブリス 飛行ビート、ウイニィとかは7点
6点 降霊術 ウイニィ系は中速のビートは入れてもいいかな。
6点 スレイベンの異端者 熊に+能力 基本性能も2・2はうちとられやすい
6点 ガヴォニーの鉄大工 地上がっちり ライフ7点くらいでの相手のフルパンを止めながら戦線維持したりするのは強そう
6点 ホロウヘンジの霊魂
5点 信仰の盾 除去に対して打てば1マナ打ち消し。 枠が埋まらなかったとき用
4点 大天使の光 ドラフトでぐるぐるして、取るものなくて7手目くらいに取られるビジョンが見える。
3点 疲労の呪い これ入れるなら、土地入れた方が強い。
青
9点 意志の詐話師 除去れなかったら負けって書いてある 神話だからね
8点 地下牢の霊 強烈な強さではないものの、サイズなど考えるとリミテキチガイカード
8点 ゲラルフの精神壊し 不死でこのサイズは相手が悶絶する
8点 ヘイヴングルのルーン縛り 自分のデッキ軽く削ってからの運用が良し
7点 高まる混乱 これをX=6撃つ頃には、表と裏で致死圏 他のに比べると汎用性はある
7点 息吹のニブリス タッパーなんで強し
7点 塔の霊 このスペックでアドを失わないのは好き
7点 執拗なスカーブ 青でビートできるって素敵 上で殴りながら下はこいつみたなプランもいいよね
6点 神秘の回復 黒除去と噛ませると無双
6点 魂を捕えるもの コンマジより弱いけど、1点で殴り続けるプランも一応ある。
5点 同族の呼び声 ワンチャン人間入りまくったら
5点 こだまの呪い そもそもそんなにスペル多いデッキはない。
4点 予言の寒気 LOデッキ用
4点 対抗激 重すぎ
4点 死者の秘密 FBいっぱいできたらワンチャン ネタ枠だよね
黒
9点 不浄なる者、ミケウス
8点 影の悪鬼 まぁ5マナ33フライの時点で強い
7点 遠沼の骨投げ 皮裂きがいかに強かったことか
7点 高まる野心 ボムが他にあるならもっと評価上げて良し
7点 ゲラルフの伝書使 色拘束の問題をクリアできれば、ただ強
7点 墓所這い 黒いからぶっこめるというわけではないので
7点 5マナ44として使用 ひっくり返ったら9点火力
7点 スカースダグの剥ぎ取り 最低1体は除去れる。
7点 覚醒舞い 生物についてる陰鬱はあんまり好きじゃないんだけどねー
6点 悲惨な旅 ちょっと重いかなぁ。
6点 復讐に燃えた吸血鬼 さすがに重くないか? 遅めの構成でワンチャン
5点 命取りの魅惑 使いづらい除去 使い方次第ではアドが取れる
5点 ゾンビの黙示録 どちらかというとドラフト向き
5点 不幸の呪い ドラフトで呪い掻き集めたら強い それ以外は弱い
4点 渇きの呪い 不幸の呪いと一緒に使えって書いてある
赤
10点 憎悪縛りの剥ぎ取り 文句なしの強さ シンボルが安いのもヤバい
9点 月の帳のドラゴン シブ山のドラゴンが強いんだからこいつが弱いわけがない。
7点 燃える油 FB使えるなら8点クラス
7点 流血の呪い 一枚でどうにかできないものの、貼られたら死を覚悟する
7点 モンドロネンのシャーマン 4マナ32で、ひっくり返すまで生き残るかどうか
7点 地獄乗り こいつ自身のサイズも環境にマッチ。 なかなか落としにくいと思う
7点 マルコフの大将軍 重いものの、こう着から出た時のダメージ量が半端ない
7点 紅蓮心の狼 こいつの評価は高め
6点 苦悩の脱走者 反転の能力はおまけ程度に、4マナ32+@で考える
6点 頭目の乱闘 ちょっと重いです これを撃てるほど序盤耐える構成なら点数は上がる
6点 マルコフの刃の達人 オーラやパンプでフォローしないとスペックを発揮できない。
5点 高まる復讐心 自分のしか対象に取れないので、いまいちだと思う。
5点 血の抗争 ワンチャン1:2交換
緑
9点 食百足
8点 茨群れの頭目 こいつはかなり強
8点 グール樹 5マナ10/10くらいだと嬉しい
8点 高まる残虐性 KP高い
8点 捕食者のウーズ 3ターン目に出てきたら即投了まである。
8点 狼にかまれた囚人 ひっくりかえらない方が強い疑惑
7点 錯乱したのけ者 最悪こいつはサクれるが、場に2体以上いなくてはいけないので
7点 群れに餌 自分のエンド時からなので、次から殴れるのが高評価 青はタフネス偏重も多いのでGUの場合はもっとつよい
7点 ラムホルトの古老 ひっくりかえらなきゃカス
7点 墓耕しのワーム 陰鬱したら宇宙
7点 絡み根の霊
7点 村の生き残り シンボルが軽くて 45というサイズが魅力的
5点 不気味な開花 良くて3ドローかな。 LO相手にしたら宇宙だと思う。 LO相手に引くかどうかは別として。
5点 森で迷子 緑単系ならワンチャン
多色・茶
飽きました
赤単でいいかなって思ってたけど、芸がないかなぁって思ったんで青赤昇天を考えてみる。
隆盛で得られそうなカード
青
神秘の回復
思い起こしより1マナ重いスペルの回収。FBも付いていて、回してないが相性はいいはず。
高まる混乱
墓地から唱えたものをコピーした場合、Xの倍の数でいいのかな? 倍になるならフィニッシュ手段として入れてもいいレベル。
思考掃き
墓地を肥やしながらキャントリ。 シナジー的に、血清の幻視よりかはこちらに軍配。
赤
信仰無き物あさり
狙ったスペルを墓地に落としやすいので、昇天のサポートに持ってこい。アドを失うのが好きじゃないが、FBがそれを解決してくれると信じてる。
イニストで手に入れたっぽいカード
青
秘密を掘り下げるもの
メインバーン型なら、サイド後こいつぶっこめる。 たぶん好み的にヴェンデだけど。
禁忌の錬金術
こんな序盤で!?
つよいけど、重さがネック。 インスタントっていうところは評価高いけど、これのために黒足したがFBするころにはぼこられてる。
瞬唱の魔道士
FB持ちと、FBを付けるのじゃ話が違う。 昇天たまりにくくなりそうな気がするんだよね。
赤
捨て身の狂乱
昇天が落ちるビジョンしか見えない。
土地
硫黄の滝
まぁ入れていいと思う。 個人的にショックランドが嫌いだから入れる。
NPHでry
青
ギタクシア派の調査
前方確認+打ち消す物を理解できる。 黒と白のないデッキを使ったことのある人は知っている、場に出てから対応できないと、ハンド見たくなる。
緑
有毒の蘇生
昇天状態1+魔力変2+有毒の蘇生2で無限マナ。 メインから墓地対を入れられるのも、環境的にかなり強いと予想。
青赤だしサイドに7枠くらいあけると双子コンボ積める。
緑を触ると古えの遺恨を積めて、ポッドや茶系に対して強くなれるし、剣に対しても強気に出れる。
たぶん呪文嵌めが環境に多くとられるから、強いデッキタイプではないし、メリーラポッドが上にいる以上墓地対は取られる。
逆風かなぁって思うけど、思い入れあるデッキタイプなので細々と使っていくと思う。
せっかくなので考え中のレシピ
たぶんドロー入れ過ぎで、バーンモードになる頃には殺されてる。
交錯の混乱 ウーナの寵愛 差し戻し 強迫的な研究 撤廃 呪文嵌め
とかも強そう。
隆盛で得られそうなカード
青
神秘の回復
思い起こしより1マナ重いスペルの回収。FBも付いていて、回してないが相性はいいはず。
高まる混乱
墓地から唱えたものをコピーした場合、Xの倍の数でいいのかな? 倍になるならフィニッシュ手段として入れてもいいレベル。
思考掃き
墓地を肥やしながらキャントリ。 シナジー的に、血清の幻視よりかはこちらに軍配。
赤
信仰無き物あさり
狙ったスペルを墓地に落としやすいので、昇天のサポートに持ってこい。アドを失うのが好きじゃないが、FBがそれを解決してくれると信じてる。
イニストで手に入れたっぽいカード
青
秘密を掘り下げるもの
メインバーン型なら、サイド後こいつぶっこめる。 たぶん好み的にヴェンデだけど。
禁忌の錬金術
こんな序盤で!?
つよいけど、重さがネック。 インスタントっていうところは評価高いけど、これのために黒足したがFBするころにはぼこられてる。
瞬唱の魔道士
FB持ちと、FBを付けるのじゃ話が違う。 昇天たまりにくくなりそうな気がするんだよね。
赤
捨て身の狂乱
昇天が落ちるビジョンしか見えない。
土地
硫黄の滝
まぁ入れていいと思う。 個人的にショックランドが嫌いだから入れる。
NPHでry
青
ギタクシア派の調査
前方確認+打ち消す物を理解できる。 黒と白のないデッキを使ったことのある人は知っている、場に出てから対応できないと、ハンド見たくなる。
緑
有毒の蘇生
昇天状態1+魔力変2+有毒の蘇生2で無限マナ。 メインから墓地対を入れられるのも、環境的にかなり強いと予想。
青赤だしサイドに7枠くらいあけると双子コンボ積める。
緑を触ると古えの遺恨を積めて、ポッドや茶系に対して強くなれるし、剣に対しても強気に出れる。
たぶん呪文嵌めが環境に多くとられるから、強いデッキタイプではないし、メリーラポッドが上にいる以上墓地対は取られる。
逆風かなぁって思うけど、思い入れあるデッキタイプなので細々と使っていくと思う。
せっかくなので考え中のレシピ
4 手練
4 ギタクシア派の調査
4 思考掃き
4 稲妻
4 信仰無き物あさり
4 ルーンのほつれ
4 魔力変
4 紅蓮術士の昇天
3 神秘の回復
4 謎めいた命令
6 島
3 山
2 滝の断崖
3 硫黄の滝
2 蒸気孔
4 沸騰する小湖
1 霧深い雨林
たぶんドロー入れ過ぎで、バーンモードになる頃には殺されてる。
交錯の混乱 ウーナの寵愛 差し戻し 強迫的な研究 撤廃 呪文嵌め
とかも強そう。
隆盛限定‐タカモリリミテッド‐
2012年1月24日 TCG全般コモンの個人的なメモ・評価なので ん? と思ってもスルーでお願いします。
白
7点 エルゴードの審問官 コモンにしては強い
7点 銀爪のグリフィン
6‐7点 忠実な聖戦士 2~4T目くらいに色拘束の問題をクリアできれば
5点 霧のニブリス
青
7点 嵐縛りの霊 相手が飛行デッキならかなり強い
7点 ネフェリアの海鳶
6点 スキフサングの詠唱 相手が白いとサイドから割られる&プロかけられる可能性あり
6点 予言 アド
6点 捕海 フェッチが一応あるし、ライブラリーをリソースにするカードがちらほらあるから
6点 首なしスカーブ
5点 骨を灰に
4点・7点 叫び霊
4点・7点 思考掃き
黒
7点 悲劇的な過ち チャンプアタックが通るし、1体相打ちとってこれでもおいしい
6点 陰惨な発見 基本的に精神腐敗として使用すると思う
6点 マルコフに選ばれしもの
6点 死の愛撫 重いけど除去だし
6点 死せざる邪悪 ボム級の生物がいたらもうちょい
5点 フォルケンラスの拷問者 人間いればもうちょい点が上がる。 白黒とかなら6.5くらい
5点・7点 墓所粛清 LO対策のサイドに超強い
5点 名門のグール 黒だと大抵相打ちとれるサイズ 攻めでも守りでも
5点 黒猫
赤
7点 不死の火 基本除去
6点 エルドワルの切り裂き魔6点 炉の小悪魔 タフ1多めなので割と仕事はする
6点 近野の忍び寄り
6点 丘巨人だけど2/2を越えるクリーチャーが少ないので及第点
6点 松明の悪鬼 メインに入れられる置物対策 枠があるなら入れる
6点 狂喜の残骸 赤でデカブツ対処できると考えるとまぁまぁ
5点 投げ飛ばし 白のPIG持ちと組み合わせると宇宙
5点 内陸の隠遁者 マナカーブ埋めるのにもってこい
緑
7点 夜明け歩きの大鹿 単純に好き しかし加速は3T目以降なので
7点 ホロウヘンジの獣 コモンではただつよだと思う。除去できるカードも多くない。
7点 ケッシグの出家蜘蛛 重めのデッキに カカシとセットで使いたい
6点 押しつぶす蔦 ワンチャンメインのナイスサイドカード
6点 ウルヴェンワルドの熊 自分のターンの陰鬱は結構難しい。
6点 野生の飢え 除去に使いにくいが、押しには使いやすい
6点 若き狼
5点 軽蔑された村人 変身前のスペックがちょっとたよりない
5点 ソンバーワルドのドライアド
3点 しがみつく霧 Fog
茶
6点 処刑人の頭巾 茶生物につけると無双
5点 重いつるはし 人間ならワンチャン
こんなこと書いても、プレリ行くかは謎
白
7点 エルゴードの審問官 コモンにしては強い
7点 銀爪のグリフィン
6‐7点 忠実な聖戦士 2~4T目くらいに色拘束の問題をクリアできれば
5点 霧のニブリス
青
7点 嵐縛りの霊 相手が飛行デッキならかなり強い
7点 ネフェリアの海鳶
6点 スキフサングの詠唱 相手が白いとサイドから割られる&プロかけられる可能性あり
6点 予言 アド
6点 捕海 フェッチが一応あるし、ライブラリーをリソースにするカードがちらほらあるから
6点 首なしスカーブ
5点 骨を灰に
4点・7点 叫び霊
4点・7点 思考掃き
黒
7点 悲劇的な過ち チャンプアタックが通るし、1体相打ちとってこれでもおいしい
6点 陰惨な発見 基本的に精神腐敗として使用すると思う
6点 マルコフに選ばれしもの
6点 死の愛撫 重いけど除去だし
6点 死せざる邪悪 ボム級の生物がいたらもうちょい
5点 フォルケンラスの拷問者 人間いればもうちょい点が上がる。 白黒とかなら6.5くらい
5点・7点 墓所粛清 LO対策のサイドに超強い
5点 名門のグール 黒だと大抵相打ちとれるサイズ 攻めでも守りでも
5点 黒猫
赤
7点 不死の火 基本除去
6点 エルドワルの切り裂き魔6点 炉の小悪魔 タフ1多めなので割と仕事はする
6点 近野の忍び寄り
6点 丘巨人だけど2/2を越えるクリーチャーが少ないので及第点
6点 松明の悪鬼 メインに入れられる置物対策 枠があるなら入れる
6点 狂喜の残骸 赤でデカブツ対処できると考えるとまぁまぁ
5点 投げ飛ばし 白のPIG持ちと組み合わせると宇宙
5点 内陸の隠遁者 マナカーブ埋めるのにもってこい
緑
7点 夜明け歩きの大鹿 単純に好き しかし加速は3T目以降なので
7点 ホロウヘンジの獣 コモンではただつよだと思う。除去できるカードも多くない。
7点 ケッシグの出家蜘蛛 重めのデッキに カカシとセットで使いたい
6点 押しつぶす蔦 ワンチャンメインのナイスサイドカード
6点 ウルヴェンワルドの熊 自分のターンの陰鬱は結構難しい。
6点 野生の飢え 除去に使いにくいが、押しには使いやすい
6点 若き狼
5点 軽蔑された村人 変身前のスペックがちょっとたよりない
5点 ソンバーワルドのドライアド
3点 しがみつく霧 Fog
茶
6点 処刑人の頭巾 茶生物につけると無双
5点 重いつるはし 人間ならワンチャン
こんなこと書いても、プレリ行くかは謎
フルスポイラーでたぞおらぁ
2012年1月23日 TCG全般 コメント (2)詳しくはリンクをたどってください
と言うことでほしいカード
白
高まる献身 白のトークン生成スペル JK用
深夜の護衛 キキジキやっかい児コンボ
聖所の猫・黒猫 Foil ぬこ部 さなちゃんなんてなかった
スレイベンの破滅予言者 白のトークン生成生物 JK用
スレイベンの異端者 白の墓地生物対策 EDH用
青
地下牢の霊 青の閉所恐怖症生物 EDH用
神秘の回復 1マナ重い思い起こし FBが2R
思考掃き 2枚デッキ破壊キャントリップ UR昇天用 4枚
黒
高まる野心 黒 サーチ EDH用
悲劇的な過ち 軽い除去
赤
憎悪縛りの剥ぎ取り パンデモニウム内蔵 JK用
炉の小悪魔 Cipで生物と自分に1点 スタン構築用4枚
地獄乗り スタン構築用 2~4枚
月の帳のドラゴン 全体火吹き JK用
松明の悪鬼 R生け贄で、粉砕 構築用
緑
夜明け歩きの大鹿 G生け贄でランパン
ソンバーワルドのドライアド お姉さん枠
追跡者の本能 緑のアルケミー FBが2U
多色
高原の狩りの達人 両面オオカミ スタン構築用
茶
束縛の刃、エルブラス 神話両面アーティファクト EDHネタ枠
墓掘りの檻 墓地対
赤緑の神話は使われないと思うんだ。
と言うことでほしいカード
白
高まる献身 白のトークン生成スペル JK用
深夜の護衛 キキジキやっかい児コンボ
聖所の猫・黒猫 Foil ぬこ部 さなちゃんなんてなかった
スレイベンの破滅予言者 白のトークン生成生物 JK用
スレイベンの異端者 白の墓地生物対策 EDH用
青
地下牢の霊 青の閉所恐怖症生物 EDH用
神秘の回復 1マナ重い思い起こし FBが2R
思考掃き 2枚デッキ破壊キャントリップ UR昇天用 4枚
黒
高まる野心 黒 サーチ EDH用
悲劇的な過ち 軽い除去
赤
憎悪縛りの剥ぎ取り パンデモニウム内蔵 JK用
炉の小悪魔 Cipで生物と自分に1点 スタン構築用4枚
地獄乗り スタン構築用 2~4枚
月の帳のドラゴン 全体火吹き JK用
松明の悪鬼 R生け贄で、粉砕 構築用
緑
夜明け歩きの大鹿 G生け贄でランパン
ソンバーワルドのドライアド お姉さん枠
追跡者の本能 緑のアルケミー FBが2U
多色
高原の狩りの達人 両面オオカミ スタン構築用
茶
束縛の刃、エルブラス 神話両面アーティファクト EDHネタ枠
墓掘りの檻 墓地対
赤緑の神話は使われないと思うんだ。
スタンレガシー両方あるっぽいので行ってみた。
デッキはいつもの赤単ケッシグ。
1戦目
青白虫人間
古老頑張って勝ち。
祭殿でギデオン処理してこう着から、ケッシグ引いて勝ち。
2戦目
青白人間
赤白剣でgg
生物捌いた後に名誉。 からの刃砦。磁石でもたつかせるもgg
3戦目
青黒テゼビート
古老さんとケシッグで頑張って勝ち。
両面ヴァンプが処理できずに負け。
ダブマリから、色がうまく出ないで、遺恨FB出来ずに負け。
でsugiさんとわっぽさんが横浜に行くって聞いたから、くらぼ~とドロップして横浜へ。
レガシーとは一体何だったのか。
いっぱいEDHして帰宅。
スタン成績 5-4
デッキはいつもの赤単ケッシグ。
1戦目
青白虫人間
古老頑張って勝ち。
祭殿でギデオン処理してこう着から、ケッシグ引いて勝ち。
2戦目
青白人間
赤白剣でgg
生物捌いた後に名誉。 からの刃砦。磁石でもたつかせるもgg
3戦目
青黒テゼビート
古老さんとケシッグで頑張って勝ち。
両面ヴァンプが処理できずに負け。
ダブマリから、色がうまく出ないで、遺恨FB出来ずに負け。
でsugiさんとわっぽさんが横浜に行くって聞いたから、くらぼ~とドロップして横浜へ。
レガシーとは一体何だったのか。
いっぱいEDHして帰宅。
スタン成績 5-4
いつもの。 火力投げたくていつもより多めに搭載。
1戦目
青白テンポ 永井プロ
G1:順調に削るも、赤白剣出てきて、1点足りず負け。
G2:トゲ撃ちをメンステされ、マナスクリューの後トークンに殴られ負け。
2戦目
トリココン Rewさん
G1:流城の貴族が6/6になって勝ち。
G2:削りながら流されたりして、消耗戦の末相手白タイタン。 ぱくって勝ち。
3戦目
青白コン sinP
G1:べちべちして勝ち。
G2:パージとかされて、ノーン様されてまけ。
G3:エリクサーが強かったものの、お互いトップ勝負。 狼少女2体の場で、ケッシグトップして勝ち。
こんな感じ。 参加賞で町長もらった。
スタン成績 4―2
1戦目
青白テンポ 永井プロ
G1:順調に削るも、赤白剣出てきて、1点足りず負け。
G2:トゲ撃ちをメンステされ、マナスクリューの後トークンに殴られ負け。
2戦目
トリココン Rewさん
G1:流城の貴族が6/6になって勝ち。
G2:削りながら流されたりして、消耗戦の末相手白タイタン。 ぱくって勝ち。
3戦目
青白コン sinP
G1:べちべちして勝ち。
G2:パージとかされて、ノーン様されてまけ。
G3:エリクサーが強かったものの、お互いトップ勝負。 狼少女2体の場で、ケッシグトップして勝ち。
こんな感じ。 参加賞で町長もらった。
スタン成績 4―2
両面ガラク スポイラー
2012年1月19日 TCG全般 コメント (3)トリンケットコンに入れてみたけど、抜くのは時間の問題!
1、月貼ると出せない
2、ハンドに来ても緑マナがない
3、そもそもハンドに来ない
4、おとなしくジェイス入れろよ
5回くらい一人回しやって、ジェイスでBS3回くらい撃ってやっと出せた。
で、まぁスポイラーにちょいちょい触れようかなと。
■スキフサングの詠唱
オーラの-13/0修正のやつ。
これはEDHの21点殴りきる系ジェネラル+荒廃鋼の巨像の対策になるから、まぁたまに見かけるんじゃないでしょうか。EDHで。
■墓掘りの檻
トリンケットコンに入れて試せよ、ってウィザーズに言われてるレベル。
たぶん出たてはメインに1枚入れて、瞬唱対策。 石鍛冶系にはサイド後古の遺恨入れるから抜くかな。
カナスレには遺産と交換みたいな形。 だいたい墓地対は3枚取ってるから2枚に減る。
枠が一個余るからコンボ対策入れようと思う。
■地獄乗り
役割が4マナ速攻ということで、赤英雄と共存できないはず。 赤英雄は機を見た援軍に馬鹿みたいに強いけど、こっちは殴っただけで仕事が終わるからそれはそれで高評価。
環境的にタフネス3はものすごく偉いので、値段がしないのであればそろえようかなと。
ジョーカディーンのEDHに入れても面白い。
■高原の狩りの達人 // 高原の荒廃者
いいね。こういうの待ってた。 最近ケッシグオワコン化してるから、初動は遅そう。しかし神話なのでどう転ぶかはわからんです。値段次第では4枚かき集めようかな。
■高まる献身
ジョーカディーンがまた、強くなる!!
■忠実な聖戦士 // 不浄の聖戦士
これもコモンとは思えないスペック。 一昔前なら、レアだった。 下のマーベリックにいれたらーとか思ったけど、こいつ入れるなら巣穴の侵略者入れた方が強い。
白単系のデッキでは主力生物。スタン構築でちらほら見かけると思う。
■月の帳のドラゴン
シブ山のドラゴンとは何だったのか。 新しいエキスパンション出るたびジョーカディーンが強化されていく。 やってることがリミテってとこかな。
1、月貼ると出せない
2、ハンドに来ても緑マナがない
3、そもそもハンドに来ない
4、おとなしくジェイス入れろよ
5回くらい一人回しやって、ジェイスでBS3回くらい撃ってやっと出せた。
で、まぁスポイラーにちょいちょい触れようかなと。
■スキフサングの詠唱
オーラの-13/0修正のやつ。
これはEDHの21点殴りきる系ジェネラル+荒廃鋼の巨像の対策になるから、まぁたまに見かけるんじゃないでしょうか。EDHで。
■墓掘りの檻
トリンケットコンに入れて試せよ、ってウィザーズに言われてるレベル。
たぶん出たてはメインに1枚入れて、瞬唱対策。 石鍛冶系にはサイド後古の遺恨入れるから抜くかな。
カナスレには遺産と交換みたいな形。 だいたい墓地対は3枚取ってるから2枚に減る。
枠が一個余るからコンボ対策入れようと思う。
■地獄乗り
役割が4マナ速攻ということで、赤英雄と共存できないはず。 赤英雄は機を見た援軍に馬鹿みたいに強いけど、こっちは殴っただけで仕事が終わるからそれはそれで高評価。
環境的にタフネス3はものすごく偉いので、値段がしないのであればそろえようかなと。
ジョーカディーンのEDHに入れても面白い。
■高原の狩りの達人 // 高原の荒廃者
いいね。こういうの待ってた。 最近ケッシグオワコン化してるから、初動は遅そう。しかし神話なのでどう転ぶかはわからんです。値段次第では4枚かき集めようかな。
■高まる献身
ジョーカディーンがまた、強くなる!!
■忠実な聖戦士 // 不浄の聖戦士
これもコモンとは思えないスペック。 一昔前なら、レアだった。 下のマーベリックにいれたらーとか思ったけど、こいつ入れるなら巣穴の侵略者入れた方が強い。
白単系のデッキでは主力生物。スタン構築でちらほら見かけると思う。
■月の帳のドラゴン
シブ山のドラゴンとは何だったのか。 新しいエキスパンション出るたびジョーカディーンが強化されていく。 やってることがリミテってとこかな。
メモ程度にHSレガシー
カマキリバーンで
マーベリックt青 ○○
強引に相手生物にStP使ってもらってその後火力。
PoP強すぎ。
ローム リクー ××
チャリス1でオワタ ×2
青白石鍛冶スティル だと思われる ○○
10点くらい削り、スティル。相手ディスカードしはじめる中、火力5枚ほど溜めて、一気に吐いて勝ち。
ガイドが10点くらい持って行って、順当に火力投げて勝ち。
エンチャントレス Sugiさん ××
独房監禁でおつ
力線もクロックkpなのでもうちょっと間で削るも、紅蓮光電の橋が引くの遅くて、後2点とどかず負け。
2-2の平民 レガシートータル 5-4 これを付け続けるのかは未定。
カマキリバーンで
マーベリックt青 ○○
強引に相手生物にStP使ってもらってその後火力。
PoP強すぎ。
ローム リクー ××
チャリス1でオワタ ×2
青白石鍛冶スティル だと思われる ○○
10点くらい削り、スティル。相手ディスカードしはじめる中、火力5枚ほど溜めて、一気に吐いて勝ち。
ガイドが10点くらい持って行って、順当に火力投げて勝ち。
エンチャントレス Sugiさん ××
独房監禁でおつ
力線もクロックkpなのでもうちょっと間で削るも、紅蓮光電の橋が引くの遅くて、後2点とどかず負け。
2-2の平民 レガシートータル 5-4 これを付け続けるのかは未定。
ムービルスタン
2012年1月13日久々にスタン構築
青白クロックパーミ
G1 祭殿ためて勝ち。
G2 ペチペチしながら祭殿貯めて勝ち。
グリコン ミムラさん
G1 ゆっくりやってたらコイルエンジンでて来てまけ。
G2 ひたすら除去られてコイルエンジンで負け。
ジャンド殻 リクー
G1 生物丁寧に焼いて生物で押して勝ち だったはず。
G2 古の遺恨が頑張ってとぐろエンジン処理して勝ち。
12年 スタン成績 2-1
青白クロックパーミ
G1 祭殿ためて勝ち。
G2 ペチペチしながら祭殿貯めて勝ち。
グリコン ミムラさん
G1 ゆっくりやってたらコイルエンジンでて来てまけ。
G2 ひたすら除去られてコイルエンジンで負け。
ジャンド殻 リクー
G1 生物丁寧に焼いて生物で押して勝ち だったはず。
G2 古の遺恨が頑張ってとぐろエンジン処理して勝ち。
12年 スタン成績 2-1
英語1枚500円で思わず四枚購入。
モダンでメイン3~4積みを考えていたので、タイムリーだった。
稲妻4 撃ち込み4 待機4 ガイド4 ラバマン4
精霊4 ケルド4 猛火3 祭殿2
ボーライ4 怒鳴りつけ3
なので
猛火3→2
ボーライ4→3
怒鳴りつけ3→2
辺りでメイガスぶっこもう。
モダンでメイン3~4積みを考えていたので、タイムリーだった。
稲妻4 撃ち込み4 待機4 ガイド4 ラバマン4
精霊4 ケルド4 猛火3 祭殿2
ボーライ4 怒鳴りつけ3
なので
猛火3→2
ボーライ4→3
怒鳴りつけ3→2
辺りでメイガスぶっこもう。
覇者、ジョーカディーン
の多言語たち。
German Jor Kadeen der Obwalter
French Jor Kadeen, le Triomphant
Italian Jor Kadeen, il Trionfatore
Spanish Jor Kadeen, el prevaleciente
Portuguese Jor Kadeen, o Prevalente
Russian Джор Каден, Одолеватель
ロシア語だけ浮きまくりだろ。
フランス語・イタリア語・ロシア語のFoil見かけたら教えてください。
の多言語たち。
German Jor Kadeen der Obwalter
French Jor Kadeen, le Triomphant
Italian Jor Kadeen, il Trionfatore
Spanish Jor Kadeen, el prevaleciente
Portuguese Jor Kadeen, o Prevalente
Russian Джор Каден, Одолеватель
ロシア語だけ浮きまくりだろ。
フランス語・イタリア語・ロシア語のFoil見かけたら教えてください。
ねじれの光/Ray of Distortion (3)(白)
インスタント ODY, コモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
フラッシュバック(4)(白)(白)
ワンチャンかな。
インスタント ODY, コモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
フラッシュバック(4)(白)(白)
ワンチャンかな。
参加者18人かな。
デッキはいつものトリンケットコン。
1戦目 BG感染@紡さん
G1
消耗戦したいのに、1T目ダクリから闘技場。生物に対応しながらジェイス設置。バウンスとブレストで酷使したあとにファイクルの着地を許してしまう。
毒5で相手がハンドの怨恨付けずにコンバットに入り1ターン延命するも、3点足りずに負け。
G2
ハンデスを4〜5発打たれてハンドスカスカになり、ファイクル着地。
枷で応戦しようとするも、相手から針をキャストされgg
××
2戦目 石鍛冶バント
G1
もみ消しありそうな雰囲気から、こちら3T目にドローヴェンデ→ウィル→聖遺 こちらジェイス→ウィル。 月が着地してぐだるもジェイス引いてきて勝ち。
2G
十手が通るも肝心の生物があまり出てこないで、月を通して、ジェイスが奥義到達するも相手が投了しない。
ということでもみ消しがあるので、そのままトップ弾いてヴェンデとトリンケットでオスオスして勝ち。
赤バーン@ミムラさん
G1
相手が超絶地主になりジェイスが奥義カチこんで勝ち。
G2
相手の粉々・Pop×2が腐って、こちらのヴェンデのクロックで押して勝ち。
親和
G1
1T目ぶっぱを爆薬X=0で流すも、マスター2 テゼみたいなでかたして負け。
G2
枷とラバマンでいなしてトップ勝負。 テゼの返しに針つもって、稲妻、四肢切断と除去を積もり、パクった勇者がウイニングラン。
G3
二マナ浮きで頭蓋囲いキャスト。ピアス撃ったらマナを払われず、枷とラバマンでコントロール。
5/5の勇者をパクって勝ち。
5戦目 石鍛冶バント@Ixy
G1
石鍛冶→嵌め→デイズ ショボーン(’・ω・`)
で、バターとトラフト強すぎワロタ。
G2
つもと相手のキャストが噛み合い、聖遺2トラフト捌いて、時間もあまりなく途中で相手投了。
G3
枷でごまかすも、欲しいときに1マナ足りずもたもたしたらジェイスが降ってきて、対応にあくせくしてから対消滅。
が相手からジェイス降ってきて2T土地掴まされて負け。
3―2の平民だったけど、考えながら楽しくマジックできてよかった。
レシピは載ってるのでそちらで。今日はペリッシュじゃなくて火山の流弾だったらしい。
終わったあとはいっぱいEDHして、俺は魔王らしい。
滅殺はマジでいけないと思う。
デッキはいつものトリンケットコン。
1戦目 BG感染@紡さん
G1
消耗戦したいのに、1T目ダクリから闘技場。生物に対応しながらジェイス設置。バウンスとブレストで酷使したあとにファイクルの着地を許してしまう。
毒5で相手がハンドの怨恨付けずにコンバットに入り1ターン延命するも、3点足りずに負け。
G2
ハンデスを4〜5発打たれてハンドスカスカになり、ファイクル着地。
枷で応戦しようとするも、相手から針をキャストされgg
××
2戦目 石鍛冶バント
G1
もみ消しありそうな雰囲気から、こちら3T目にドローヴェンデ→ウィル→聖遺 こちらジェイス→ウィル。 月が着地してぐだるもジェイス引いてきて勝ち。
2G
十手が通るも肝心の生物があまり出てこないで、月を通して、ジェイスが奥義到達するも相手が投了しない。
ということでもみ消しがあるので、そのままトップ弾いてヴェンデとトリンケットでオスオスして勝ち。
赤バーン@ミムラさん
G1
相手が超絶地主になりジェイスが奥義カチこんで勝ち。
G2
相手の粉々・Pop×2が腐って、こちらのヴェンデのクロックで押して勝ち。
親和
G1
1T目ぶっぱを爆薬X=0で流すも、マスター2 テゼみたいなでかたして負け。
G2
枷とラバマンでいなしてトップ勝負。 テゼの返しに針つもって、稲妻、四肢切断と除去を積もり、パクった勇者がウイニングラン。
G3
二マナ浮きで頭蓋囲いキャスト。ピアス撃ったらマナを払われず、枷とラバマンでコントロール。
5/5の勇者をパクって勝ち。
5戦目 石鍛冶バント@Ixy
G1
石鍛冶→嵌め→デイズ ショボーン(’・ω・`)
で、バターとトラフト強すぎワロタ。
G2
つもと相手のキャストが噛み合い、聖遺2トラフト捌いて、時間もあまりなく途中で相手投了。
G3
枷でごまかすも、欲しいときに1マナ足りずもたもたしたらジェイスが降ってきて、対応にあくせくしてから対消滅。
が相手からジェイス降ってきて2T土地掴まされて負け。
3―2の平民だったけど、考えながら楽しくマジックできてよかった。
レシピは載ってるのでそちらで。今日はペリッシュじゃなくて火山の流弾だったらしい。
終わったあとはいっぱいEDHして、俺は魔王らしい。
滅殺はマジでいけないと思う。
けっこうたのしかったまる
やっぱり自分はリミテ好きだわ。
ドラフト@6人
デッキは初手から両面吸血鬼というゴッドっぷり。黒がボロボロ流れてくるので、緑の大きめの生物とりつつ、重めの構成。
しかし荘園のガイコツが2枚あり、下から殴られる分には耐えられそう。飛行-1のカカシもいてこの辺で序盤耐える感じ。
終盤流れてきたランドサーチから赤除去拾って緑黒t赤で挑む。
青白ウイニィみたいなデッキに×○○
2T目にカマキリ反転はムリぽ。
2勝は削られるけどでかいの叩きつけて勝ちみたいな感じ。
青白LOに×○×
最後は結構悔しかった。カードパワー自体はこっちの方が上だったけど6/9トランプルの処理に時間がかかったのが敗因かなぁ。あいつがゾンビでさえなければ。
で全勝出たので終了。 パックからはカスしか出なかったので、順どりでもカス。
値段するのがケッシグと吸血鬼だけだったぜ・・・
デッキはなかなかだったんだけどねぇ。
やっぱり自分はリミテ好きだわ。
ドラフト@6人
デッキは初手から両面吸血鬼というゴッドっぷり。黒がボロボロ流れてくるので、緑の大きめの生物とりつつ、重めの構成。
しかし荘園のガイコツが2枚あり、下から殴られる分には耐えられそう。飛行-1のカカシもいてこの辺で序盤耐える感じ。
終盤流れてきたランドサーチから赤除去拾って緑黒t赤で挑む。
青白ウイニィみたいなデッキに×○○
2T目にカマキリ反転はムリぽ。
2勝は削られるけどでかいの叩きつけて勝ちみたいな感じ。
青白LOに×○×
最後は結構悔しかった。カードパワー自体はこっちの方が上だったけど6/9トランプルの処理に時間がかかったのが敗因かなぁ。あいつがゾンビでさえなければ。
で全勝出たので終了。 パックからはカスしか出なかったので、順どりでもカス。
値段するのがケッシグと吸血鬼だけだったぜ・・・
デッキはなかなかだったんだけどねぇ。
アマガミSS+ ネタバレもあるぞい。
2012年1月6日 アニメ・マンガアマガミ最高だった。
以下ネタバレ含みます。
アマガミSS+が流れるこの《時間の泉/Temporal Spring》が《最高の時/Finest Hour》であり、《勇壮な戦闘/Epic Struggle》を心待ちにTVの前に待機―3で今か今かと待ちわびていた。
いざ始まると開始早々、《硫黄泉/Sulfurous Springs》に入り《下僕の反射鏡/Minion Reflector》に映る《運命の逆転/Reversal of Fortune》に《集中/Concentrate》を行うも、《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》の攻撃により、《壊滅的な夢/Devastating Dreams》に終わる。 さすがである。
通学路で《回顧/Retrace》を行うも《テレパシー/Telepathy》の効果で筒抜け、《叱責/Rebuke》を受ける。
《実物提示教育/Show and Tell》により場に出された《謎めいた命令/Cryptic Command》で、《成金、クロサァ・ノリーコ/Kurosawa Noriko, Profiteer》と《怒りの天使アヤツージ/Ayatsuzi, Angel of Wrath》が《果たし合いの場/Dueling Grounds》になりかけるも黒い人の余裕っぷりで事なきを得る。この天使、白黒のハイブリッドである。
敗色濃厚になり写真プレイを敢行。《目覚めの領域/Awakening Zone》を展開し、《悟りの教示者/Enlightened Tutor》になり、《憤怒の天使アヤツージ/Ayatsuzi,Angel of Fury》》に蹂躙される。
この活躍のお蔭で順位を上げたと思いきや、《果敢な弟子/Daring Apprentice》の《秘本掃き/Tome Scour》による《失脚/Oust》の方が効果的であった。
《成金、クロサァ・ノリーコ/Kurosawa Noriko, Profiteer》の《計略縛り/Trickbind》で《最後の口づけ/Last Kiss》をプレイ。
次週《アヤツージの復讐/Ayatsuzi’s Vengeance》が起こるのは必至。その後に訪れる《アヤツージの祝福/Ayatsuzi’s Blessing》が何よりの楽しみ。
ふぅ、こんな深夜に何やってるんだか。
以下ネタバレ含みます。
アマガミSS+が流れるこの《時間の泉/Temporal Spring》が《最高の時/Finest Hour》であり、《勇壮な戦闘/Epic Struggle》を心待ちにTVの前に待機―3で今か今かと待ちわびていた。
いざ始まると開始早々、《硫黄泉/Sulfurous Springs》に入り《下僕の反射鏡/Minion Reflector》に映る《運命の逆転/Reversal of Fortune》に《集中/Concentrate》を行うも、《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》の攻撃により、《壊滅的な夢/Devastating Dreams》に終わる。 さすがである。
通学路で《回顧/Retrace》を行うも《テレパシー/Telepathy》の効果で筒抜け、《叱責/Rebuke》を受ける。
《実物提示教育/Show and Tell》により場に出された《謎めいた命令/Cryptic Command》で、《成金、クロサァ・ノリーコ/Kurosawa Noriko, Profiteer》と《怒りの天使アヤツージ/Ayatsuzi, Angel of Wrath》が《果たし合いの場/Dueling Grounds》になりかけるも黒い人の余裕っぷりで事なきを得る。この天使、白黒のハイブリッドである。
敗色濃厚になり写真プレイを敢行。《目覚めの領域/Awakening Zone》を展開し、《悟りの教示者/Enlightened Tutor》になり、《憤怒の天使アヤツージ/Ayatsuzi,Angel of Fury》》に蹂躙される。
この活躍のお蔭で順位を上げたと思いきや、《果敢な弟子/Daring Apprentice》の《秘本掃き/Tome Scour》による《失脚/Oust》の方が効果的であった。
《成金、クロサァ・ノリーコ/Kurosawa Noriko, Profiteer》の《計略縛り/Trickbind》で《最後の口づけ/Last Kiss》をプレイ。
次週《アヤツージの復讐/Ayatsuzi’s Vengeance》が起こるのは必至。その後に訪れる《アヤツージの祝福/Ayatsuzi’s Blessing》が何よりの楽しみ。
ふぅ、こんな深夜に何やってるんだか。
嫌いだぁあああああああああ
元ネタの動画 というかCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16467581
そしてMAD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16500670
笑った。 たまにはMADとか見てみるもんだな
元ネタの動画 というかCM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16467581
そしてMAD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16500670
笑った。 たまにはMADとか見てみるもんだな